京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:0
総数:37793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

パンジーの花が咲く2

画像1画像2
きれいに整備された花壇に,一鉢ごと丁寧に植え替えをする子どもたち,一度に校門前が明るくなりました。金曜日の学習発表会には,まずはパンジーが保護者や地域の方々の来校をお出迎えしてくれます。
女性会のみなさん,ありがとうございました。

パンジーの花が咲く

画像1
16日(火)地域の女性会の方々に来ていただき,毎年恒例となっているパンジーの植え替えを行っていただきました。
各クラス代表の児童2名が給食終了後校門前に集まって,植え替えを行いました。例年は,プランターに植え替えて中庭などにおくのですが,今年は,プランターだけでなく,校門前の花壇にも植えてもらいました。

画像2

11月12日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食の献立は,
「胚芽米ご飯・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・柿」でした。
水菜とつみれのはりはり鍋は,京都府内産の水菜を使用した,
地産地消(知産地消)の献立です。
はりはり鍋の“はりはり”は水菜を食べたときの音から
名づけられたといわれています。
給食では,まぐろフレークと鶏ひき肉で作ったつみれとともに煮ました。
また,つみれには今回新しく物資として選定された,細ねぎを使いました。
子どもの給食の感想には,
「みずなの食感を味わえてよかったし,おいしかったです。
水菜を使った料理をまた食べたいです。」とありました。

学習発表会近づく

画像1
19日(金)東山小学校最後の学習発表会が行われます。後期開始頃から台本や内容の検討に入り,10月末くらいから,各学年・学級ごとに練習が始まりました。今週は最後の仕上げに取り組んでいます。
当日は9時の1年のはじめのことばからスタートです。午前中ですべての発表がおわります。お時間ご都合の上,多数の保護者,地域の方々のご来校をお待ちしています。

  1年 はじめのことば
1 1年 大きなかぶ
2 3年 秋の小さなコンサート
3 5年 子ども便利屋さん
4 6−2 宇宙人との約束
     休憩
     校長先生の話
5 2年 のはらむらフェスティバル
6 4年 わんぱく共和国
7 3組 サンタクロースはどこだ
8 6−1 青い空をさがしに
  6年 おわりのことば

5年発表朝会2

画像1画像2
山の家での活動を様子を大きく映しだしながら,それぞれの言葉でしっかりと発表していました。この活動の中で得たことをキーワードにして,全校のみんなにしめしてくれました。とてもわかりやすい発表となっていました。
キーワードには,友情や友,協力や仲間,中には言葉,宝物というキーワードもありました。とても充実していた5日間であったことが伝わってきました。
フロアからも感想を発表してくれる仲間もいました。
それぞれ感じたことや思ったことを言葉を通じて交流し合うことはとても大切な事ですね。

5年発表朝会1

画像1画像2
15日(月)は5年生の学年発表朝会でした。
山の家での活動を通して,学んだことや感じたことを全校のみんなの前で発表してくれました。

第5回ふれあい土曜塾2

画像1画像2
今年は「にせ地蔵」という題でお芝居をしていただきました。
「にせ地蔵」はお地蔵様の格好をしてお供え物を儲けることを企てます。最初はうまくいったのですが,次第にお地蔵様のおかしなところに気づいていきます。それぞれの参詣者が願い事をアドリブで演じることがあり,おもしろい狂言の一つです。
古くから伝わるを鑑賞し,日本の,京都の伝統とふれあういい機会になったのではないでしょうか。

第5回ふれあい土曜塾1

画像1画像2
13日(土)に今年度5回目のふれあい土曜塾が実施されました。
11月は,毎年恒例の狂言の鑑賞です。
今年も千本ゑんま堂念仏狂言保存会の皆様に来ていただき,演じていただきました。

11月11日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食の献立は,
「麦ごはん・牛乳・牛肉と大豆のみそ煮・はくさいの吉野汁・りんご」でした。
牛肉と大豆のみそ煮は新献立。
牛肉,大豆,油あげ,ごぼう,にんじん,こんにゃく,三度豆を
みそ味のだしで煮つけました。
鉄や食物繊維が豊富にとれる献立です。
また,よくかんで食べることで,それぞれの食材のおいしさや
歯ごたえを楽しむことができます。
子どもたちからも「みそ味でごはんと食べるとおいしかった」という
感想が聞かれました。

第1回家庭教育学級開催

画像1画像2
10日(水)今年度,第1回目の家庭教育学級を行いました。
テーマは「甘ったれ?ナマイキ?思春期の子どもたち」
    〜親として子どもの自立をどう支えるか〜
本校のスクールカウンセラーである田辺先生にご講演いただきました。
子どもも発達についてお話から,思春期の変化や課題,子ども甘えや反抗に対してのむきあいかたなど具体的な事例をまじえながらお話いただきました。
最後には,思春期のころの自分をふり返るということで,保護者の方自身の思春期をふり返る機会がありました。
たくさんの方々に参加いただき,また,メモをとりながら熱心にお話を聞いておられる姿が印象的でした。
子どもが変わる時期,自立にむけて1歩2歩と歩む出す時期,自立にむけてもがく時期でもあります。その過程を通して,子どもはよりよい人として成長していくのでしょう。思春期のころの子どもの姿に悩まれておられる保護者の方もたくさんおられると思います。時には,いろいろな場面で情報を得たり,同じような立場の方々と情報を共有したりすることは大切なことだと思います。
親離れ,子離れ,子どもの成長に合わせて保護者としてのかかわり方を考え変えていくことは大切ですね。

今回の内容にはPTAの方々の思いから企画いただきました。また,当日の運営などありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
閉校記念贈呈式
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 閉校式
交対協さんに感謝する会
3/25 教職員離任式10〜

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp