京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:37818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

第4回ふれあい土曜塾3

画像1画像2
お茶碗の柄というのははかなか難しいようで,思うようにいかず,何度もやり直したり,お茶碗を眺めては考えたりしている子どもたちがいました。えんぴつで下絵を描いた後に,筆をもって絵付けです。これもなかなか難しい。筆を持ち慣れているわけではないので,扱い方が難しいようです。しかし,どの子どもたちも自分の茶碗だという思いをもって描いていましたので,熱心に取り組んでいました。
今回のお茶碗は,森里さんの手作りで,少しずつ形が変わっていました。なぜ,お茶碗にしたのか,それは,食事を大事にしてもらいたい,家族での食事の時間を大切にしてほしい,食を見直す契機にもなればという思いを込めてこの企画になったようです。
保護者野方も含めて50名以上の,予想をはるかに超える参加者でとても盛り上がりました。
準備や当日の運営など,森里さんをはじめPTAの役員の方々ありがとうございました。焼き上がりをみんなで楽しみにしておきましょう。

第4回ふれあい土曜塾2

画像1画像2
まず,紙に下絵を描きます。いわゆる構想を練るということですね。お茶碗は,丸みがあり,子どもたちにとっては描きにくいものです。よりよい作品にするためのステップですね。
つぎに,素焼きしていただいたお茶碗に,えんぴつで下絵を参考にして描きます。

第4回ふれあい土曜塾1

画像1
10月2日(土)第4回目のふれあい土曜塾が行われました。
今年も前PTA会長の森里さんにお世話になって,陶芸教室をしていただきました。
今年は,お茶碗に絵付けをしよう,ということで,森里さんにつくっていただいたお茶碗にそれぞれが思い思いの絵や言葉を書き入れていきました。
画像2

学校だより10月号

画像1
本日より10月です。学校だより10月号を配布するとともに添付しました。一読下さい。
学校生活も半期が過ぎました。来週1週間で前期も終わります。10月8日(金)は終業式と共に,通知票を渡しますので,子どもたちの学習の様子や成果をご確認下さい。ぜひ,がんばったところやよくなったところなど,肯定的な声かけをしてあげてください。そして,後期の意欲につなげてください。

東山最後の運動会14

画像1画像2
最後は3つの大技です。塔がしっかりと建ちました。それも,タイミングを合わせてきれいに成功することができました。よくがんばった演技でしたね。
団体演技の余韻のかな,閉会式です。今年は赤組が勝利しました。
秋晴れの晴天の下,さわやかな天気で無事,そして盛大に運動会を行うことができました。また,たくさんの保護者や地域の方々に声援をいただきました。とてもありがたくうれしく思いました。学校周辺の方々のご理解ご協力もあり,最後の運動会にふさわしい行事になったのではないでしょうか。来年度は東山開睛館としての運動会です。どんな運動会になるのか,一つのたのしみですね。

東山最後の運動会13

画像1画像2画像3
1人技から2人技,そして3人技へと一つ一つの技が成功していきます。本番の緊張感や成功させたい子どもたちの思い,努力の成果を一つずつ発揮しています。
みんなとてもいい顔をして取り組んでいます。

東山最後の運動会12

画像1画像2
運動会も終盤です。1・2年生の団体演技「おばけかぼちゃをはこびだせ」です。二人ペアになって,かぼちゃに見立てたバスケットボールを,棒2本を使って運びます。2人の呼吸を合わせることが大切です。もうすぐハロウイン。
運動会も最後のなりました。最後を飾るのは,5・6年生の組体操です。今年のテーマは「未来へはばたけ」です。子ども,保護者の方々,そして地域や卒業生の注目が集まりますね。

東山最後の運動会11

画像1画像2
5・6年の団体競技「騎馬戦 東山秋の陣〜最終決戦〜」そして,3・4年の団体演技「風の結人」と続きます。
騎馬戦は,迫力ある戦いが繰り広げられましたが,白組の圧勝でした。
3・4年生の団体演技は沖縄のエイサーでした。荘厳にという感じで,子どもたちは演技していました。なかなか難しい動きがあったのですが,練習の成果をしっかりと発揮していました。

東山最後の運動会10

画像1画像2画像3
午後は12:30からスタートです。
まずは,応援合戦。赤・白どちらも気合いの入った応援が繰り広げられました。
午後の競技の最初は,閉校記念「お楽しみリレー」です。児童の代表,PTA,教職員の全部で6チームで競い合いました。

東山最後の運動会9

画像1画像2
3・4年の障害物走「あわてずいそいでゴールをめざして」
わをくぐったりとんだり,ざるでボールを運んだり,網をくぐったり,ハードルを跳んだり,もりだくさんな障害物走です。慌てると失敗する,ゆっくり行うと勝てない,子どもたち一人一人の工夫や個性があらわれていました。
午前の最後は,5・6年生の高学年リレーです。2つのグループに分かれて競い合いました。こけたりバトンをおとしたりということはありましたが,みんな必死に走っている姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年生の卒業を祝う会
3/16 読み聞かせ(3組・6-2)
3/17 学校評議員の会10〜
3/18 登校班集会

学校だより

学校評価

カウンセラーだより

学校経営方針

台風等に対する非常措置

京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp