京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

1年 おんがく「にほんのうたをたのしもう」

画像1画像2
1年生は、音楽で「にほんのうたをたのしもう」という学習を進めています。
前回は「さんちゃんが」という絵描き歌などを楽しんでいましたが、この日は「おちゃらかほい」という歌を歌って遊びました。遊び方を知っている人もいましたが、知らない子もいて、はじめはゆっくり手を動かしながらやってみました。慣れてくるとずっと止まらずにやり続けてしまうくらい気に入って、ペアを何度も変えて遊びました。友達とふれあってなかよく遊べるので、クラス中が笑顔で包まれる時間になりました。歌って本当にすてきですね。

1年 こくご「たぬきの糸車」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「たぬきの糸車」という学習を進めています。
読んでいると、おもしろい場面がいくつかあって、子どもたちはすぐにお話に引き込まれていました。
「たぬきじるにされてしまいそうになるところがおもしろい」
「にがしてやるおかみさんがやさしいとおもった」
「たぬきはどうしてぴょんぴょこおどりながらかえっていったのかな」
「たぬきはおかみさんにおんがえしがしたかったのかな」などなど、1度読むだけでもいろいろな感想をもっていました。もっともっと声に出して読んでみたいね!

1年 しょしゃ「かくのながさとほうこう」

画像1画像2画像3
1年生は、書写で「かくのながさとほうこう」という学習をしました。
「土」や「川」、「青」や「生」など、一つの字の中に縦画や横画の線が複数入っている字がありますが、それぞれの線の長さに気を付けて書くことでバランスのよい字が書けることを学びました。学んだことを生かして、背筋をしっかり伸ばして漢字を書いていました。書くときのいろいろなコツがつかめてくるといいなと思います。

1年 たいいく「パスゲーム」

画像1画像2画像3
1年生は、体育で「パスゲーム」という学習を進めています。
準備やグループごとでの練習時間の使い方にも慣れ、試合の時間を以前より楽しめるようになってきました。これまでは、ルールをうまく理解していなかったり思いがすれ違ってしまったりして言い合いになることもありましたが、困ったときにどうしたらいいか上手に判断できることが多くなったのか、仲良くゲームを楽しむ姿が増えました。試合やゲームに熱中しているときでも、自分の思いはしっかりと、かつ適切な言い方で伝えられるようになると、みんなが楽しく過ごせる試合やゲームになるのではないかと思います。いろいろなところで成長を感じるこのごろです。

6年 薬物乱用防止教室

 東山警察署のスクールサポーターの方に講師に来て頂き,6年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。
 薬物について,子どもたちがテレビやSNSで耳にする機会も多くある中,今日は薬物が体にどのような影響を及ぼすのかや,もし勧められたらどのように断っていくかといった具体的な話をして頂きました。その場の雰囲気や相手に勧められた時に,自分自身を守る,正しい行動が大切です。今日のお話を忘れずに覚えていてほしいです。
画像1

5年 日本料理の良さを考え、調理計画を立てよう

画像1
画像2
 「和食は無形文化遺産に認められたんだ。」「社会科で地産地消を学んだよ。」「今日の給食には九条ネギが使われていたね。」

栄養教諭の芹口先生が教室に来てくださいました。来週の調理実習に向けて、「和食とは何か」「日本料理と和食の違いとは何か」「和食の良さとは何か」などについて学びました。

 「来週の調理実習では京料理人の梶さんに来ていただきます。」と紹介があると、子どもたちは、とっても嬉しそうにしていました。だしを使った料理。楽しみですね。

5年 想像力のスイッチを入れよう

画像1
画像2
「想像力のスイッチって何?」「なぜ、想像力のスイッチを入れるの?」「筆者はなぜ、想像力のスイッチという表現をつかったの?」 題名を見ると、さまざまな問いが生まれました。
 国語科で説明的な文章の学習をしています。5年生最後の説明文。今までの学習を生かして、計画を立てました。「構成を捉えて、段落のまとまりを見つけておくと事例と意見の関係を見つけやすそうだ。」「自分の考えをもつためには、まずは要旨を正しく読み取らないと。」学習のつながりや見通しを意識できる子が増えていてうれしくなりました。


5年 緑の〜風に〜♪

画像1
画像2
 5年生は1月30日に音楽鑑賞教室に参加します。北山の「京都コンサートホール」の大ホールで京都市交響楽団の方の演奏を目の前で味わいます。曲目が書かれたしおりを手にして、子どもたちは一層楽しみにしている様子でした。また、鑑賞の際の約束事もきちんと確認しました。
 その後、音楽鑑賞教室で歌う京都市歌の練習をしました。手話と合わせて、楽しく覚えています。

5年 あと、26個!

画像1
画像2
 3学期に学習する漢字は26個。5年生もいよいよ終盤にさしかかってきました。難しい漢字もまだ残っていますが、しっかりとマスターしていきたいですね。

5年 自然の威力

画像1
画像2
「波を表現しよう。」「徐々に激しくなっていく様子にしよう。」

 体育科で自然の威力を表現する運動を行いました。最後の時間にはグループでつくった作品を交流して、感想を伝え合いました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp