京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:195
総数:1246885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月25日(木)〜5月2日(火)は家庭訪問(1・7年)個人懇談(他の学年)です。よろしくお願いいたします。

7年生の学校生活 その102  (社会科授業風景)

今回は社会科の授業です。グループで意見を交流し、ホワイトボードを使い意見をまとめ発表する活動が展開されていました。これまでの「講義形式」の学習スタイルから、このような「協同的学び」が今後の主流になっていくことでしょう。この時間は、本校の社会科の先生方が集合し研修を深めました。
画像1画像2画像3

8年生 チャレンジ体験・お礼の手紙

今日は先週のチャレンジ体験が終わり、1週間ぶりの学校です。少し疲れた感じがしますが,いつもどおりの賑やかなクラスに戻りました。今週は学習確認プログラムや、2月後半には3期期末テストと、また勉強に気を抜くことができません。先週、いろいろ体験したことはいい思い出も、少しきつかったかもしれない思い出も、生徒みなさんの血となり肉となるものです。お世話になった事業所の方々に感謝ですね。
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その101  (体育授業風景)

男子は柔道。女子はバスケットに取り組んでいます。柔道の授業は公開授業として行われ、多くの先生方が参観し研修を深めました。柔道では、さまざまな受け身に取り組んでいます。受け身をしっかり身につけ怪我防止につなげています。男女とも、生徒の自主性を重んじ、自ら考え工夫し改善するという授業の組み立てがされています。
画像1画像2画像3

狂言鑑賞体験教室

1月28日(土)に狂言鑑賞体験教室が本校アリーナで行われました。今年度は東山開睛館PTAと東山泉小中学校PTAの文化的行事の交流としても取り組まれ,両校の子どもたち,保護者,地域の方々,総勢100名を超える参観者で,盛大に行うことができました。
今年度も千本ゑんま堂大念佛狂言保存会の方々に来ていただきました。今年度の演目は,『神崎渡し』と『舌切り雀』でした。舌切り雀では,子役さんも登場し,舞台の演技に会場から大きな笑いが起こっていました。伝統文化を身近に鑑賞できた,楽しいひと時となりました。朝早くからPTAの方々,準備などお世話になりました。

画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その☆100☆  (確認プログラム返却)

12月に受検した京都市学習確認プログラムの結果が返ってきました。生徒に返却される個人成績表から、5教科の京都市の平均と自分の結果が比較出来るようになっています。さらに、各教科のテストの結果から、どの分野が出来ていて出来ていないのかが指摘されています。大切な事は、結果から自分の課題を見つけ出し、弱い部分をしっかり復習することです。中学校に入って受けた初めての確認プログラム。次回は7月に予定されています。
画像1画像2画像3

8年生 チャレンジ体験

最終日です。今日は洋菓子屋、スーパーマーケット、自動車修理会社、保育園などへ行ってきました。それぞれが、まかされた仕事をきっちりやろうとする姿がありました。この一週間どうだったでしょうか。これからの学校生活にこの体験を生かしてほしいです。
画像1

8年生 チャレンジ体験

画像1
4日目です。今日は保育園、スポーツ施設、和菓子屋、飲食店、病院などに行きました。体調など気になる人がいましたが、少し慣れてもきて、いい顔で溶け込んでいる?!ように思えました。折り返し地点です、がんばってください。

7年生の学校生活 その99  (家庭科研究授業)

私達教職員も学び続けています!3組の家庭科の授業が公開され参観しました。放課後には、授業方法についての研修会があります。さて、今日の家庭科のテーマは「災害」です。非常持ち出し袋に何を入れるのか?その袋をどこに置いておくのがいいのか?自宅での避難経路をどうするか?など、災害を想定すると大変大切な内容を学んでいます。災害は忘れたころにやって来ます。改めて備えの必要性を感じました。
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その98  (ファイナンスパーク学習)

「今日1日は中学生ではなく大人として接します!」こんなことを彼等が言われたのは初めてではないでしょうか。学校という日常の場を離れ、日々の生活をマネーという視点から考えてもらいました。普段の授業とは大きく異なる課題を与えられ、彼等は苦戦しながらも自ら考え、自ら選択し全員が課題をやり遂げることが出来ました。これも一つの通過点。1年後には、チャレンジ体験(職業体験)が待っています!
画像1画像2画像3

5年 スチューデントシティに行ってきました。

本日、5年生は生き方探究館でスチューデントシティの活動をしました。13個のブースに分かれて働く体験をしました。働くことを通して、お金の大切さや協力することの大切さなどたくさんのことを学んできました。区役所の区長さんをはじめ、どの企業も店長さんを中心にとてもとてもがんばっていました。学校ボランティアに参加して下さった東山開睛館のPTAの方々、保護者の方々、お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/1 5年 京料理 かじ
2/2 7年 携帯教室
2/3 1〜6年 マラソン大会
2/6 給食週間(〜10日)
2/7 中5組 オーケストラ入門教室

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp