京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up51
昨日:195
総数:1246930
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

1年生 漢字テスト

 1年生の漢字の学習も折り返し地点になり、1年生で習う漢字もあと少しとなりました。そこで、9・10月までに習った漢字のテストをしました。書き順やはね、バランスに気をつけながら丁寧に書いています。
 さあ、いくつ覚えていたかな???
画像1
画像2
画像3

1・2年生 秋見つけにむけて交流

 今週金曜日の校外学習は、1・2年生合同で秋を見つけに京都御苑に行きます。向こうではたてわりのグループで一緒に行動します。今日は、2年生が学習のしおりを1年生の教室までもってきてくれました。学習のときに守る約束を一緒に読んで、安全に気を付けて遊ぶことを確認しました。明日もたてわりのグループで交流を深めます。
画像1
画像2

東山区安心・安全まちづくり大会 〜吹奏楽部〜

10月20日(土),東山区安心・安全まちづくり大会に参加し,式典で演奏させていただきました。
7・8年生のみになってから初めての本番でしたが,8年生のリードのもと,立派に演奏することができました。
式典の後には,東大路通りをパレードしました。
スペシャルゲストの舞妓さんの後に続いて演奏する,という貴重な経験もさせていただきました。
沿道でのご声援,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9年生の学校生活 その80(323)  (今日の給食風景)

給食の様子です。各クラス、机を合わせて仲良く食べています。今日の給食には、特別にみかんゼリーがついていました。みかんのつぶつぶが残り、食感良く大変美味しかったです。このような9年生の風景もあと5カ月で終わります。
画像1画像2画像3

1年 学校のにこにこを探してみよう

画像1画像2画像3
学校のにこにこを探すカメラマンが活躍しています。生活科の学習で親しい人たちのにこにこについて考えています。3組では「にこにこニンジャカメラマン」と名付け,学校にあふれる笑顔を撮りました。撮ったものをカードにかき,アルバムにもまとめています。撮った写真からお家にもにこにこがあることに気づきました。カメラを持ち返り,これからは家のにこにこを撮りにいきます。

8年生 高校訪問

 8年生が6つの高校に分かれ,高校訪問へ行ってきました。高校生活や受験制度についての説明が聞けたり,実際の施設を見学したりすることができました。また模擬授業をしてくださった高校もありました。この機会に自己の将来展望や進路希望を見つめ,日々の学習意欲の向上につなげてほしいと思います。
 この学習に協力してくださった高校の先生方や生徒のみなさん,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

9年生の学校生活 その79(322)  (学習確認プログラム)

確プロは実力を試すことのできる貴重な機会です。5科目のテストが行われ、6時間目には自己採点をしました。生徒達には復習シート冊子を配布し、26日までに仕上げて提出という予定です。大きな行事が終わり、普段の日常の学習を大切にして、自分の進路の実現に向けて頑張る。この当たり前のことが大事。
画像1画像2画像3

1年 国語 くじらぐも

今日は運動場へ出て,「くじらぐも」の音読の練習をしました。

役割分担をし,グループで音読の発表を行います。
空を見上げて「おうい」と呼んでみたり,両手を振って「さようなら」と言ってみたり,手をつないで「天までとどけ,1,2,3」とジャンプをしたり・・・
全身を使って,音読を楽しみました。

最近は,過ごしやすい気候となり,外での活動を楽しむ姿が,印象的です。
画像1画像2画像3

吹奏楽部〜体育大会より〜

先日の体育大会での,マーチングの様子です。
雨にも負けず,風にも負けず,演奏演技を披露する姿は立派でした。今年度のマーチングを締めくくる集大成として,素晴らしい演奏演技になりました。ご声援,ありがとうございました。

9年生は体育大会で引退になりますが,早速来週から依頼演奏の本番が続きます。人数は少なくなりますが,7・8年生で「ありがとうの気持ちを込めて」活動していきますので,今後とも吹奏楽部をよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

9年生の学校生活 その78(321)  (学校行事ふりかえり)

合唱コンクール、文化祭での発表、そして体育大会という一連の行事が終わりました。今日は、各クラスでふり返りながら、頑張ったところやこれからの課題などを整理して、ワークシートに記入しました。今日を境に気持ちを切りかえて、学習と進路に向けて再スタートです。まず18日の確認プログラムを目標に!!
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/24 教育相談
10/26 教育相談
10/29 教育相談

お知らせ

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp