京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

1年3組 保育園との交流

画像1画像2画像3
 生活科の学習で保育園児と交流をしました。「もうすぐみんな2年生」で1年生の1年間を振り返り,できるようになったことが話に出てきました。また,4月当初不安だったことも話していました。そこから,園児さんに学校が楽しいことを伝えて,安心して入学ししほしいという思いで交流を行いました。
 学校探検やランドセル体験など少しお兄さん,お姉さんとなって園児さんをリードすることができました。2年生に向かう自信と2年生になる自覚をもって残りの日を過ごしてほしいです。

9年生の学校生活 その114(357)  (体育授業風景)

季節は確実にすすんでいます。春を思わせる陽気の中、9年女子はソフトボールをして楽しんでいます。先生方も参加して、クラス毎に試合を行いました。開睛館での体育の授業はあとわずか。4月からの新生活に向けて、体力づくりも大切です。
画像1画像2画像3

第2回学校運営協議会

画像1画像2画像3
平成30年度第2回学校運営協議会総会及び顧問会を開催しました。
全体会の後,各部会に分かれて今年度の活動を振り返り,これまでの成果と課題を確認し合いながら,次年度につなげることができるように,参加者が意見を出し合いました。
お忙しい中,お集まりいただいた理事の皆様,学校運営協議会ボランティアの皆様,ありがとうございました。

1年生 国語科 おもいではっぴょうかいにむけて

 先週、この1年間の思い出の作文を3枚書きました。参観日は、その中からイチオシの作文を、覚えてみんなの前で発表します。どんなふうに発表すると相手に伝わるのか、友達同士でアドバイスをして、より良い発表になるように話し合っています。
画像1画像2

8年生 人権学習

「知らないうちにたくさん人を傷つけてしまっていたかもしれない」
「自分の言動にもっと気をつけなければ…」
そんな感想を聞くことができました。

時折微笑む場面があったり,自然と拍手がおこる場面があったり。

あたたかい雰囲気でみんなが真剣に考えられた2時間でした。
画像1
画像2

1年生 国語科「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2
 今日は,国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習を通して作った,どうぶつの赤ちゃんカードの交流をしました。自分が選んだ本をもとに,生まれたときの様子や,大きくなっていく様子を読み取り,まとめました。
 「パンダの,赤ちゃんは100グラムしかないんだね。」「そうだよ。とっても軽いね。」などと,話をしながら交流をすすめました。

9年生の学校生活 その113(356)  (給食風景)

開睛館での給食は本日の分を入れて9回となりました。今日の献立は、いろいろな思い出のある「ひらてん」です。皆、グループで楽しく食べています。でも、今日は公立前期の発表が控えていたので、見に行かなければならない生徒は急いで食べ、各高校に出発しました。合格を祈っています!!! Good luck to you all!!!
画像1画像2画像3

1年生 「もうすぐ みんな にねんせい」園児との交流

 あと、一か月で1年生の学習も終わるこの時期。生活科では2年生に向けて様々な取組をしています。その中で、4月に新しい1年生になる5歳児さんを学校に招いて、1年生が学校探検に連れて行きます。1年生が様々なことを自分なりの目線で教えて毎年交流をしています。今年も、クラスによって日程は違いますが、交流しています。お互いに、入学式を楽しみできるといいですね。
画像1画像2画像3

4年花背山の家 自然体験学習 22

各クラスのバスの中の様子です。
出発時は元気な様子でしたが、ぼちぼちと寝る児童も増えてきました。疲れがたまっていたのですね。

画像1画像2画像3

4年花背山の家 自然体験学習 21

画像1
二日間お世話になった山の家を出発しました。
カエルさんたちがお見送りをしてくれました🐸

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/28 クラブ活動

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp