京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

メダカの観察しています(5年生)

画像1
 顕微鏡の学習に制限があるため,顕微鏡から見た様子を教室のTVに映し出してメダカのたまごの観察をしています。大きく映し出されたメダカをゆっくり観察できるので5年生のみなさんは,落ち着いて学習に取り組めています。どのように成長していくのか興味津々!
 暑い日が続きます。十分に水分を補給し熱中症対策をしていきましょう。また,汗ふきタオルなども持たせてください。

給食室からこんにちは 18日

画像1
 今日の給食は,「麦ごはん,牛乳,鶏肉のてり焼き,切干大根の煮つけ,赤だし」でした。
「てり焼き」とは,しょうゆを使ったあま味のあるたれに,肉や魚をつけて焼いた料理です。日本で古くから親しまれていました。
 今日の「鶏肉のてり焼き」は,鶏肉とたまねぎをまぜ合わせ,スチームコンベクションオーブンで焼きました。蒸し焼きにするので鶏肉はふっくらと香ばしく,玉ねぎのあま味も味わえます。

「とり肉がやわらかくて,たまねぎはとてもあまくておいしかったです。」
「とり肉にあじがしっかりしみこんでいて,ごはんに合ってとても美味しかったです。」
など,子どもたちからの感想が届きました。

【7年生】選挙運動開始

今日から朝の選挙運動が始まりました。

7年生は生徒会庶務に7人も立候補していますが、立候補する姿勢や朝早くから努力している姿を見ると、「全員当選でもいいやん」と思ってしまいます。

しかし、そこは選挙のシビアなところ。
すでに政見放送されていますが、「どんなリーダーになりたいのか」「どんな学校をつくりたいのか」をアピールし、全校生徒を引っ張っていって下さい。

朝の選挙運動の写真を何枚撮りましたが、掲載する写真によって不公平がないように、
今回は控えておきますね。

8年生に負けず、7年生ファイト!!

4年生の学習

画像1画像2画像3
夏のような暑い日が続きますが,子どもたちは元気いっぱいに学校生活を送っています。
理科の学習では,グランドに出て温度計を使って気温を測りました。正しい温度計の使い方を学ぶことができました。体育の学習では,なわとびの学習を頑張っています。一人一人自分で決めた技の跳べる回数を増やせるように練習しています。

各学級でいろいろな決めごとをしています!(5年生)

画像1
画像2
 15日(月)より,通常の学校教育活動が再開されました。各クラスでは,学校のきまりや休み時間の過ごし方,委員会活動,学級目標を順次決めています。たくさん決めることが多い中,5年生のみんなは友達の意見を聞きながら話し合いを進めています。時には,意見が食い違うこともありますが,折り合いをつけながら話し合う姿に成長を感じました。各クラスの学級目標の完成が楽しみです。
 学習面においても,内容が難しくなってきています。積み残しがないよう宿題のお直しなども「その日の内にやり遂げる」ことを心がけてほしいと思います。
 今までの生活様式と異なり,戸惑うこともたくさんあると思います。限られた中でも,友達との関わりを大切にしてほしいです。

 5年生の活躍を期待しています!!!

セカンド・サードステージ5組 社会科

 京都の地名の学習をしています。
以前テレビ番組「京都のこわ〜い地名」で取り上げられた『轆轤町』を探しに行きました。

学校のすぐ近くに怖い由来をもった地名があったとは驚きです。

『轆轤町』には「ゲゲゲの鬼太郎」の第一話「墓場の鬼太郎」のモデルとなった「幽霊子育飴」もありました。

感想は「怖くておいしい飴」
   「みたらしだんごのような飴」
   「すっとしていておいしい」

学習にご協力いただいた地域の方ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

9年生 静かに給食

 分散登校から始まった学校生活も2週間がたち,来週からは部活動も始まり通常に戻っていこうとしています。しかし,給食はまだまだ戻ることはないようです。全員が前を向いて,静かにテレビから流れる音楽を聞いています。本来ならば友達を楽しくおしゃべりしながら食べたいところですが,仕方ありません。流行りの音楽を聞いて楽しんでほしいと思います。みんなとの楽しい給食の時間はもう少し先になりそうです。
画像1画像2画像3

4年理科 「季節と生物」

画像1
画像2
画像3
暑さを感じる日が続いています。
4年生で育てているツルレイシはあれから子葉が出ました。
そこからもぐんぐん育ち、今は葉が3〜4枚ほどになっています。
(子葉は少しずつしぼんできています。)
ここからさらに大きく育ってもらうために、プランターへ植えかえをしました。

理科の授業でもうすぐ始まる「季節と生物」では、ツルレイシの観察もします。
雨の日が続きそうですが、元気に育ってくれるように、みんなで見守っていきましょう

部活動関連のお知らせ 2件

画像1
 今日は,授業再開後最初となる全員登校でした。そして,あいにくの雨……。思えば,傘立てを使うのも初めてという1年生もたくさんいます。それでも,大きな混乱なく,最後の方面下校で家路についています。

 さて,来週月曜日から,7年生以上の部活動が始まります。当面は,「2時間以内,校内での活動」という制約が付けられています。また,保健室からも「部活動をはじめるにあたって」というプリントが出され,健康観察や手洗い等,5項目について注意喚起し,安全に部活動ができるように配慮しています。春休みに一時的な再開はあったものの,3ヶ月以上のブランクがあり,体力も落ちているうえに,熱中症にも気を付けなければなりません。無理のないように活動をさせてまいります。

   ■ 6月 後期課程 部活動予定

 併せて,本日,教育委員会・中学校長会・市中学校体育連盟の連名で,夏季選手権総合体育大会についての通知が届きました。
 結論から申し上げると,「夏季の市内大会を中止する」ということです。感染拡大防止とともに,生徒の体力や練習量,試合会場の3密を考えると,やむを得ない判断かと思います。このため,一応1学期末をもって,9年生は運動部活動を引退することになります。
 ただ,春夏ともに公式戦に出場できなかった9年生の心情をおもんばかる時,代替試合ができないものか,引き続き各競技の専門部で検討をいただいております。競技の特性や会場の確保等を勘案すると,一律の回答になるとは考えにくいのですが,実施の可否・要項が示されましたら,お子たちを通じて改めて,ご連絡いたします。
 また,代替試合が実施され,参加するとなると,夏休みはもとより,9月以降も部活動を続けることになります。前例のないことですので,その点についても改めてご案内いたします。

画像2

明日から【ステップ3】です

画像1
 6月1日から順調に教育活動を再開してまいりましたが,明日・明後日の2日間は,慣らし期間の最終,「全校児童生徒の登校,終日授業」となります。部活動こそありませんが,給食も全員で食べることになります。1・2年生は5時間,3年生以上は6時間授業ですが,新しい校時表ではありません。1年生が14時ごろ,2〜6年が14:50,7年以上が15:00の下校となります。1年生の方面下校は,明日が最後となります。
始業は,全学年「8:30」です。

 まだ,検温をしてきていない,健康観察票を持ってきていない児童生徒がいるようです。ご家庭でも引き続きお声がけください。


画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

簡易授業動画

休校中学習課題

新型コロナウイルス対応

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp