京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

南部風鈴を愛でる会

京都市清水寺で行われた南部風鈴を愛でる会に参加してきました。各クラスの代表1名が参加し,これからの社会について「どんな社会になってほしいか」「そのために,大人になったらどうしたいのか」をテーマに書いた作文を発表しました。会場では,6年生全員で歌った,南部風鈴のテーマソングが流れたり,吹奏楽部の発表があったりしました。暑い中でしたが,子どもたちのがんばりもあってとてもいい会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 夏休み学習会最終日

画像1
画像2
画像3
 夏休みの学習会は、今日が最終日でした。1学期にみんなが苦手としていた算数の「時間と時刻」「長さ」「かくれた数はいくつ」のプリント学習をこの3日間がんばりました。苦手なものは夏休みの間に克服してすっきりした2学期をむかえてください。
 さて、最終日の終わり40分間は、2年生全員でなぞときゲームに取り組みました。仲間と協力して謎を解かねばなりません。みんなで頭を突き合わせて一生懸命考えています。ヒントをもらってもそう簡単に解ける謎ではありませんでした・・・

第33回 京都市水泳記録会

24日(水)に,京都アクアアリーナで行われる京都市水泳記録会に参加しました。。京都市の小学校6年生が参加する記録会だったので,大会の雰囲気を感じるいい経験になったと思います。ベストタイムには届かなかった子もいましたが,学校の授業や習い事の成果を出して,しっかり泳ぎ切ることができました。
画像1
画像2
画像3

夏休みトライやる(1日目)

画像1画像2画像3
 本日は,夏休みに入ってはじめての平日。3〜6年生児童で,夏休みトライやるに参加する子どもたちは,朝から元気に登校しています。今日は少し蒸し暑い日になっていますが,みんな自分が選んだそれぞれのテーマに沿って,実験や制作活動に励んでいます。

2年生 図画工作科「たのしかったよ ドキドキしたよ」

画像1
画像2
画像3
 2年生になってからこの1学期で、学校やおうちでの楽しかったことやドキドキしたことを思い思いに描きました。絵の中の子どもたちは友達と一緒にニコニコしています。みんなが描いた作品をクラスで見合いっこしました。みんな、お気に入りの絵が見つかったようです。

5年 学年体育

画像1画像2画像3
 クラス対抗で3つの競技で競い合いました。ドッチビーやボール運びゲーム,クラスリレーを行いました。各クラス協力して1番を目指し活動ができました。また,リレーやボール運びゲームでは,最後までがんばっている友だちに対し,あたたかい声かけや声援もあり,競い合いながらもお互いを大切にしながら過ごす姿が見られました。

7年生 学年集会

画像1画像2
今日は1学期最後の登校日、7年生は無事に終えることができました。
学年集会の最初の時間に東山保護司会の方からお話をしていただきました。その中で作文を読んでいただいたのですが、体験談としていじめについて触れられている一文がありました。いじめられている子に対してそのお母さんが「いじめている人は自分に自信がなく弱い心を持っている」という内容を話す場面がありました。いじめられている子は幼なじみやお母さんの言葉で救われたという作文でした。
そして、SNSについての注意点を学年の先生から聞いて、夏休みを無事に過ごせるように、と約束をし1学期の学年集会を終わりました。

第1学期 終業式

 本日,3校時に全校児童生徒がアリーナに集まり,終業式を行いました。
 校歌斉唱に続き,学校長からお話がありました。学校長より,東山開睛館が,もともと7つの小学校と2つの中学校が合わさってできたことを地図や写真を使ってお話しいただきました。地域には,学校にゆかりのある多くの先輩方が住んでおられ,その方たちに見守られ,応援されて毎日を過ごしていることを知ってほしいと,話してくださいました。また,校歌の中のひとつひとつの言葉を丁寧にお話しいただき,込められた願いを教えていただきました。そして,1人として悲しい思いをすることなく,笑顔で毎日過ごせるよう,2学期もがんばっていこうと,お話してくださいました。
 学校長のお話のあとには,東山警察署の方から,交通安全についてお話いただきました。「止まる」「見る」「正しくつける」という3つの約束のお話でした。
 終業式に引き続き,児童生徒会より,各委員会での取組報告がありました。その中で,ベル着や学習準備の徹底,歯磨きや給食の返却方法など,各学級で一定期間頑張った成果の表彰が行われました。ぜひ,日常の取組へと習慣化されていくことを期待します。
 いよいよ夏休みに入ります。計画を立て,普段はできないような体験や経験ができるよう,充実した時間にしてほしいなと思います。

画像1画像2画像3

6年・3年 MR

6年生と3年生は,行事等の関係で今週が第1学期最後のMRでした。
6年生はひとり学び後のグループ学びで「わかる」を増やす【7〜9年方式協同学習コース】や,後期課程の先生の支援で「わかる」を増やす【教員と共に自分越えコース】など,個人にあった学びの形式になっています。3年生は【教員と共に自分越えコース】。「できた!!」「もっとがんばる!」。真剣な顔と笑顔でいっぱいです。第2学期のMRでまた「わかる」喜びが増えますように。1〜9年の先生全員で応援しています!!


画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「お話クイズをつくろう」

画像1画像2画像3
 1年生の国語で学んだ教材をつかって、「お話クイズ」をつくった2年生。1年生にもこのクイズを出したい気持ちが膨らんで、教室までクイズをしに行かせてもらいました。練習は何度もしたものの、いざ1年生が見ている前でクイズを出すとなると、緊張して声が小さくなったり、うまく読めなかったりなんて姿もありましたが、2年生らしく一生懸命やりきっていました。そして、1年生が喜んでくれたので、みんな大満足でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/16 全市統一学校閉鎖日
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp