京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:37721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

校内研究授業 1年 10月15日(木) 国語 「じどう車ずかん」をつくろう

教材:じどう車くらべ(光村1年上)
   「はたらくじどう車スーパーずかん」監修・写真 小賀野 実 他
単元構想のポイント
○共通教材「じどう車くらべ」の「問い」と「答え」の二部構成(3事例)をとらえる。
○「どんなしごとをしているでしょう。そのために,どんなつくりになっているでしょう」という「問い」の「答え」に当たる「しごと」と「つくり」を説明している文を,文末表現や接続語に気をつけて,書き抜き,まとめる。
○自分が選んだじどう車について,「しごと」接続語「そのために」「つくり1」「つくり2」の構成で,100字程度の説明文を書く。
○図鑑にして,みんなで読み合う。
画像1画像2

開睛5小学校合同宿泊学習花背「山の家」

10月19日(月)から23日(金)までの4泊5日の開睛5小学校合同宿泊学習花背「山の家」が,無事終了しました。
日々の活動のめあてを「出会い」「協力」「自然」「挑戦」「感謝」とし,活動してきました。
天候にも恵まれ,様々な自然体験学習ができました。本ホームページ上にも,活動の様子の一端をアップしてきました。
活動の様子を載せた写真は,ほんのひとコマではありますが,それぞれの子ども達が印象深くとらえた場面は,子ども達の思い出の数だけあり,心の中に刻まれたことでしょう。
準備やご心配をおかけした保護者の皆様には,本当にありがとうございました。
また,山の家のスタッフの皆様,数々のご準備やお世話をいただきありがとうございました。


画像1画像2画像3

5年山の家野外活動情報14

画像1画像2画像3
退所式を終えて,山の家での活動も終了です。旗がおろされるとともに,充実した5日間の思い出がよみがえってきました。バスにゆられ学校に戻りました。
学校での解散式で,4泊5日の山の家での活動が終わりました。
開睛館の仲間とのつながりも深まりました。
このたった5日間ですが,子どもたちの確かな成長を感じることができました。
この経験をこれからの生活にぜひ生かしてほしいと思います。
保護者の皆様ご準備ありがとうございました。

10月23日の給食

画像1画像2
今日の給食は
「牛乳・ご飯・五目あんかけうどん・
 ほうれんそうとじゃこのいためもの・黒大豆」でした。
五目あんかけうどんは、新献立です。
豚肉・かまぼこ・にんじん・キャベツ・もやしの5つの食品が入っている
具沢山のうどんで,みんな「おいしいね」と言って食べていました。

5年山の家野外活動情報13

画像1画像2
山の家での野外活動の記念となる
「焼き杉板作り」に取り組んでいます。

どんな作品ができるか楽しみです。

5年山の家野外活動情報12

いよいよ最終日を迎えました。

今日のテーマは「感謝」。
これまで,みんな元気で,交流を深められたことに感謝しつつ
午前中の活動に取り組みます。

これは,福島先生から「森林の話」を聞いているところです。

画像1画像2

5年山の家野外活動情報11

画像1画像2
雲取山頂上でおいしいお弁当を食べ,
下山をしているところです。
足どりは,軽いとはいえませんが,
一歩一歩,
山の家に向かって歩いています。



5年山の家野外活動情報10

画像1画像2
みんな元気に,4日目の活動もスタートしました。
今日のテーマは,挑戦。
朝の集いでは,みんなで,
チャレンジランキングのゲームに取り組み
東山が一位になりました。

この後,雲取山登山に挑戦です。
みんなで励ましあい,しんどさものり越えて,
自然を満喫してほしいと思います。






5年山の家野外活動情報9

魚つかみ大会は,大いに盛り上がり
みんな,キャッキャッと大はしゃぎでした。

この魚をさばいて,夕食で味わいます。

少し予定が遅れましたが,
頑張って,みんなで野外炊事に取り組んでいます。


画像1画像2画像3

5年山の家野外活動情報8

午前中は,ABグループに分かれて,
自然観察とフライングディスクゴルフに取り組みました。
好天に恵まれ,屋外での活動を十分楽しんでいます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp