京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:119481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

13年前どこにいた?

画像1
5年生の理科は「たんじょうのふしぎ」をしています。
その導入の授業の様子です。
去年の今ごろ,どこにいたの?と先生がたずねます。
「学校にいたやん。○○ちゃんが転校してきたな。」
3年まえの今ごろは?4年前は?5年前は?・・・・・・・・・・
「北海道にいてた。」
「先生が面白いことしてくれた。」
「○○ちゃんがいてて,いっしょに遊んだ。」
「私は病気になって入院してて,お気に入りのレースをいつも触ってたらしい。」
「おしっこたれた。」
10年前は?
「生まれた。」
じゃあ11年前は?
「おなかの中。」
12年前は?
「結婚したときに,おなかの中にいるの。」
「おなかの中に元がいるの。」
「おかあさんが生まれたときにもう元があるの。」
「神様が命を与えてくれるの。」
「精子と卵子があって・・・・・」
「存在しなかった。」
いろいろなつぶやきが出てきました。
そのあと,今の自分を見つめてみました。
話し合いの後に書いてもらった詩を2編

  宇宙のどこか   5年 女子
3年前 私は,先生がいついすにもたれるか楽しみにしていた。
4年前 私は,お母さんに会いたいと学校で泣いていた。
10年前 私は生まれた。
14年前 私は地球に存在していなくて宇宙のどこかにいたと思う。
今 私は,勉強が嫌いだ。
でも がんばっている。

  スノーボード   5年 男子
11年前 おなかの中で ごろごろしていた。
10年前 スノーボードをやるために 立つ練習をした。
9年前 スノーボードをやった。
けれども こけて泣いた。
7年前 スノーボードの板をかってもらって1キロメートルもすべれた。
6年前は あばれんぼうの一番になった。
4年前 学校に入った。
今 ぼくは,スノーボードが好きだ。
走るのも好きだ。 

まだ10年しか生きていないこどもにもその子だけの人生があるのですね。



自動車を見る(5年社会科)

画像1
5年生では社会科で工業の勉強をしています。
自動車はどのようにしてつくられているのかの勉強をするにあたって,自動車のボンネットを開けて,見ることにしました。
家に自動車があってもボンネットをあけて中を見たことがない児童もたくさんいたようです。
環境を考慮した工業のあり方を考えていきたいです。

月輪まつり 鼓笛バンド出演♪

画像1
8月29日(土)に行われた月輪夏祭りに,三校合同バンド「メープル ミュージック キッズ」が出演しました。夏休み中にがんばって練習した成果を発揮できました。
月輪中学校ブラスバンドとの合同演奏もしました。日吉ヶ丘高校のブラスバンドクラブの演奏はさすがに安定した迫力のある演奏でした。中学生や高校生の演奏に触れるいい機会にもなりました。

東山支部バレーボール交歓試合

画像1
8月29日(土)洛東中学校で,第1回小学校東山支部バレーボール交歓会が開催されました。
本校から,6年生と4・5年チーム2チームが出場しました。
両チームとも日ごろの練習の成果を出しきり,
サーブに,レシーブに安定した力を発揮し,
決勝まで勝ち進みました。
4・5年チームは見事優勝。
6年チームは,最終セット,ブロックに,レシーブに
粘り強く球を拾いデュースまで持ち込みましたが,
惜しくも準優勝でした。

中学校の先生に英語を習ったよ

画像1
小中連携の取り組みで,月輪中学校の英語の先生に来ていただいて,英語活動の授業をしていただきました。「何ができるかな。」をテーマに「I can ○○ with △△」と話していきました。
人間は武器を作ることができる。そして人間が平和をつくることができる。
平和な世界を築いていくことがきっと人間にできる
そんなことを考えた1時間でした。


夏休み作品展

画像1画像2
各教室・廊下・掲示板を使って,中間休みに「夏休み作品展」を行っています。
力作がずらりと並んでいます。
各クラスで発表会もしています。
発表会をしてから見るとまた違った見方ができます。
31日(月)までやっています。

ジョイントプログラム

画像1
 5,6年でジョイントプログラムを実施しました。
昨年度から,子どもの学力定着を継続して診断し学力アップを計るために京都市の全小中学校で実施しています。

自転車免許教室

画像1画像2
4年生は自転車免許教室をしました。東山署交通課の方に指導していただき,交対協・東山安全対策委員・自転車安全推進委員の皆さんにお手伝いしていただきました。
全員ゼッケンをつけて,はじめに学科試験を教室でしました。なかなか難しい問題でした。それから,運動場にコースを作って安全な乗り方ができるかどうかの実技試験をしました。
ゆっくり走ること,まっすぐ進むことが,難しいことに気づきました。一度やっただけでできるものではありません。この日学んだことを,毎日の自転車運転に生かしていきましょうね。

自由研究発表会(5年)

画像1画像2
高学年では夏休みの自由研究の発表会を理科の授業でしています。
一人5分程度で,自分がしてきた調べ学習や実験観察記録のプレゼンテーションをします。
宇宙の秘密をクイズ形式で説明をしていく児童がいました。
食塩の結晶を作って持ってきて実物を見せてくれる児童がいました。
野菜や果物を使って電池を作った児童がいました。
ろうそくを作った児童は,芯の材料によって火がつくかつかないかの実験を実際に教室でやってみる発表をしました。鉄の針金(ワイヤー)を芯にしてもろうそくはもえ続けることが驚きでした。

さわやか「おはようございます。」PTA声かけ

画像1
夏休み明け2日目。
さわやかな「おはようございます。」の声で登校してくる児童を迎えました。
気温も低くすがすがしい朝です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/1 運動会係り活動 発育測定
9/2 京都ジュニア検定
くすの木 発育測定
9/3 ALT
9/4 ピアノミニコンサート
9/5 土曜学習
9/7 クラブ
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp