京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:56599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

グランドゴルフに挑戦!

画像1
画像2
26日(土)に「お父さんとお母さんの子育てサークル」(おやじの会)でグランドゴルフが運動場で行われました。シニアクラブの方と一緒にチームを組み、コースを回りました。お父さんやお母さんも子ども達といっしょにプレイされていました。
「だんだんじょうずになってきたね。」
「よっしゃ!」
と声をかけてもらい、子ども達もうれしそうでした。
秋晴れの下、グランドゴルフを通して楽しい休日のひと時を親子のふれ合いの場として楽しんでいただけたのではないでしょうか。

3年生PTC活動

25日(金)の5校時に3年生の教室でPTC活動が行われました。「もくねんえんぴつ」という工作で、粘土で好きな形を作り、鉛筆の芯を入れ、鉛筆作りをしました。ちょうちょやりんご、りぼんなどいろいろな形の鉛筆ができました。乾いたら実際に鉛筆として使えます。保護者の方も子ども達と一緒に楽しそうでした。できあがりが楽しみです。
画像1画像2

門はきがんばっています!

画像1画像2
21日(月)から始まった門はき。
毎日子ども達が東門に集まり竹ぼうきで落ち葉を集めています。
初めて、竹ぼうきを使う子どもたちもいますが、みんな一生懸命、落ち葉を集めています。東福寺にもみじを見に来られている観光客の方も、東門からその様子を見て、
「こんなところに小学校があるのね。すてきだわ。」
「子ども達ががんばって落ち葉はきをして、えらいですね。」
と声をかけてくださいます。

東福寺のもみじも日増しに美しく紅葉してきました。
これからたくさんの落ち葉の季節になります。
12月9日まで、毎朝、元気に子ども達と門はきを続けていきます。

6年生英語出前授業

24日(木)に月輪中学校の英語科の先生が、6年生の外国語活動の授業をしてくださいました。ギターの伴奏に合わせて英語で歌を歌ったり、国旗を見て世界にはどんな国があるか話し合ったりしました。その後、英語ノートを使って、学習しました。小中交流の一環として、毎年、月輪中学校の英語の先生が5・6年生に英語の出前授業をしてくださいます。
画像1画像2

1・2・年生秋見つけ

画像1
画像2
25日(金)の1・2時間目に1・2・年生がいっしょに東福寺に秋見つけに行きました。たくさんどんぐりを見つけ、ふくろいっぱい拾ってきました。子どもたちは大喜びでした。生活科で次はそのどんぐりを使った学習をします。

ことばの力

12月 学校だより

 落ち葉が舞い、冷たい風が吹く季節になってきました。
 東門では、子どもたちが、朝落ち葉はきをしています。通りかかられた観光客の方からほめてもらうこともあります。
 5年生は、11月末に4泊5日の「花背山の家長期宿泊」で、貴重な自然体験をたくさんしてきました。一回り大きく、たくましくなって帰ってきました。

 さて、新しい学習指導要領では、子どもたちの言語活動を充実することが強調されています。京都新聞にこのような話が載っていました。(2011年9月17日)
 作家で詩人の寮 美千子さんは、奈良少年刑務所で、受刑者の情緒を育てるために「詩」の授業をしています。
 ある日、B君がこんな詩を書きました。<ぼくの好きな色は/青色です/次に好きな色は/赤色です>この詩にいったいどんな言葉をかけたらいいのかとまどっていると、2人の少年が手をあげました。「ぼくは、B君の好きな色を1つだけじゃなくて、2つも聞けてよかったです。」「B君は青と赤がほんまに好きなんやなあと思いました。」と言うのです。
普段あまり表情のないB君の顔がフワッとほころびました。こんなやさしい言葉をかけられる人がいるんだと胸がジーンとしてきました。
 <夏の朝の風は/気持ちいい>という2行の詩を書いた子がいました。この子は貧乏ゆすりとチック症状が止まらない子でした。でもみんなに、「朝はいいですよねえ。」「気持ちのいい風が吹くよね。」と感想を言ってもらったら、貧乏ゆすりもチックもぴたっと止まってしまったのです。

 言葉というもののすばらしさ、すごさを感じる話です。言葉の力で子どもたちが、魔法にかかったように変わっていきます。
 そして、人は他の人から共感してもらったときに、大きく変わるのだということも感じます。子どもたちの心に寄り添い、思いを汲んで、支えてやることが子育ての基本なのだということを考えさせられました。

1年生ストーリーテリング

24日(木)1年生のストーリーテリングがありました。

いつもは絵本を見ながらの読み聞かせですが、ストーリーテリングは一人一人に語りかけるようにお話をしてくださいます。子ども達はお話の世界が大好きです。

<プログラム>
詩   つるつるとざらざら     谷川 俊太郎 作
    「谷川俊太郎少年詩集 どきん」より

お話  かにむかし     木下 順二 文
    おおかみと七ひきの子やぎ  グリムの昔話
    「おはなしのろうそく18」より
画像1

2年生ストーリーテリング

画像1
17日(木)2年生のストーリーテリングがありました。

詩  言葉ふざけ   川崎 洋 作
   「しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩」

お話 かにむかし   木下 順二 文
   三びきの子ブタ 「イギリスとアイルランドの昔話」より

子どもたちは、お話をしてくださる図書ボランティアの方を見て、真剣にお話を聞いていました。
一人一人の顔を見ながら、語りかけてくださるストーリーテリング。
子どもたちはお話の世界に引き込まれていました。

花背山の家11

画像1画像2
 4日目の活動は豚汁作りです。3校の友だちと同じグループで協力して作りました。食欲旺盛で,みんな元気です。途中で空から白いものがぱらついてきました。初雪だそうです。寒い中の豚汁はとてもおいしかったようです。
 その後は自然観察とディスクゴルフに分かれて活動しました。自然観察では鹿の骨や多くの花背の植物を見て,説明を聞きました。
 けがもなく,みんな元気です。

花背山の家10

画像1画像2
 昨日の夜の活動はMBFタイムでした。3校の友だちと仲良くゲームをしたり,スポーツをしたりしました。ハイキングの疲れも見せず,みんな元気に過ごしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 職員会議 部会 新学期準備
4/3 下見(みさき・修学旅行)
4/4 職員会議 部会 新学期準備
4/5 狂犬病予防接種(14〜15) 入学式準備 職員会議 新学期準備
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp