京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/17
本日:count up72
昨日:182
総数:1245883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

小学生陸上競技記録会ならびに小学生持久走記録会 中止のお知らせ

 10月22日(日)開催の「京都市小学生陸上競技記録会ならびに京都市小学生持久走記録会」は、予想以上に台風が発達、接近してきており、明日は、強風・強雨の予報となりました。
 子ども達の安全面・健康面を考慮して、大会は中止となります。


セカンドステージ集会

 たてわり遠足に向けて7年生が5,6年生に遠足の企画をプレゼンしました。「大文字山の登山と昼食」を遠足のコースに入れているグループや「球技の神様,白峯神社」,「船岡山公園で市内を見下ろし昼食」,「秋の植物園でピクニック」「大宮交通公園でリクリレーション」などユニークな企画が盛りだくさんです。当日は10月25日(水)です。
画像1
画像2
画像3

車椅子バスケット体験  6年

 東山探究の東山のまちをよりよくするための学習,第2弾。
本日20日(金)に車椅子バスケットボールで2004年アテネパラリンピック日本代表の坂根泰子さんに来ていただいてお話を聞きました。坂根さんは18歳の時に骨髄炎で車椅子生活を余儀なくされ,その後の生活についてお話がありました。しかし,今は明るく生活されている坂根さんからたくさんのことを学んだことと思います。学習の後半には車椅子バスケットを体験して盛り上がりました。ルールを少し変えることで誰もが楽しめるということを一番学んだ学習だったと思います。子どもたちの心に残り,今後の生活に生かしてほしい思います。
画像1
画像2
画像3

8年生の学校生活 その62(178)  (社会科研究会2017)

社会科研究会(仮称)は、11月の京都市総合文化祭での報告を目標に、S教諭を中心として活動しています。これまでの研究成果を、パソコン室でパワーポイントにまとめています。来週には、8年生全員の前での模擬発表を予定しています。彼等の活動は、現在8年全員が行っている探究活動の参考にもなります。いろいろな分野で8年生が活躍してくれることは嬉しいことですね。
画像1画像2画像3

7年生 たてわり遠足に向けて

 2年前,7年生(現9年生)につれて行ってもらっていた「たてわり遠足」もいよいよ今年はセカンドステージのリーダーとして,遠足を企画する立場になりました。
 明日はいよいよステージ集会です。5,6年生に自分達が企画した遠足をプレゼンすることになります。準備は大丈夫ですか?7年生のみなさん期待されていますよ。
画像1
画像2
画像3

8年生の学校生活 その61(177)  (明日は確プロ!)

明日は本年度2回目の学習確認プログラムのテストが実施されます。1時間目から5時間目がテスト。6時間目に自己採点をおこないます。9月からほぼ1ケ月続いた合唱コン・体育大会の「熱い時間」を経て、いよいよ学習に集中しなければならない時が来ました。行事で発揮できた力を、今度は「個々の学習成果」という形で体現してください。
画像1画像2画像3

8年生の学校生活 その60!(176)  (探究活動 校内アンケート準備)

一連の行事が終わり、落ち着きを取りもどしつつある教室です。これまで継続してきた東山探究「社会に生きる」の続きの活動です。今日は、来週に予定している校内アンケートの準備を各グループでしています。11月末の探究報告会に向けて頑張っています。ここで培われる力は、今後の社会で間違いなく必要とされる力です!
画像1画像2画像3

東山探究の学習で・・・(6年)

 東山探究で東山のまちをよりよくするために,いろいろな立場の方からお話を聞いて自分の考えを深めていこうという学習を進めています。そして,本日17日(火)は第1弾。
 視覚障害のある松永さんという方のお話を聞きました。白杖を持って歩いている人が,京都には多くおられること,そして白杖を持っておられる人を見かけたら声をかけてほしい,お手伝いをしてほしいというお話がありました。また,目が見えないので道に迷ったり信号がわからなかったりするので,勇気のいることだけど,声をかけてもらえるだけでとっても嬉しいとのことでした。子どもたちはお話を聞きながらたくさんメモをして,案内するときの注意事項を教えてもらいました。ぜひ今後に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

超えて×越える=人生の道

 7年の演技です。号令に合わせて素早く行動!方向転換や列の増減等きびきびした動きの中にもちょっとした笑いあり。お疲れ様でした!
画像1

体育大会を終えて

 延期になった体育大会も、無事にすべての競技を終えることができました。季節外れの暑さで体調面も心配されましたが、大きなけがもなく児童生徒も最後まで自分の力を発揮してくれました。ご家庭でもダンス等の練習を見守っていただいたと思います。ありがとうございました。
 閉会式では校長先生が「この経験を明日から活かしていきましょう」と話されていました。なかなか難しい宿題ですね。目指すところが同じでも、どんな気持ちでどのように取り組んできたか等は一人一人違いますからね。「経験を活かす」これからのみなさんの成長が楽しみです!

 最後になりましたが近隣のみなさま、本日は朝早くから放送等でご迷惑をおかけしました。東山開睛館の児童生徒は日頃の学習の成果を十分に発揮できました。ありがとうございました。今後も登下校等の見守りなどでお世話になりますが、よろしくお願いいたします。
 
 
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 2nd ステージ遠足
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp