京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up22
昨日:402
総数:1241513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

2年生 E-kids どうぶつやいろのいいかたをしろう!

 E-kids3回シリーズの第2回目。2年生のテーマは動物の名前と色でした。いろいろなクイズに楽しく答えながら、自然と多くの単語を繰返し口にして発音することができました。
画像1
画像2

1年生 E-kids えいごであそぼう!

 E-kidsの3回シリーズの第2回目が開催されました。1年生の今回のテーマは、「いろとかたち」です。何度も繰返り色や形の名前を声に出して言って、覚えました。覚えた単語を色と形の単語を組み合わせて、クリスマスツリーのオーナメントをゲットするじゃんけんゲームをしました。自然と声も大きくなってとっても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「秋いっしょに」

画像1
画像2
画像3
秋の自然の素材を使って,作りたいものを作りました。校内で拾った落ち葉や育てたあさがおのつる,公園で拾ってきたどんぐりなどを用いて活動しました。落ち葉を紙に写してきれいに浮き上がった形を楽しんだり,つるや葉で飾りをつくったりしました。触りながら,葉やつるはパキパキとちぎれることに気付いていました。秋の自然とふれあい,たくさんのことを気付き,楽しい遊びも工夫して考えられていました。

1年生 コンピュータしつへいこう

 開睛小中学校には、2つのコンピュータ室があります。第一コンピュータ室は、主にファーストステージの子どもたちが使うことが多く、メディアセンターの隣にあります。
 今日は、そこで、パソコンの使い方を学びました。使う前にインターネットは「便利」だけれども「危険」でもあるので、正しく大人と一緒に使うものだということをしっかりと学びました。
 学習の内容は「電源のオンとオフ」「クリック」「ダブルクリック」「ドラック」などの基本操作です。二人組になってかわりばんこで、ゲームをしながら仲良くできました。
画像1
画像2
画像3

9年生の学校生活 その98(341)  (美術 絵付け体験)

美術の授業では、外部から講師の先生をお招きして湯呑への絵付け体験に取り組みました。清水焼で有名な東山ならではの授業です。生徒は初めての体験に戸惑いながらも、仕上がりをイメージしながら、自分の作品に集中していました。
画像1画像2画像3

2年生 E−kids

画像1画像2
12月8日(土)に,E-kidsがありました。気分を表す英語の言い方を歌に合わせて覚えたり,アルファベットや数字を英語で発音したりして学習しました。ゲーム形式もあり,子どもたちはとても楽しそうに学習に取り組めました。

9年生の学校生活 その97(340)  (開睛館での最後のマラソン大会)

9年生は最後のマラソン大会を走りました。午後になり、だいぶ気温が下がり、初冬の空のした10kmコースにのぞみました。コース各所には、中学校3年間での3枚の通過点フラッグと通過点シャツを配置し、生徒を応援しました。開睛館での最後のマラソン大会。しんどくとも全力を尽くしました。我慢することは大切です。
画像1画像2画像3

1・2年生 土曜学習 E-kids

 土曜学習の一環で、低学年の英語教室が今日から3回シリーズで開催されます。毎年、本校の英語部の教員が様々な工夫を凝らして行います。
 今日のテーマは、1年生は基本的なあいさつや数、ものの名前で、2年生はアルファベットです。1年生は、はじめはとても緊張した様子であいさつの声も小さめでしたが、音楽に合わせて体を動かしながらやっているといつもの元気いっぱいの子どもたちの声がもどってきてとても楽しそうでした。また、2年生は、3年生から始まる英語の授業を意識した雰囲気の中、授業のように「めあて」を確かめつつ、机に座って英語に向き合っていました。
 これを機会に、英語に関心を高めて、さらに好きになって欲しいと思います。
 
画像1
画像2

9年生の学校生活 その96(339)  (模擬面接で緊張感漂う)

9年生では、来年の受験や将来のことを見すえて、「面接」について学習してきましたが、今日は代表生徒による模擬面接を行い、作法や面接でのポイントについて全体で学習しました。なかなか緊張した表情で、仲間の模擬面接を見ていました。「面接」について学ぶことは、つまり「自分は何者なのか」、つまり自己分析につながります。
画像1画像2画像3

1年生 食育 あじわってたべよう!

 給食への関心はますます高まり、1学期に比べると、おかずもご飯もパンももりもり食べられるようになった1年生。林先生との授業を楽しみにしていました。
 今回は「味わって食べよう」がテーマです。五感を使って食べつつ、そこに食材への思い馳せて味わうことを教えていただきました。その日の給食時間、食材を口に入れた感触、歯で噛んだ音、箸でつかんだ感じなどを子どもたちなりの言葉に表し、いつもよりも楽しそうに給食を味わいました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp