京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

9年生の学校生活 その88(331)  (研究発表 全体会での発表)

研究発表の全体会では、9年生の代表生徒2名が本校の学校生活について、こられた先生方に分かりやすく説明できました。200名以上の先生方の前で、ステージの上で堂々と話すことが出来ました。司会も9年生生徒が行い、会をしっかりと進行してくれました。本日の研究発表会で、「9年生の力の総和」を全国から来られた先生方に見ていただいたと思います。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その87(330)  (研究発表 おもてなし隊)

今回の研究発表会で、9年生は「おもてなし隊」としても活躍しました。京阪の駅や、バス停に立ち、遠方から来られた先生方の道案内をしました。しっかりと挨拶し、学校までの道を案内しました。授業だけではなく、いろいろな所で9年生は支えています。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その86(329)  (研究発表会 公開授業)

今日の研究発表会で、9年生はよく頑張りました。2組は6年生と合同の道徳授業。4組は理科の授業で化学変化の実験。5組は開睛ベーカリーの取り組み。それぞれの授業で、積極的に学習に取り組む姿を見ていただきました。人に見られることで人は成長します。教師も生徒も。
画像1画像2画像3

1年生 学習発表会にむけて

画像1画像2
 学習発表会へ向けて,3クラス合同で,本読みをしました。自分のセリフを確認しながら,通して読む練習をしました。
 「ゆっくり はっきりいう」「おおきなこえを だす」「しっかり おぼえる」など,各クラスのそれぞれの課題が見えてきました。本番に向けて,繰り返し練習をして,自信をつけていきましょう。

 また,エンディングで披露する,ダンスの練習もしています。サビが終わると,聞きなじみのある有名なフレーズも??目指せ!歌って踊れる1年生!!
  楽しくけじめをつけながら毎日頑張っています。

9年生の学校生活 その85(328)  (水槽の大掃除)

職員室前に大きな金魚の水槽があります。明日が本校の研究発表ということで、9年生の有志で水槽の大掃除をしました。藻がだいぶついていたので、内側からスポンジで拭いてきれいにしました。さて、明日午後は研究発表があり、9年生の公開授業もあります。全国の先生方に9年生の頑張っている姿を見てもらいましょう。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その84(327)  (受験用の写真撮影)

受験と卒業へのカウントダウンを生徒は実感しました!今日は、願書用の証明写真の撮影をしました。まず教室で服装を整え、クラスごとに移動した後、少し緊張感が漂うなか、一人ひとりの写真を無事撮り終えました。これからの人生の中で、彼等は何回も証明写真を撮ることになりますが、多くの生徒にとって今回がスタートラインになりました。
画像1画像2画像3

9年生の学校生活 その83(326)  (試験2週間前)

定期試験2週間前に入りました。そのことを意識しながら、生徒達は落ち着いて学習をすすめています。第4回テストは9教科ありますので、今からしっかり計画を立てて勉強をすすめてほしいと思います。当たり前のことを、当たり前に。今、自分達が出来ることを全力でやりましょう。

画像1画像2画像3

開睛子ども大茶会を行いました!

画像1画像2画像3
11月3日に六原学舎【立志の間】で茶道部がお茶会を催しました。「わん碗ONE」のイベントの一環で行われ,今年で7回目となります。当日はお天気に恵まれ,120名近くのお客様に来ていただきました。5〜9年生の茶道部員が日ごろ練習をしている所作の成果を発揮するために一生懸命おもてなしをしました。

1年生 算数 かたちづくり

画像1画像2
 三角形の色板をつかってかたちづくりの学習をしています。三角形を基本として、様々な形が、三角形何枚でできあがるのかを考えています。四角形が三角形2枚分なんだということがわかると、子どもたちはいろいろとひらめいたようで自分たちのつくりたい形をどんどんとつくっていくことを楽しみ始めました。
 楽しみながら学んで、図形の学習を好きなってほしいなと思います。

1年生 図画工作 うつした かたちから

画像1画像2
 先週は、みんなで大きなクラフト紙に野菜のはしきれやスポンジや様々な容器などをつかってスタンピングを楽しみましたが、今回は、自分のイメージを広げて八つ切りの画用紙に、描きたいものをスタンピングして作品をつくりました。野菜のはしきれの切り口は本当に面白い形のスタンプとなり、うつした形を見て子どもたちは目を輝かせ、じっくりと自分の作品を作っていく姿がありました。
 おうちから様々な材料を持たせていただきましたことに感謝しております。ありがとうございました。また、これらの作品は校内版画展にて掲示しますので、そのときまで楽しみに待っていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 就学前健康診断
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp