京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

【お知らせ】6月15日からの教育課程について

画像1
 先週金曜日からステップ2に入り,半数登校ながらも,少しずつ学校が元に復しているように感じます。

 来週月曜日 15日からは,元の教育活動に戻していく予定ですが,長い休校措置に伴い,すべてこれまで通りとはまいりません。通年で変更するもの,引き続き段階的に変更するもの等ございますので,新たに決定しましたことをお知らせいたします。文書は,本日と明日にお子たちを通じてお渡しいたします。
 
   ■ 020608保護者お知らせ

 上記「保護者おしらせ」に記載の通り,7時間目の授業や放課後の補充学習を設定しております。当面,次にお示しいたします「週時数・校時表」で教育活動を進めてまいります。なお,校時表は標準のものを掲載していますが,学年により若干違いがあります。学年別の詳細は,配布のプリントでご確認ください。

   ■ 令和2年度 週配当時数・校時表

画像2

にしんなす…

画像1
 今日の給食は,お知らせしたとおり「にしんなす」。海から遠い京都市内では,干物や塩物の魚は,タンパク源として貴重な海の幸でした。よりおいしくいただくために,手間をかけて調理をしたのが,「さばずし」や「いもぼう」,そして「にしんなす」などです。と,そんな能書きを言わなくても,脂ののったニシンと脂をよく吸うナスは「出会いもの」で,間違いなくおいしいものです。ただ,小骨の多い魚を食べつけない子供にとっては,ちょっと苦手なメニューかと思います。初めての給食献立としては,なかなか厳しい感じです。

 ところが……「わたし,はじめてナス食べた!」「学校の牛乳おいしい!」まさに“給食マジック”。長い期間,ご家庭で見とっていただいていたので,みんなで食べることが,おいしさを増す調味料になっているのかもしれません。また,1年生には食べやすいしっぽの方を調理員さんが配缶してくれていたそうです。ぜひ,本日喫食した子どもたちに話を聞いてやってください。

 月曜日は「高野豆腐と野菜のたき合わせ」。高野豆腐も近頃では定番メニューではなくなりました。さて,どうなるでしょうか。

 前にも掲載しましたように,必ずおはしとランチョンマットやナフキン等の敷物を持たせてください。敷物については,調理員さんが貸し出し用を用意してくれていますが,多くの数はありません。学校生活のマナーとして意識させたいと思いますので,ご協力ください。

5年生がんばっています!(5年生)

画像1
画像2
 6月1日(月)に学校が再開され,2つのグループに分かれて登校しています。5年生のみなさんは,緊張した表情でしたが時間が経つにつれて友達との再会を喜んでいるようでした。
 来週の木曜日からは,全員が揃って学習をしていきます。みなさんと会って学習できることを楽しみにしています。

慣らし期間【ステップ2】に入ります

画像1
 日中,30度を超えるような暑い日が続いていますが,いかがお過ごしでしょうか。マスクをしながら話をしていると,すぐに息が切れてきます。口の周りに熱がこもって,コロナだけではなく,熱中症にも十分な配慮が必要だと感じます。
 例年よりも早く空調を入れること,人のいないところでマスクを外して一息入れること,授業中も含めて給水を促すことなど,児童生徒への働きかけも合わせて心がけてまいります。水筒・コップを忘れずにお持たせください。(コップは冷水機での飲水用です)

 明日から,ご案内の通り,慣らし期間の【ステップ2】に入ります。
 前期課程は,「一日置き(隔日)の登校,終日授業」で,明日はAグループ(名簿番号が奇数)の登校日です。
 後期課程は,「午前・午後の2部授業で,毎日登校」です。 「午前登校」は,8:30始業で,4時間の授業と給食です。「午後登校」は,13:30始業で,3時間の授業,給食はありません。家で食事をとってから登校してください。明日は,午前がAグループ,午後がBグループです。

 明日から給食も始まります。メニューは「にしんなす」と「かきたま汁」。「にしんなす」は大人にとっては楽しみな「京のおばんざい」ですが,食べつけない子にとっては,ちょっと食が進まないかもしれません。体調と相談し,無理のないように喫食させますが,みんなと一緒の雰囲気でおいしいと感じてもらえればと思います。おはし,トレイに敷くナプキンを忘れないように。
画像2

【7年生】再開!!そして、再会!!

画像1画像2
久しぶりに学校が再開しました。


今日はAグループのみの登校でしたが、やはり7年生のみんなが登校してくれることで、
教室が活気づいたように感じます。

今日の授業は各教科でオリエンテーションが中心でしたが、学習相談日とは違った雰囲気がありました。
初めて受ける各教科担任の先生の話に、真剣なまなざしで話を聞こうとする人がほとんどでしたが、ごく少数の人は、45分間授業に集中することがつらそうな様子も見えました。

本来、後期課程の授業は50分間ですから、早く授業モードを戻して、集中力を高め、学力を伸ばして下さいね!

また、朝読書の本や各教科の準備物を忘れる人が多くいました。
4月休校前、学習相談日、または担任の先生からの個別連絡で授業の持ち物はわかっているはずです。

明日はBグループの登校。Bグループの人は登校前に必ず準備物を確認し、「忘れ物があることは当たり前じゃない」習慣を身につけてほしいと思います。

学校が再開されました。

画像1画像2画像3
本日から学校が再開され,半分の児童生徒が午前中授業を受けています。
緊張感もありますが,授業に一生懸命取り組んでくれているようです。

ただ,今日の登校の様子では,朝の検温(体温をはかること)をせずに
登校している人や健康観察票を忘れてくる人がいました。自分の体調を把握することは
みんなで集団生活をすごすために,とても大切なことです。
明日から登校する人も含めて,朝,起きたら歯をみがくように,学校へ行く前に
「検温もする習慣」をつけて登校してください。6月15日からは,全員で学校生活が送れるように,今から練習しておきましょう。

1ねんせいのみなさんへ〔がっこうたんけん2〕

1ねんせいの みなさん,げんきに していますか。

あついひが おおくなって きましたね。

せんせいたちも みんな げんきです。

きょう,せんせいたちで 2かいめの がっこう たんけんを しました。

みんなと いっしょに がっこう たんけんを できるひが たのしみです。

がっこうには どんな きょうしつや せんせいがいるのかな。 

したの どうがを みてね。

■ がっこうたんけん2

いよいよ らいしゅうから がっこうが はじまります。

げんき いっぱい がっこうに きてね。

【もちもの】
 ・こくごとさんすうの きょうかしょと のうと
 
 ・れんらくちょう ・れんらくぶくろ ・ふでばこ
 
 ・けんこうかんさつひょう(ぴんくの ふぁいる)
 
 ・がくしゅうふぁいる(あおいろの ふぁいる)とがくしゅうぷりんと
 
 ・すうずぶろっく ・はんかち
 
 ・すいとう ・ちゃいろのふうとう
 
 ・ますくを つけて きてね

 がっこうで まっているよ。

【保護者の皆様へ】
 いよいよ学校が再開されます。感染予防に努めながら,
子どもたちが毎日を楽しめるように,学習を進めていきたいと思います。
★登校時にはマスクの着用をお願いします。
★朝,健康観察を行い,健康観察票の記入をお願いします。
★ハンカチ・ティシュ・熱中症予防のために水筒を毎日お持たせください。
★持ち物すべてには,分かりやすいところに記名していただきますようお願いします。
★登校時に下校方法を子たちに確認します。

1.おうちのひととかえる。(保護者お迎え)
2.みんなとかえる。(方面下校)
3.がくどうにいく。(学童利用時)

  自分の下校方法を伝えられるよう,毎日お声かけください。



学校再開です!

画像1
 いよいよ来週月曜日,6月1日から授業が再開されます。半数ずつの登校になりますので,お間違えの無いようにお願いします。また,奇数偶数でのグループ分けにより,不都合をおかけしているご家庭がございますことについても,お詫び申し上げます。

 緊急事態宣言は解除され,京都市では2週間連続感染者0となっておりますが,第2波が襲ってくることも心配されています。手洗いやうがい,マスク着用,3密の回避については引き続き配慮し,学校でも指導をいたします。ご協力のほど,重ねてお願いします。

【健康観察票】
 当面,校門付近及び昇降口で,健康観察票と検温について声かけをします。朝の慌ただしい時間に申し訳ありませんが,体温を計っていただき,記録してください。
 なお,発熱や体調不良の場合は,登校を見合わせてください。

【マスク】
 マスクなしでは教室に入れません。マスクの準備をお願いします。

【ハンカチ・タオル】
 学校で何度も手を洗う機会があります。ペーパータオルを用意していますが,ない場合もありますので,タオル等を持つ習慣づけをお願いします。

【水 筒】
 冷水機は,「足で踏んで水をだす」「コップに注いで飲む」というきまりで,全面使用禁止とはしておりません。ただし,原則は「各自の水筒で水分補給」で,熱中症対策として補助的に冷水機を使うというふうにさせていただければと考えています。

 ※ そのほかの持ち物につきましては,各学年からの指示にしたがってください。
画像2

3年 6月学校再開に向けてのお知らせ

6月から隔日登校で学校が始まります。最初の登校についてお知らせします。

6月1日(月)はAグループ(名簿番号奇数)が登校,
2日(火)はBグループ(名簿番号偶数)が登校します。。
持ち物等は先日のおたよりでも記載されていますが,確認のほどよろしくお願いします。

6月1日(月)・2日(火)の学習
1時間目・・・学活
2時間目・・・国語
3時間目・・・国語
4時間目・・・算数
【持ち物】・・ハンカチ・水とう(水分ほきゅうのため)・けんこうかんさつひょう・マスク着用・休校中のかだい・漢字ドリル・漢字の学習・国語と算数の教科書・おたよりファイル・下じきとふでばこ(名前ペン)・れんらくぶくろ・おどうぐばこ(まだの人)

【下校】・・・11時55分   【バス】・・・12時10分


【よく読んで下さい】教室に入る前にすること
      1.手を石鹸でしっかりあらい,ハンカチでふきましょう。
     2.教室前で体温の確認をします。家で検温をお願いします。

*集団登校になります。安全に登校してください。


 〜3年生の児童のみなさんへ〜

 新しい生き物が3年生にやってきました。

 何かわかるかな?

 これは,「やご」です。成虫のすがたはどんなすがただろうか。

 登校したらお世話をしてね!
画像1

やっと見れました!  Do力!!

画像1
画像2
画像3
 最近,月が見えない日が続いていましたが・・・ようやく,28日(木)の昼間にきれいに見えた月を撮影することができました。
1枚目が午後3時ごろ
2枚目が午後5時ごろ
3枚目が午後6時ごろ
3枚目の写真は月と太陽を同時に撮ることができました。

今日も気持ちのいい天気ですね。もしかすると午後3時前から出てくるかもしれませんね。ぜひ,あきらめず,空を見上げてみてくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

休校中学習課題

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp