京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up82
昨日:199
総数:1246766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

1年生 算数の学習

画像1画像2
4月から「かずとすうじ」「いくつといくつ」など様々な学習をしてきました。最近は,「たしざん」「ひきざん」の学習を頑張っています。
ノートもしっかりかけるようになってきました。図,式,答えをかきながら,毎時間一生懸命学習しています。

セカンドステージ スポーツフェスティバル

本日のセカンドステージスポーツフェスティハ゛ルは、雨が予想されますので延期します。
画像1

おやじの会 七夕飾りとメディア清掃活動

画像1
画像2
画像3
6月30日,おやじの会の方々が毎年取り組んでいる七夕の笹の設置をしてくださいました。1年生から9年生まで,今年はどんな願いことを書いてくれるでしょうか?楽しみにしています。その後,メディアセンターの床掃除や書棚のふき掃除もいっしょうけんめいしてくださいました。ありがとうございます。みなさん大切に利用しましょう!

1年生 中間ドッジボール

画像1画像2
体育委員会が主催したドッジボール大会が行われました。男の子対女の子で2個のボールを思い切って投げたり,よけたりと楽しく勝負できました。結果は9対9となり最後はみんなの拍手でお互いの頑張りを称えました。

6年 東山探究〜車いすバスケットボール体験学習〜

画像1画像2画像3
 29日(金)は,お忙しい中,長期宿泊学習の説明会に多数ご参加いただきありがとうございました。
 さて,本日3・4校時に,東山探究の学習の一環として車いすバスケットボールの体験学習を行いました。アテネパラリンピック日本代表選手として活躍された阪根泰子さんをゲストティーチャーにお招きし,車いすバスケットボールの魅力や日常生活のことなどをお話しいただきました。全員が競技用の車いすに乗って,ターンやバックをするという体験をしました。そして,各クラス代表者による車いすバスケットボールの試合をしました。子どもたちは,車いすを素早く動かしたり,時にはぶつかり合ったりしながら一生懸命ボールを追いかけ,ゴールをねらっていました。応援している子どもたちもみんな一体感となって熱いひと時を過ごすことができました。
 阪根さんの,「落ち込むのではなく,好きなこと,夢中になれることを見つけられたから元気にも強くもなれる」と明るく話される人柄にみんなが引き込まれました。一方で,一歩外へ出ると,やはり不便なこともあるそうです。今後,東山探究の学習で,「わたしたちのまち」について深めていきます。今日の学習を活かし,「よりよいまち」という視点につなげていきたいと考えています。

2年生 水泳学習

画像1画像2
本格的な夏の暑さになってきました。子どもたちは,低水位の学習も終わり,水位を少し上げ,水に慣れ,浮く・もぐる学習に入りました。水に慣れる練習はバディと水のかけ合いをしたり,かにになって鼻から泡を出す(鼻ではく練習として)練習をしたりしています。浮く練習では,くらげになったつもりで全身に力を抜いて浮きます。力が入ってしまう子どもはなかなか浮くことが難しいです。もぐる練習は水中じゃんけんをしたり,フラフープをくぐったり,さらにクラス対抗宝さがしゲームでは盛り上がります。顔をつけることが苦手な子どもも自分なりに努力している姿が見られます。楽しい練習をしながら,自分もできるようになりたいという気持ちを大事にしながら取り組んでいきます。

第40回少年を明るく育てる京都大会

 生徒会長の渡邉李里香さんが「コミュニケーションファースト〜一番大切なことはコミュニケーションをとること〜」というメッセージをうったえました。自身の体験や生徒会活動,また時事問題にもふれた素晴らしいメッセージでした。少年が明るく育てる学校,地域,京都への一助となれば幸いです。お聞きいただいたたくさんの皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8年生 東山探究 フィールドワーク

 8年生の東山探究は「自分と社会」という大テーマのもと,社会問題にスポットを当て,自ら課題を設定し,仮説を立て,検証活動を行っています。
「動物の殺処分を減らすためには?」
「スマホ依存を解決するには?」
「小中学生の運動習慣を取り戻すためには?」
「原発は本当に必要なのか?」
「プレミアムフライデーを活用してするより良い社会とは?」
「待機児童がいる理由と改善方法は?」など
喫緊の興味深いテーマが並んでいます。

今日は検証活動の1つとして,電話で子どもたち自身がアポイントメントをとり,関係機関にインタビューに出かけたり,街頭アンケートを行いました。

ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「おむすびころりん」授業風景

画像1
 1年生も入学して3か月が経とうとしています。上級生のお兄さんお姉さんのように、前に出て意見を発表したり、互いに指名し合って順番に発表したり、話している人をしっかり見て聞いたりと、ますます小学生らしくなってきました。
 国語では、昔話「おむすびころりん」の好きな場面を自分で選んで、音読発表会をしました。宿題で練習した成果を生かして、みんな素敵な音読ができました。

1年生 大事に育てているあさがおが満開!

画像1画像2
 5月に種をまいて、毎日せっせと世話をして育ててきたあさがおさんの花がたくさん開き始めました。
 毎朝「先生!!今日も咲いてる!」と嬉しそうに報告をしてくれます。「あさがおさん、のどが渇いているからお水あげなくっちゃ!」とあさがおのお父さん・お母さんとして、がんばっている1年生です。
 「夏休みにあさがおさんはどうするの?」と心配して始めてる人もいます。また生活科の学習の中で夏休みにあさがおをどうするのか考えていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/5 委員会活動
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp