京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up19
昨日:137
総数:653423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

山の家2日目(4年生)〜午後の活動〜

画像1
画像2
画像3
 少し暑い位の日差しの中,予定通り,午後の前半は2組は冒険の森,3組は体育館でボルダリングを楽しみました。前半の活動を終えようとした頃,雨が・・・。午後後半は,2組は体育館でボルダリング,3組は館内ラリーに取り組みました。
 3組は,冒険の森では活動できませんでしたが,館内を仲良くまわり,色々なクイズに挑戦!楽しんでくれたことと思います。
 これから,夕食,そして,キャンプファイヤーです。

山の家2日目(4年生)〜おにぎり弁当〜

画像1
画像2
 魚も一段落し,大きな「おにぎり弁当」の昼食です。
 「魚は,いつも岩の陰にいるから,暗くすると,そこに集まるそうです。」「中々捕まらなかったけれど,初めに目を隠してからもう一方の手で押さえると,すぐに捕まえられました。」「おいしかったなあ。」「もう一匹,食べたいな」
 口々に魚つかみ体験の感想を話しながら,楽しい昼食です。
 その後は,集合写真をとり,ほっと一息,お昼の休憩です。

山の家2日目(4年生)〜炭火でじっくり〜

画像1
画像2
画像3
 串に刺し,塩を振りかけ,炭火でじっくり焼きます。
 数時間前までは魚に触るのも戸惑っていた子どもたちですが,「いい匂い。」「美味しい。」「上手にさばけた。」と,自然の恵みに大喜びです。

山の家2日目(4年生)〜いよいよ魚をさばきます〜

画像1
画像2
画像3
「ヌルヌルする・・・。」「何度もしたことあります。」
山の家の先生に,魚の内臓のこと,そして,さばくコツを教えていただきました。
「魚の浮袋がありました!」「これは卵があるから,雌です。」等,驚きながらも,一生懸命,魚をさばく子どもたちです。

山の家2日目(4年生)〜魚をとろう〜

画像1
画像2
画像3
 昨日とはうってかわり,爽やかな朝です。
 「魚つかみ」です。
 「そっちへ行ったよ!」「捕まえて!」等,キャーキャー言いながら,協力してイワナをつかんでいました。
 

山の家2日目(4年生)〜朝の様子〜

画像1
画像2
画像3
 少し眠そうな顔が多いでしょうか・・・。
 朝の集いでは,しっかりと学校紹介をしてくれました。
 その後,朝食バイキングです。
 もりもり,食欲旺盛です。

山の家(4年生)〜ファイヤー練習〜

画像1
野外炊事の後は、キャンプファイヤーの練習です。
みんな,元気いっぱいです。
本番さながらのように,ホール全体にみんなの歌声が響きわたります。
どうぞ明日は晴れますように。




山の家(4年生)〜カレー作り〜

画像1
画像2
画像3
いよいよ,野外炊事、「カレー作り」です。
各班で、火の係・おかず係・ごはん係に分かれて活動しました。
どの班も,見事,美味しいカレーができました。
後片付けも、お鍋やお皿に食べ残しや汚れが残らないようにきっちりと洗いました。
「使う前よりも美しく!」
協力しながらも,自分の役割をしっかりと果たし,とても手際よく後片付けができました。さすがです。

山の家(4年生)〜火おこし〜

画像1
画像2
 午後一番の活動は,火おこしです。
 麻紐をほぐしたり,アルミ泊で火をのせる皿を作ったり,グループで協力して取り組んでいます。無事,火がおこせるでしょうか。
 その火種を使って,野外炊事「カレー作り」をする予定です。

山の家〜散策〜

画像1
画像2
画像3
小雨ですが,傘が必要ない程度の雨です。
次の活動,「火おこし」や「野外炊事」に向けて,場所を確認しながら,散策を楽しみました。
ミミズを見つけて,大喜びです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp