![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:2 総数:38482 |
6月26日の給食![]() ![]() 「ごはん(玄米ごはん)・牛乳・にしんなす・かきたま汁」でした。 にしんなすは,京都のおばんざいのひとつで, ほしたにしんをじっくりとたき,その煮汁でなすをたいています。 にしんには骨がたくさんあり, また,なすも苦手とする子がたくさんいましたが, 年に一度の,京都の味のひとつを楽しみました。 1年生の朝顔![]() ![]() 北校舎の南側に並んでいる1年生の朝顔に,とても立派な大きな花が咲きました。先日の集中豪雨の時には,かぜや雨ですべての植木鉢が倒れることがありましたが,しっかりと元気に育っています。まだ,少しですが,これから順に咲いていってくれることでしょう。 読書交流2![]() ![]() さて,子どもたちはどんな感想を抱いたでしょうか。また,各ご家庭で,今日のお話などお聞きいただければと思います。 読書交流![]() ![]() 給食試食会2![]() ![]() 「セルフおにぎりをたのしそうに食べていました。」 「家でもどんどんお手伝いさせようと思いました。」 「給食はバランスよく栄養も考えて作られているんだなと思いました。」 「陶器の食器はおいしくいただけますね。」 「アルマイトの食器はこれぞ給食という感じがしました。」などなど いろいろご意見やご感想をいただきました。ありがとうございました。 おうちでも給食について話題にしていただき,食に対する意識を高めていくことも大切ですね。 給食試食会1![]() ![]() 水泳学習始まる![]() ![]() ![]() 手洗い・うがい標語づくり
健康委員会では,今,手洗い・うがいの標語の募集中です。8日(月)の児童会朝会で,手洗い・うがいの大切さについて発表し,そのあと,目安となる標語を紹介してくれました。
「手洗いは 病気予防の 基礎基本」 「バイキンは こころのすきを ねらってる」 短い言葉で,的確に表現されていますね。 標語づくりを通して,手洗い・うがいの大切さを確認し,日々の行動につなげていければと思います。 ![]() ![]() 学年発表朝会![]() ![]() ![]() 水遊び始まる![]() ![]() |
|