京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:87652
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

京都府小学生つなひき大会優勝!

画像1画像2画像3
 2月21日(日)今熊野小学校において,京都府小学生つなひき大会が行われました。本校からは,低学年の部「一橋ファイターズ」高学年の部「一橋チャレンジャーズ」「一橋ドリームズ」の3チームが参加しました。今回初めての参加でしたが,すばらしい成績を収めることができました。「一橋ファイターズ」は準優勝。高学年の部「一橋チャレンジャーズ」と「一橋ドリームズ」は決勝で対戦し,6年生を中心に結成した「一橋ドリームズ」が見事に優勝しました。運動会の児童会種目ではなじみがありますが,全国綱引き大会に出場される方々のデモンストレーションをみて素晴らしいスポーツであることを再認識しました。来年度はもっとたくさんの学校が出場する予定ですが,この調子でがんばってほしいです。応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。2010年(平成22年)が幕を開けました。今年も素晴らしい一年となりますよう,皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。
 昨年はPTAの働きかけにより,一橋小学校創立140周年を記念して航空写真を撮ることができました。児童と地域の皆様や保護者の皆様が一緒になって校章の人文字をつくることができ,子ども達に取って大変いい思い出になりました。また,学校運営協議会「和の一橋」を発足する事ができました。学校・地域・保護者が双方向に連携し,「地域の子は地域で育てる」熱い思いを大切にし,一橋の子ども達を大きく育ててまいります。皆様方のご支援・ご協力,誠に有り難く感謝いたしております。
 さて,今年の干支(えと)は「寅」(とら)です。『虎は一日に千里を走る』と言われます。虎のように力強く何事もチャレンジし困難に立ち向かう子どもに成長する事を願って,教職員一同が協働し日々の教育活動に取り組んでまいります。
本年も地域や保護者の皆様方の一層のご理解と,ご支援を賜りますようお願い申し上げ,新年のごあいさつとさせていただきます。

放課後学び教室

画像1画像2
 昨年6月から放課後学び教室に1年生から3年生まで参加できるようになりました。今までは4年生以上が3時30分から学び教室にいっていましたが,低学年の児童は2時30分から3時30分まで参加できます。5時間目の授業が終わった児童は,図書室で行われている学び教室にいそいそと出かけます。
 学び教室では地域の方々や保護者・学生ボランティアによるスタッフが早くから待っていてくださいます。スタッフの方々に見守られながらこども達は宿題や自主勉強を済ませます。 そのあとスタッフが計画的に用意してくれている工作や手芸を作り上げ,みんなで和気あいあいと遊ぶ風景が見られるようになりました。
(写真は自作の福笑いを作ったあとスタッフと遊ぶこども達)
 

携帯教室

画像1画像2
 1月12日(火)
 5年生6年生を対象にKDDIからの出前授業をしていただきました。高学年には関心の高い携帯電話。習い事などで,送迎や安全のために持たせる家庭も増えています。ところが上手に使えば大変便利ですが,様々なトラブルの原因にもなっています。
 クイズ形式で具体的な事例をあげながら、わかりやすい授業をしていただきました。

同じ日に,第4回家庭教育学級を開催しました。こども達を携帯電話のトラブルから守るために保護者はどんな風に取り組んでいけばいいのかを一緒に考えていただきました。

チャレンジ体験 「智積院のナゾ」

画像1画像2画像3
 冬休みに入った1日目,12月25日(金)校区にある「智積院」を訪ねました。
これは,時間をかけてゆっくり体験活動を行う「チャレンジ活動」の一貫です。校区には豊臣秀吉にゆかりのある史跡が多く,5年前から豊国神社,耳塚,太閤坦,養源院をはじめ,博物館,三十三間堂,法住寺などを訪ねて歴史に纏わるお話を聞いています。校区やその周辺には歴史的にすごいところがいっぱいあることに,子どもたちも保護者もなかなか気が付かなく,訪ねてみてはじめてその偉大さに気が付いています。今年も冬休みの半日をかけてゆっくり体験できてよかったです。
 智積院のあった場所はもともとは秀吉の子鶴松の菩提寺だったのですが,関ヶ原の合戦後,徳川家康によって智積院に譲られたものです。
 金堂の大きさに圧倒され,国宝の障壁画に見ほれ,池泉回遊式の庭の美しさに見とれたチャレンジでした。子ども15人,大人6人の参加でしたが,もっとたくさんの人に観てもらいたいお寺でした。

選書会

画像1画像2
 12月9日(水)選書会が行われました。体育館に並べられた長いすにずらーっと本が待っています。一人一冊,自分の好きな本を買ってもらえます。子どもたちは自分の名前の書いた短冊をもって本の間を行ったり来たり。しばらくするとしゃがみ込んでじっくり本を読み出す子もたくさんいました。さあ,早く本が届くといいなぁ。

NHK放映の延期

 NHKの番組「ぐるっと関西おひるまえ」の中のかんさい街道ぶらり旅のコーナーで本校の一橋の森にはかつて伏見街道にかかっていた「一之橋」が移築されており,本校の名前一橋小学校(いっきょうしょうがっこう)の由来もここからきたことなどを12月12日の放送でレポーターが紹介することを前回の記事に載せましたが,延期になりました。
1月9日(土)午前10時50分〜12時の間で放映されることになったので改めてお知らせします。

参観・懇談会

画像1画像2画像3
12月7日(月)
人権月間にちなみ,人権に関わる指導の授業をみていただき,本校の取組や子どもたちの様子について話し合う懇談会をもちました。
さくら学級と低学年は総合育成支援教育に関わる内容、
中学年は外国人教育に関わる内容、
高学年は人権教育に関わる内容で実施しました。

一橋タイム

画像1画像2
 12月3日(木)
今月の一橋タイム(感動体験発表会)は,5年生です。
花背山の家で10月26日〜30日の4泊5日間をすごしたことを発表しました。
出会い・仲間・協力・挑戦・感謝という目標のもとに,3校合同で体験したさまざまな活動を通して感じたことや思いを,写真を交えながら発表しました。

NHK「ぐるっと関西おひるまえ」が取材にきました。

画像1
12月2日(水)
 NHKの番組「「ぐるっと関西おひるまえ」の取材班が来ました。かんさい街道ぶらり旅で伏見街道の京都〜伏見間をリポーターが紹介していく番組です。
 本校の一橋の森にはかつて伏見街道にかかっていた「一之橋」が移築されており,本校の名前一橋小学校(いっきょうしょうがっこう)の由来もここからきたことを紹介してもらいます。
この放送は12月12日(土)の午前10時50分〜12時の中の旅のコーナー「ぐるっと旅げーしょん」で放映される予定です。ぜひご覧ください。
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 春季休業 山の家計画書提出
4/2 三校合同下見 修学旅行下見
4/5 中学始業式
4/6 教職員着任式 始業式 雑巾贈呈式 入学式 中学入学式
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp