京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up25
昨日:402
総数:1241516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

2年生 E−kids

画像1画像2
12月8日(土)に,E-kidsがありました。気分を表す英語の言い方を歌に合わせて覚えたり,アルファベットや数字を英語で発音したりして学習しました。ゲーム形式もあり,子どもたちはとても楽しそうに学習に取り組めました。

9年生の学校生活 その97(340)  (開睛館での最後のマラソン大会)

9年生は最後のマラソン大会を走りました。午後になり、だいぶ気温が下がり、初冬の空のした10kmコースにのぞみました。コース各所には、中学校3年間での3枚の通過点フラッグと通過点シャツを配置し、生徒を応援しました。開睛館での最後のマラソン大会。しんどくとも全力を尽くしました。我慢することは大切です。
画像1画像2画像3

1・2年生 土曜学習 E-kids

 土曜学習の一環で、低学年の英語教室が今日から3回シリーズで開催されます。毎年、本校の英語部の教員が様々な工夫を凝らして行います。
 今日のテーマは、1年生は基本的なあいさつや数、ものの名前で、2年生はアルファベットです。1年生は、はじめはとても緊張した様子であいさつの声も小さめでしたが、音楽に合わせて体を動かしながらやっているといつもの元気いっぱいの子どもたちの声がもどってきてとても楽しそうでした。また、2年生は、3年生から始まる英語の授業を意識した雰囲気の中、授業のように「めあて」を確かめつつ、机に座って英語に向き合っていました。
 これを機会に、英語に関心を高めて、さらに好きになって欲しいと思います。
 
画像1
画像2

9年生の学校生活 その96(339)  (模擬面接で緊張感漂う)

9年生では、来年の受験や将来のことを見すえて、「面接」について学習してきましたが、今日は代表生徒による模擬面接を行い、作法や面接でのポイントについて全体で学習しました。なかなか緊張した表情で、仲間の模擬面接を見ていました。「面接」について学ぶことは、つまり「自分は何者なのか」、つまり自己分析につながります。
画像1画像2画像3

1年生 食育 あじわってたべよう!

 給食への関心はますます高まり、1学期に比べると、おかずもご飯もパンももりもり食べられるようになった1年生。林先生との授業を楽しみにしていました。
 今回は「味わって食べよう」がテーマです。五感を使って食べつつ、そこに食材への思い馳せて味わうことを教えていただきました。その日の給食時間、食材を口に入れた感触、歯で噛んだ音、箸でつかんだ感じなどを子どもたちなりの言葉に表し、いつもよりも楽しそうに給食を味わいました。
画像1

9年生の学校生活 その95(338)  (探究交流会 司会で頑張る)

9年生は開睛館の探究活動のリーダーとして頑張っています。9年生は、この2学期の文化祭で探究発表をしました。その経験を活かして、今回は校内探究交流会の司会進行、タイムキーパーとして後輩の活動をサポートしました。9学年の最上級学年として責任をしっかりはたしました。
画像1画像2画像3

野球・ソフトボール大会【おやじの会】

画像1画像2画像3
おやじの会の野球・ソフトボール大会も今年で3回目を迎えました。3回目ということもあってたくさんの児童・生徒そして保護者・教職員が参加し,総勢60名ほどになりました。
1試合目は小学生と保護者でチームを作っての試合(2−0)
2試合目は開睛野球部VS保護者・教職員チーム(4−8)
3試合目は児童・生徒が2チームに分かれての試合(5−4)
でした。どの試合も白熱しとても見ごたえのある試合となりました。また,来年も続けていけたらいいですね。
そして最後に,1年生から9年生まで参加したこの大会,たくさんの参加者がいる中,試合の運営,会場の準備などを手伝ってくれた開睛野球部のみなさん,おつかれさまでした!!

2年生 学習発表会

画像1画像2
11月30日(金)に,ファーストステージの学習発表会がありました。2年生は,「十二支のはじまり」をしました。大きな声で台詞を言ったり,舞台での移動をしたりと,難しいことがたくさんありましたが,素敵な演劇となりました。
3年生に向けて,また一つ大きく成長したと感じられる学習発表会となりました。

4年生 社会見学について

おはようございます。

本日,曇天ではありますが,予定通り社会見学を実施いたします。

忘れ物のないようご準備いただき,登校するようにしてください。

*急な雨にも対応できるよう,雨具などのご準備もお願いいたします。

吹奏楽部〜新道もちつき大会2〜

これで秋の本番は終わりますが,年明けにも開睛小中学校吹奏楽部としての演奏をお届けできるよう一生懸命練習を重ねていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/13 クラブ活動
12/14 懇談会
12/17 懇談会
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp