京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:213
総数:1246235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

ブラスコンサート2019 〜吹奏楽部〜

6月9日(日),ブラスコンサート2019吹奏楽祭に出演させていただきました。
7年生を含めた全部員で演奏をするのは初めてで,緊張している姿も見られましたが,コンサートホールという大舞台を経験することができて良かったです。
保護者の皆様をはじめ,多くの方々からご声援をいただき,ありがとうございました。
次はコンクールに向けて,練習に励んでいきましょう!
画像1
画像2

2年生 歯磨き巡回指導「虫歯菌をやっつけろ!」

画像1
画像2
画像3
 東山開睛館では、毎年低学年向けに、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんが、子どもたちが正しいよい歯磨きができるようにと、来校し指導して下っています。
 今年も、楽しい人形劇にゆかいな「むしばきん」まで登場して、楽しくよい歯磨きの仕方を教えていただきました。
 ここで教えていただいたことを生かして、日々の歯磨きを大事にしてほしいと思います。

2年生 町たんけんパート2

画像1画像2
 今日は、町たんけんの2回目にでかけました。前回とは違う時間帯・コースを歩いたので、前は開店前だったお店が今日は開いていて中を覗けたり、お店の方が外まで出てきて声をかけてくださったりしました。最後は元新道小学校で休憩をとりました。古い校舎の講堂へ入れてもらって、開睛小中学校ができる前の新道小学校の秘密を、元校長先生に教えていただきました。
 暑かったけれど、いろいろな人に出会った、楽しい探検でした。

2年生 1年生を迎える会で パプリカダンス!

画像1画像2
 1年生に喜んでほしいなと、ずっと練習してきたパプリカダンス。やっとお披露目の日が来ました。先輩たちの立派な発表に刺激をもらいつつ、一番最後に登場の2年生。今までで一番かわいいくて、素敵なダンスをプレゼントすることができました。1年生の一緒に歌ってくれてとてもよい思い出となりました。
 さあ、これからも1年生のよい見本となれるようにがんばります。

8年生のTT兄弟が1年生を迎えました!

 昨日の1年生を迎える会で,今年入学してきたかわいい1年生のために,8年生のお兄さん・お姉さんが学校クイズを出題しました。テレビ番組でもおなじみのTT兄弟が,開睛にあるTを探しながら,クイズを盛り上げました。最後には,8年生全員で人文字を披露し,大きな「TT」が完成したときには,「お〜っ!」という大きな歓声と拍手をいただきました。1年生が書いた振り返りにも,TT兄弟のイラストがたくさん登場しているという話を聞き,うれしい気持ちでいっぱいです。少ない練習時間でしたが,大成功に修めた8年生の団結力は素晴らしい!これからの学校行事も,学年の力で頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

日曜参観 ありがとうございました

画像1画像2画像3
 本日は,日曜参観でした。多数の皆様にお越しいただき,ありがとうございました。
 算数科や社会科,東山探究などの学習の様子,また,新しい学習指導要領に取り上げられた特別の教科「道徳」や「英語科」などの学習の様子を見ていただきました。子どもたちは,自分の考えを発表したり,書いたりすること,熱心に話し合ったりすることをがんばっていました。9年生の東山探究の学習では,ポスターセッションが行われ,保護者の方も聞き手として参加して下さっていました。ありがとうございました。どの学習においても,自分の考えをもち,友達と交流することにより,学びを深めていくことを大事にしています。ご家庭でも,本日の授業で扱ったテーマについて話題にしていただけると嬉しいです。
 4校時の終わりには,引渡訓練もさせていただきました。お子達と保護者の方を順番に確かめていくため,お待ちいただく時間が長くなることもあったかと思います。そのような中でのご協力本当にありがとうございました。
 今回,六原学舎に駐輪場を設けておりました。バイクと自転車を分けて置いていただくようにしていたのですが,皆様のご協力により大変スムーズにご案内することができました。今後も,参観や体育大会など,複数の学年の保護者に来校していただく際には,このような形で駐輪場を用意させていただく予定です。どうか,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。

令和元年度研究発表会 〔一次案内〕

今年度の研究発表会を,10月25日(金)に予定しておりますが,その一次案内ができましたので,お知らせいたします。

 昨年度に引き続き,「主体的・社会的な学びを導き,『自己指導力』を育てる」をテーマにしておりますが,サブテーマを「すべての子どもの可能性を最大限に伸ばす活動を通して」とし,D層児童生徒の「学びに向かう力」を引き出すために取り組んでいることの一端をご覧いただきたいと考えております。
 また,公開授業では,各教科での具体的な系統のつながりを意識し,発達段階に応じてどう指導することが児童生徒の力を高めるかという視点で研究を進めています。前期課程・後期課程における学びの連続を感じていただければと存じます。

 また,今年度は,筑波大学教授 藤田 晃之 先生にご講演をいただけることとなりました。昨年度,本校の8年生で授業をしていただき,また教職員研修でも講義をいただきました。「次代を生きる子どもたちに付けさせたい力」について,興味深いお話を聞かせていただけるものと思います。こちらもご期待くださいませ。

 ご多用の時期かとは存じますが,ご来校をお待ち申し上げます。

令和元年度 東山開睛館 研究発表会〔一次案内〕

画像1

5年 プール清掃

画像1画像2画像3
 5年生が5・6時間目にプール清掃を行いました。プール内・プールサイド・更衣室など学年全員で取り組みました。5年生になり,自分たちの番がめぐってき,「みんなの水泳学習が気持ちよくできるように」という思いをもって頑張る姿が多く見られました。また,子どもたちは初めての経験で,プールは広くて,大変だということも知り,今までの上級生にしてもっらていたことに感謝する気持ちももつことができました。

6年生 学級旗 作成中

画像1画像2画像3
ゴールデンウィーク明けから,デザインを決め,作業を進めています。クラスで話し合って決めたデザインをもとに,それぞれの学級目標のイメージに合う旗が出来上がってきました。
いろいろな行事で活用することもあるので,最後まで気持ちを込めて作ってほしいと思います。

2年生 図画工作科「にぎにぎねん土」

画像1
画像2
画像3
 今日の図画工作は、「にぎる」「のばす」「つまむ」の技法をつかって粘土の形を変え、なにに見えるかを考えて作品をつくりました。動物や料理、乗り物などいろいろなものに変身しました。とっても楽しい時間でした。最後は、お互いの作品を鑑賞しあって、素敵なところを見つけて発表し合うクラスもありました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜学習
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp