京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up12
昨日:137
総数:653416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

英語「あいさつをしよう」(1年生)

画像1画像2
1年生,初めての英語活動でした。
今日は,自分の名前を話し,あいさつの仕方を知ったり,1から7までの数字を学習したり,英語で歌を歌ったりしました。みんな楽しく学習に参加し,英語でしっかり活動することができました。

第1回避難訓練 (西学舎)

画像1画像2画像3
西学舎で第1回目の避難訓練を行いました。
今日は地震を想定した訓練です。
地震はいつどこで起こるか分かりません。
今日は授業中の訓練だったのでみんな素早く机の下に入り,頭を守り,スムーズに避難することができました。
今後,どんな状況でも自分の身をしっかり守れるように繰り返し練習していきたいと思います。

土曜参観

画像1
土曜参観,たくさんのご来校いただきありがとうございました。
土曜日の参観だったので,普段あまりお仕事等であまり見ていただけない方にも参観いただき,子どもたちはとてもうれしそうでした。
子どもたちも様々な授業の中で,発表したり,考えたり,話し合ったり・・・とてもよくがんばっていました。

体育大会 係活動準備運動

画像1画像2
体育大会で行う,準備運動を係の4・5年生児童が各教室に教えにきてくれました。
1・2年生は,お兄さんやお姉さんのまねをしながら一生懸命身体を動かし,覚えていました。次の全校練習で1〜9年生全員で練習するのが楽しみです。

国語科「たんぽぽのちえ」(2年生)

画像1画像2画像3
「たんぽぽのちえ」の学習をしています。
たんぽぽのちえを本文から見つけ,たんぽぽのちえカードを集め,最後には「お気に入りのたんぽぽのちえぶくろ」を作ります。
たくさんの先生が見に行っても,集中して学習したり,たくさん手を挙げ発表する姿,とってもかっこよかったです。
たんぽぽのちえぶくろの完成が楽しみです。

土曜参観&研修旅行の東山泉流「変革」

画像1画像2
 5月21日(土)の土曜参観では,東・西学舎を合せて約900名の保護者,地域の皆様に参観して頂くことができました。私(校長)自身もさることながら,今の学校の授業の進め方が以前に比べてずいぶん変わってきたと感じられたのではないでしょうか。
 学校教育を通してよりよい社会を創ることを目標に,社会と連携しながら必要な知識や能力を育む実践(社会に開かれた教育課程)と,子どもたちの深い学び,対話的な学び,そして主体的な学び(アクティブ・ラーニング)を意識した授業づくりがすでに始まっていて,本校の授業からも感じてもらえれば幸いです。
 当日ご回答いただいたアンケートからも,「読解・思考・表現」「グループ活動」が授業に取り入れられているとの回答が東西学舎とも80%〜90%と高い評価を得ました。また,「わかりやすい授業」「楽しく登校」も同様に高い数字が見られました。2年後に特別な教科となる「道徳」についても,考えや意見交流の場となりよいとのコメントもいただきました。但し,期待いただく授業内容との違い,二つの学び舎の連携等の課題のご指摘も戴いています。アンケート結果は学校運営協議会でも示してHP等に載せたいと思います。

 9年生では,今年から東京を訪れる研修旅行になりました。新たな東山泉研修旅行を創生してくれることに期待を寄せて68名の9年生全員参加のもと,5月15日に京都を出発しました。方面変更の理由として,2020年のオリンピック・パラリンピック開催が決定した首都東京の,刻々と変っていく街並みを実際に見て確かめること,また国際都市としての機能の一面を体感することにあります。東京駅に着いた直後から約5時間をグループごとに立てた探究テーマに沿って都内を少人数で見聞し,千葉県の舞浜駅まで行動しました。
 もう一つは,9年生が開校時の7年生から学年テーマとして「夢創」で取り組んできた“ホスピタリティ(おもてなし)”にあります。二日目の午前は東京ディズニーランド(TDL)を経営されるオリエンタルランドで働いておられる方々(キャスト)から,TDL流のおもてなしを学んで,そして午後からはゲストとしてもTDLを楽しみました。
 最終日はギリシャ,アイルランド,デンマーク,オーストリア,ジャマイカの5か国の大使館を子どもたち自身で訪問し,わが町京都,そして東山の英語での紹介プレゼンテーションに挑戦しました。おそらく緊張もしたことでしょうが貴重な体験をしたと思います。  
 しかし,これで今まで追究してきたテーマの学習が完結したわけではありません。卒業までに今回の取組と経験を今後に繋げる探究活動をしてくれると思っています。本校では敢えて修学旅行と呼ばずに,研修旅行と名付けたことには理由があります。それは,子どもたち一人一人が,その旅行に研究テーマをもって臨むことに関係します。旅行での見聞を通して知り得た情報や知識や経験は,京都に帰ってからそれぞれの研究に生かします。つまり,“学を修める(身につける)”だけではなく,“修めた(身につけた)ことを研いでいく”ことを目的としているからです。

6年生 初の定期考査

 本日より,東学舎では定期考査1が始まっています。
 6年生にとっては初めての定期考査。テスト前学習会にも熱心に取り組み,今日の1限目も最後の最後まで事前の学習に取り組んでいました。
 最後の最後まであきらめず一生懸命解いていました。

画像1

剣道学習

 昨日の3・4限,8年生は日吉ヶ丘高等学校で剣道の授業を受けました。
 「『剣道』は,剣の理法の修練による人間形成の道である」というお話に始まり,礼法(立礼、座礼),姿勢「気」「剣」「体」の一致,稽古の時のお互いの礼や心構えなどを教わった後,実際に竹刀を手にし,練習をさせてもらいました。
 道場に「やあー!めーん!!」という大きな声を響き渡らせ練習を行いました。

画像1

1st 第1回体育大会の練習

1〜5年生で体育大会の練習をしました。
今回は入退場や開会式・応援の練習をしました。
開会式では,準備体操や校歌の練習もしました。
天気に恵まれ暑いくらいでしたが,最後までよくがんばりました。
1〜9年生で集まった時の全校練習でもしっかりできるようにがんばります。
体育大会が待ち遠しいです。
画像1
画像2
画像3

部活動開始

画像1
画像2
画像3
部活動を開始しました。
西学舎にはサッカー部・バレーボール部・陸上部・金管部・伝統文化部があります。
今年も4・5・6年生の児童がたくさん入部しました。
1年間通して,最後までがんばり自分の力を高めてほしいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp