京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6始業は4月8日(月)入学式は4月9日(火)です。

5年 1年間の集大成!

画像1画像2画像3
 今年度最後の部活動がありました。1年間を通して友だちと一緒に楽しむ様子がたくさん見られました。5年生になって、自分の好きなことを増やしたり、新しいことに挑戦したりする1つのきっかけになったのではないでしょうか。
また、茶道部は最後に感謝のお茶会を開きました。招待を受けて多くの先生が子どもたちのおもてなしを受け、美味しくお茶をいただきました。
 来年度、6年生でも部活動を通して、運動や芸術、伝統文化に親しむ姿を楽しみにしています。

5年 とび箱運動

画像1
画像2
 体育科の学習でとび箱運動をしました。久しぶりにとぶため、みんな初めはドキドキした様子を見せていましたが、何度かとんで慣れてくると、どんどん高さに挑戦したり、技に挑戦したり姿が見られました。

5年 思いをこめて

画像1
画像2
 9年生の卒業をお祝いするために、デザインを考え、作品をグループで協働して作っています。気持ちが伝わるといいですね。

5年 ペルーは泣いている

画像1
画像2
 「お互いのことを知ることが大切だ。」「相手の文化を認めることが大切だ。」「自分の文化や習慣も大切にしたい。」

 道徳の授業で、「ペルーは泣いている」という教材をつかって、世界の人々と親しくするためには何が大切かを考えました。これからの人生で、世界にはばたき、いろいろな人と関わる子どもたち。今回の学習が生かせるといいですね。

久しぶりに遊べる中庭の風景

画像1
ずっと雨続きで、なかなか外で遊べない日がつづきましたが、今日はいつもより少しいい天気。たくさんの子が元気に駆け回っています。お天気が良い日が続きますように。

生活委員会 「みのまわり クリーン大さくせん」

画像1画像2
生活委員会のお兄さんお姉さんが、「みのまわり クリーン大さくせん」のポスターを持ってきてくれました。お道具箱の中はきれいにすることや、上靴はきれいにそろえることのよさについて分かりやすくまとめたポスターでした。まだ1年生のみんなに説明していないうちに、そのポスターを見ただけで自分のお道具箱の中をきれいにし始めようとする子が出てきて、あれよあれよという間にクラスのみんなでお道具箱の中の整理タイムが始まりました。ポスターの効果に驚きましたが、これからお道具箱の中がいつもきれいになるようにがんばってほしいと思います。

1年 こくご「どうぶつの赤ちゃん」

画像1画像2画像3
1年生は、国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習を進めていました。
自分たちが選んだ動物の赤ちゃんについて、本で調べてまとめたことをクイズにして楽しみました。どんな順番でヒントを言うといいか考えて、生まれたときの大きさや、どれくらいで歩けるようになるかなどを友達に伝え合いました。グループでクイズの出し合いを楽しむすてきな時間を過ごすことができました。

1年 音がく「みんなであわせてたのしもう」

画像1画像2画像3
1年生は、音楽で「みんなであわせてたのしもう」という学習を進めています。
鍵盤ハーモニカで「こいぬのマーチ」を演奏できるようにがんばっています。今まで演奏してきた曲よりも、指をあちこちに動かさないといけいなこともあり、最初はなかなか慣れるのが大変でしたが、だんだん指の動きもスムーズになってきました。鍵盤ハーモニカの演奏に慣れてきたら、他の打楽器と合わせて合奏する予定です。合奏するのが楽しみです!

1年 たいいく 「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
1年生は、体育で「とびばこあそび」という学習を進めています。
横に跳び越したり、跳び箱の上からダイナミックに跳んでみたりしながら楽しんでいます。いろんな技ができるようになりたいと思っている子が多く、次の技はどれにしようかと、友達と一緒に考えて跳んでいました。

1年 ずこう「のってみたいな いきたいな」

画像1画像2画像3
1年生は、図工で「のってみたいな いきたいな」という学習を進めています。
どんなものに乗れたら、どんなところに行けたら楽しいかを想像して絵を描いています。線でたくさん描いていったので、今度は丁寧に色を塗っています。表情豊かに描いていて、仕上がっていくのが楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

令和5年研究発表会

いじめ防止対策基本方針

生活の「きまり」と「約束」について

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp