京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

高校生講座(中5組編)〜ようこそ先輩〜

東総合支援学校高等部2年生の生徒が,中5組に来て下さいました。中5組が夏休みの宿泊学習で東総合支援学校を使わせていただいた際,陶芸を教えて下さったとてもやさしい先輩です。中5組のみんなに,学校生活の様子を画像で分かりやすく教えて下さり,部活動のことや学習内容についての質問にも答えていただきました。
春から東総合支援学校に通う生徒は,今回の学習で4月が来るのが更に楽しみになったことでしょう。また,7年生や8年生の生徒にも進路を考える際の参考になったと思います。
紅茶でのおもてなしを企画し,相手に喜んで頂ける「言葉遣い」や「行動」について学ぶ良い機会にもなりました。東総合支援学校の先輩,ありがとうございました!
画像1

後期学校評価結果掲載

画像1
 1月下旬に保護者の方にもご協力いただいた,後期学校評価の集計及び分析が終了しました。右欄の学校評価の項目に,調査結果を掲載していますので,ご覧ください。
 昨年度より今年度前期,今年度前期より後期と3者(児童生徒・保護者・教職員)の実現度は相対的に高まっています。また,児童生徒の実現度と教職員の実現度がにますます似かよってきました。それぞれの取り組みに対するねらいや具体的な目標が十分に共有されてきていることではないかととらえています。目指すべきところ,具体的な姿としての達成目標が明確になってきています。
 依然,保護者の実現度が低い状況でもありますので,十分家庭と学校との連携を深め,学習や生活など連動させていくための方策をより吟味していきたいと考えます。
 学校運営協議会理事会でも報告させていただいた中で,学校の様子などもご意見をいただきました。挨拶ができる児童生徒が増えてきたとか,受け答えが上手になってきたとかうれしいお言葉をただいています。学校が大切にして取り組んでいる挨拶や言語活動が成果となって表れてきていると考えられ,うれしく思いました。しかし,まだまだ十分な状態ではないことも改めて感じました。気軽に声をかけられる雰囲気ができていないなど感謝という姿勢には不十分な面が見受けられるようなお言葉がありました。
 また,開かれた学校づくりとしてホームページやメール配信を活用の一つとしています。ずいぶん更新回数や学校のちょっとした様子をお伝えするように努めています。アクセス数も増えてきていますので,今後もますます有効に活用すると共に,保護者の方にもメール配信を確実登録いただく,ホームページを定期的にご覧いただくなど,日常的に利用する機会にしていただければうれしく思います。
 詳しくは,掲載している内容をご確認ください。ここをクリック→H27後期学校評価結果

8年 百人一首大会を行いました

画像1画像2画像3
第5回テスト最終日の5・6時間目に、クラス対抗の百人一首大会を行いました。

昨年12月より、国語科の授業で学習を進めてきました。また冬休みの宿題でも取り組んだり、廊下の掲示物で確認したりして、少しずつ覚えてきました。

クラス内の2回の予選会を経て、実力別で対戦班を決定してきましたので、本戦は真剣そのものでした。

図書委員さんが進め役となり、2時間の白熱した大会が始まりました。
始めは遠慮がちな人もいましたが、札を一枚取るたびにガッツポーズがでたり、ため息が漏れたりと、序盤から大盛り上がりでした。一文字目、二文字目で反応できる人もおり、ハイレベルな班が見られたり、下の句から勝負をかける人も見られたりしました。やはり準備の差が実力の差、勝敗の差となりました。
クラス毎の取り札の枚数の合計が最も多かった3組が見事優勝でした!

日本古来の伝統文化に触れ、歴史的仮名遣いの読みも得意になり、楽しく、真剣な2時間となりました。

放課後まなび教室閉講です

画像1画像2画像3
 3月1日(火)今年度の放課後まなび教室の閉講式を行いました。
 初めに1年生の閉講です。教育委員会の先生やスタッフの先生方から「継続は力なり。」よく頑張りました。」とお話を聞いたり誉めてもらったりしました。まなび教室の感想を聞くと,「算数をたくさん勉強しました。」「たくさん本を読みました。」「色紙で遊んだのが楽しかった。」などの発表がありました。
 続いて2〜6年生の閉講式です。最後の式なので,部活の前に参加したり用事を少し遅らせて参加したり,大勢が集まりました。6年各クラスの代表4名が,「今までありがとう。」という感謝や「たくさん友達ができていい思い出ができた。」という感想や「スタッフ先生が算数を教えてくれて,できるようになった。」というエピソードなどを発表しました。「6年生はこれで終わりだけれど,だんだん大きくなっていく様子を見守ることができてうれしかった。」という先生からの言葉もありました。
 1年間のまなび教室で学習習慣が身についてきたでしょうか。来年参加してくれる児童には,今年よりさらに,めあてをもって自主学習にとりくんでほしいです。1年間積み上げた力をもとに,もっと成長してくれることでしょう。
 1年間ありがとうございました。

生徒会本部役員選挙に向けて

 第一回選挙管理委員会がありました。生徒会本部組織の移行にともなって,これから熱い選挙戦がスタートします。選挙管理委員のみなさんよろしくお願い致します。
画像1画像2画像3

3年 マラソン大会 がんばったよ

画像1画像2画像3
 26日(金)5・6校時にマラソン大会を実施しました。風は冷たいものの朝の冷え込みもなく,元気にグランドに集合しました。この日までに,業間マラソン・体育の時間に走りこみを続け,体と心を鍛えてきました。準備運動後,先に女子が後から男子が走りました。男女でペアを作り,相手が何周走ったかを記録していきます。「頑張れ」の声援とともに「今,4周」「ラスト1周」などと伝えます。保護者や友達の声に後押しされながら,多くの子どもが新記録のタイムで走り終えました。走ることが好きな子,得意な子,苦手な子・・・といろいろですが,自分自身に負けないで,最後までやりきった子ども達。順位や記録だけでなく,一人ひとりの頑張りと成長をほめてあげたいですね。保護者の皆さま,寒い中お忙しい中ご声援ありがとうございました。

下京・東山支部バレー交流会

画像1
画像2
画像3
28日(日)東山泉小学校の体育館にて部活動バレーボール部の

下京・東山支部交流会がありました。

バレー部の5・6年生が日頃の成果を出し切り,声をかけあって盛り上がりました。

サーブやサーブカットがゲームの決め手となりました。

陸上部の友だちも応援にきてくれました。

保護者の方も応援ありがとうございました。

おやじの会 今年度最後の活動

画像1
 今年度最後のおやじの会の活動がありました。
 2月27日(土)におやじの会の方々に,玄関からアリーナへの階段を中心に,清掃を行っていただきました。普段なかなか行き届かないところまで,雑巾でふいたり,掃除機を使ったりしてきれいにしていただきました。
 おやじの会の方々,参加してくれた子どもたち,ありがとうございました。

5年生 国語科「詩を書こう」

 新規採用指導員の羽田先生に「詩を書こう」というテーマで授業をしていただきました。「気持ち」を「短く」「正直に」書こう。
子どもたちはしっかり考え,作品に仕上げることができました。


「5年2組」 

明るく 楽しい
このクラスなら何でも
できる気がする

だって
何かをたっせいした時
みんなでよろこんで

また
がんばろうと
思えるから
画像1
画像2

3・4年 マラソン大会

画像1
第1グラウンドで行います。
寒さが予想されますので,暖かくしてお越しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 9年生を送る会
3/10 登校班集会(5校時)
9年生 校外学習

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp