京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up3
昨日:2
総数:56614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

ぼかし染め教室

画像1
画像2
3月9日(土)
 初夏を思わせる陽気の中 今年もぼかし染め教室を開いていただきました。
 伝統工芸士の加藤さんが、今年もご指導くださいました。
 今年は参加者が多く、本校の図工室で行われました。
 素敵な作品ができました。

3月朝会・月輪タイム

3月4日(月)今年度最後の朝会でした。校長先生のお話の1つ目は、3にまつわるもの。「石の上にも・・・?」「3年!!」「2度あることは・・・?」「3度ある!!」
等のことわざのやり取りも楽しくしてくださいました。2つ目は「会津っ子宣言」を紹介してくださり、「やらなければならないことはやらなければならないのです。」と諭してくださいました。また、1年間の人権目標を振り返り、わたしたちたちのめざす姿を確かめることもしました。
 月輪タイムは2年生が「できるようになったこと」を生き生きと発表しました。
画像1画像2画像3

読書集会

今日の読書集会は、1年間のまとめの集会です。読書アンケートの結果を図書委員の人が報告してくれました。1年間に100冊以上読んだ人が全校児童の60%を超えたそうです。読書に親しむことのできた1年でした。
 1年間たくさんの本を読み聞かせしてくださったり、傷んだ本を直してくださった図書館ボランティアさんに感謝状を渡しました。皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3年 クラブ見学

画像1
画像2
画像3
今日は3年生のクラブ見学の日です。4年生になったらどのクラブに入ろうかな・・・
みんな真剣です。質問をしたり、教えてもらったり。
「みんな楽しそう・・どうしようかな・・」と3年生は時間いっぱいまで見学していました。

6年日本料理に学ぶ食育カリキュラムモデル授業

2月5日(火)
 今日は校区にある日本料理店『高澤』から、高澤陽一氏をお迎えして、『日本料理に学ぶ食育カリキュラムモデル授業』が行われました。
 だしの取り方から、盛り付けまでプロの料理人から学ぶことがたくさんあった2時間でした。飾り切りを見せていただいた時には思わず歓声が上がり、だしのうまみを生かしたおいしい料理をみんなで味わいました。
 「かぶらのたいたん」と「おあげとみずなのたいたん」「お吸い物」
おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

年度末参観・懇談

19日(火)低学年の参観・懇談会です。
1・2年生は『できるようになったこと』を発表していました。3年生は理科『磁石の性質』の学習をしていました。
もうすぐ1つ学年が上がることを意識しているのか、みんな生き生きと発表をしたり、実験をしたりしていました。
雪が舞う寒い日ですが、多数ご来校いただき、ありがたいです。
画像1画像2画像3

造形展

今日から造形展が開催されています。
全校児童の版画と陶芸の作品が展示されています。個性あふれる生き生きとした作品ばかりで、講堂が素敵な空間になっています。
会期は本日2月19日〜21日(木)午後5時までです。
どうぞお越しください。
画像1
画像2
画像3

担任読み聞かせ

画像1画像2
読書週間の取組最終回は担任の先生による読み聞かせです。他のクラスの担任の先生がお気に入りの本を持って朝の読書タイムに来てくださいます。3年生は1年生の先生が、アクション付きで読み聞かせを、6年生には4年生の先生が「しあわせ」についての本を読み聞かせ、お話もしてくださっていました。子どもたちの反応を職員室で話す先生方も楽しそうでした。

給食集会

今週は給食週間です。
毎日おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝しながら、あらためて食事の大切さについて考える機会です。
今日2月24日は4校時、給食集会でした。給食委員会を中心に楽しいコーナーが作られ、縦割りグループでコーナーを回ります。クイズやパズル・はしリレー・箸袋作り等、バラエティに富んだこーなーをみんな、楽しそうに回っていました。
画像1画像2画像3

釉薬をかけました。

画像1画像2
2月7日(木)
 今日は6年生が自分の作品に釉薬をかけました。
 地域の方に教えていただいて焼きあがりを楽しみに、薬をかけています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp