京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up7
昨日:208
総数:1245636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

6年・3年 MR

6年生と3年生は,行事等の関係で今週が第1学期最後のMRでした。
6年生はひとり学び後のグループ学びで「わかる」を増やす【7〜9年方式協同学習コース】や,後期課程の先生の支援で「わかる」を増やす【教員と共に自分越えコース】など,個人にあった学びの形式になっています。3年生は【教員と共に自分越えコース】。「できた!!」「もっとがんばる!」。真剣な顔と笑顔でいっぱいです。第2学期のMRでまた「わかる」喜びが増えますように。1〜9年の先生全員で応援しています!!


画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「お話クイズをつくろう」

画像1画像2画像3
 1年生の国語で学んだ教材をつかって、「お話クイズ」をつくった2年生。1年生にもこのクイズを出したい気持ちが膨らんで、教室までクイズをしに行かせてもらいました。練習は何度もしたものの、いざ1年生が見ている前でクイズを出すとなると、緊張して声が小さくなったり、うまく読めなかったりなんて姿もありましたが、2年生らしく一生懸命やりきっていました。そして、1年生が喜んでくれたので、みんな大満足でした。

給食室からこんにちは 10日

画像1
 今日の給食は,「黒糖コッペパン,牛乳,夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り),ツナとキャベツの洋風煮」でした。
 ボロネーゼは,牛ひき肉・たまねぎ・にんじんでソースを作り,夏野菜のなすやズッキーニ・スチームコンベクションオーブンで焼いたじゃがいも・チーズを加えます。そのソースをホテルパンに入れ,さらに上から小さな角チーズをのせて,スチームコンベクションオーブンで焼きます。

「夏野菜のボロネーゼがズッキーニなどでさっぱりしていて,夏の暑さがふき飛ぶようなおいしさでした。」
「ボロネーゼのチーズを食べると香ばしい味がひろがりました。」
「夏野菜のボロネーゼのチーズがあとからとろけてきたのがおいしかったです。」
「ボロネーゼがとてもおいしく,家でも作ってもらいたいと思います。」
など,子どもたちからの感想が届きました。

7月11日(木) めだか教室

本日,希望者を対象に実施予定でありました「めだか教室」ですが,

気温・水温が低いので,本日は中止とさせていただきます。


明日 7月12日(金)14時45分〜16時

【予備日】
次週 7月16日(火)14時45分〜16時

                は 実施を予定しております。

                 よろしくお願いいたします。 

  

第1学期最後のMR

今日は1年生と5年生の第1学期MR最終回でした。
MRの時間では,学年の先生と,後期課程のたくさんの先生がまなび直しをサポートします。
1年生は10までの数のたし算や引き算の計算が以前よりスラスラと計算できるようになりました。5年生はMRの最初にする100マス計算が,4月のプリントと比べてたくさんできるようになったことに成長を感じているようでした。今日は「どんな計算になるのかな」という内容でした。文章問題を読み,なに算で計算をするのか考えて式をたてて計算します。
「わかるために勉強する」「わかるまで勉強する」学びの姿勢がついてきています。
第2学期からまた頑張りましょう。1〜9年の先生全員で応援しています!!

画像1
画像2
画像3

MRの時間

2年生と4年生は,今日が第1学期最後のMR(学び直しの時間)でした。
数学科の先生を中心にたくさんの後期課程の先生が学び直しをサポートします。
「先生,ここわからない」「先生,できたよ。合ってる?」そんな声にすぐに対応できるのもMRの良いところ。一時間が終わると充実感でいっぱいのいい顔をしています。
振り返りに「どんどんべんきょうをしたいです」とかいた2年生。
わかる喜びが学ぶに向かう姿勢につながります。1〜9年の先生全員で応援してます!!

画像1
画像2
画像3

朝の読み聞かせ

今日の3年生の朝読書は,メディアセンタ−運営支援部の方による読み聞かせの時間。
読んでいただく声をききながら,子どもたちは一気に本の世界に入りました。
運営支援部の方の静かな優しい笑顔と子どもたちのキラキラわくわくした瞳。
とっても素敵な時間になりました。
ありがとうございました。
今日の本は「お化けのおもてなし」「ぶつくさモンクターレさん」「おかんとおとん」。
また,自分でも読んでみて下さいね。


画像1
画像2
画像3

7〜9年生 卒業生講座

 昨年度の卒業生4名を講師にまねき,卒業生講座を開催しました。
4名の先輩方は志望校決定に向けて考えたこと,勉強の仕方,後悔や失敗談など自身の経験をたくさん語ってくれました。

「自分の勉強に刺激を与えてくれる友達をつくること」
「7年生からしっかりと勉強することの大切さ」
「受験の大変さは高校生活の楽しさになって必ずかえってくる」
「受験はメンタルの強さが必要」
「提出物をしっかり出すことが成績を上げるコツ」など
とてもためになるお話でした。

さぁ7〜9年生のみなさん。
また明日から学校生活がんばろう!
画像1
画像2

2年生 生活科「ぐんぐん そだて」

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが持ち帰ったミニトマトを食卓に出してくださってありがとうございます。
 子どもたちは、大切に大切に育ててきたトマトを食べた感想をニュースにして書いたり、実の色の変化を丁寧に観察したりと、本当に楽しそうに今日のワークシートを仕上げる姿がありました。

9年生 東山探究フィールドワーク 街頭調査

3年生から行ってきた自ら「課題設定」し,
「仮説」を立て「検証活動」を行う探究活動もいよいよ集大成です。
9年生では卒業論文としてまとめ上げることをめざして,

○アカデミックなものであること
○リサーチできるものであること
○プロデュースできるものであること

の3つを意識して,探究学習をおこなっています。

さて今日は検証活動の一環として,街頭調査を行いました。

アンケート調査に回答していただいた
地域の方々
修学旅行生の方々
観光客の方々
海外の方々
温かくご協力いただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/7 土曜学習
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp