京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up68
昨日:213
総数:1246300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

7年生の学校生活 その29  (給食の片づけ)

給食が終われば、クラスの給食係は地下1階の給食室前に食器、牛乳パックなどを返却に行きます。7年生は6年間の経験があるので、返却の段取りや分別なども手慣れたものです。小中のすべてのクラスがほぼ一斉に返しに来るので、ちょっとしたラッシュとなりますが、そこは給食委員がうまくさばいています。これも開睛館らしい日常です。
画像1画像2画像3

1年 いろいろなはこから

画像1画像2
 図工の学習の様子です。
 いろいろな形の箱や缶を,積んだり並べたりして楽しみました。
「この箱を下にし積んだら高く積めるんじゃないかな。」「箱の道ができたね。」と楽しそうなつぶやきがあちらこちらで聞こえてきました。

7年生の学校生活 その28  (週末課題テスト)

7年生では、試験前を除いた金曜日に「週末課題」と称して学習プリントを配布しています。先週末に、国数英の3教科のプリントを配りました。そのテストを本日の5時間目におこないました。内容的には、それほど難易度の高いものではありません。私たちの意図は、週末課題を一つのきっかけとして、家庭学習を充実してほしいという願いです。明日、10日にも次の課題が配布されます。
画像1画像2画像3

お尋ねです

先日の日曜参観には多数おこしいただきありがとうございました。

駐輪所にきちんと自転車を置くことにも協力いただきありがとうございました。
さて,その日皆様がお帰りになったあと,1台の自転車が残ったままになっています。
ベージュ色の自転車です。

学校で保管しています。心あたりのある方は,学校までご連絡ください。

5〜9年生 生徒総会

生徒会長の目指す学校像からはじまり,各委員長の今年度の取組が提案され決議されました。

この東山開睛館がもっとみんなにとって過ごしやすい学校となるため,
今年度の児童・生徒会スローガンを「10ピース」に決定しました。
まず6月は「くつやスリッパをしっかりそろえよう」です。

また最後にはクラス目標紹介ムービーがありました。
すべてのクラスが目標達成に向けてがんばってください。
画像1
画像2
画像3

本日はありがとうございました

授業参観に続き,PTA総会が行われました。PTA本部より今年度のPTA組織の紹介がありました。その後,総会として昨年度の会計報告・事業実施報告。続いて今年度の予算案と事業実施案が報告されました。

さらに,1〜6年は引き渡し訓練を行いました。本来,引き渡し訓練は,運動場でするはずでしたが,雨のため本日は教室での引き渡しとなりました。混雑が予想されましたが,一方通行にご協力いただき,スムーズに行うことができました。ありがとうございました。災害がいつ,どこで,どんなふうに起こるかわからない今,このように保護者の方もいっしょに訓練することができましたことは,意義あるものだと考えます。本当にありがとうございました。

雨のため,教室での実施となったため,予定の時間より少し早い目に引き渡しを開始しました。申し訳ありませんでした。
画像1
画像2

京のおばんざい「にしんなす」

 京のおばんざいとして昔から食べられてきた「にしんなす」が,旬のもずくを使った「もずくのみそ汁」とともに,6月の和(なごみ)献立として,今日,登場しました。

【給食ポストに届いた感想】 
 ◆ごはんにとても合っていました。また,作ってください。
 ◆もずくのみそ汁のもずくの食感がおもしろくておいしかったです。
  また,食べたいです。
 ◆にしんの骨はやわらかかったです。

画像1
画像2
画像3

7年生の学校生活 その27  (水泳学習)

本日より体育授業の水泳が始まりました。梅雨空で小雨ふるあいにくのコンディションでしたが、体育科の先生方の熱い指導のもと水泳の練習がスタートしました。みんな少しでも上手くなろうと頑張っています。プールは六原校舎の屋上にあります。普段あまり保護者の皆様が訪れることはないので、珍しい様子かと思います。
画像1画像2画像3

7年生の学校生活 その26  (英語の授業)

中学校課程で英語が教科になりましたが、これからの社会で求められる能力の一つとして、「英語でコミュニケーションが出来ること」があげられます。今日の授業では、本校に来ていただいているウィル先生に、生徒が一人ひとり英語で自己紹介をしています。まだ語彙は少ないですが、習った範囲で頑張って話しています。
画像1画像2画像3

日曜参観

画像1
画像2
本校では,授業において,児童生徒が主体的に学べることをめざしています。
そのためには,学習のめあて(目標)をもつことが必要だと考えています。ホワイトボードにそのめあて(目標)を示し,児童生徒と確認することを大切にしています。

また,児童生徒どうしの学び合いを大切にしています。
共に学習する場を設定することにより,お互いの考えを知り,自分の考えを確かめたり深めたりすることをめざしています。

今日の参観で,授業の様子を見ていただくことはできたでしょうか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/14 歯科検診 8年
6/15 歯磨き巡回指導 1・2年
歯科検診 7年
6/16 歯科検診 5・6年
6/17 社会見学 6年
6/18 土曜学習 7〜9年
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp