京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:37818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度から開睛小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

全校 読書フェスティバル

11月30日(月)〜12月4日(金)までの一週間,
読書フェスティバルを行いました。
これは,「もっと,図書館に来る人を増やそう」
というねらいで,6年生の図書委員が提案をし,
5・6年委員がそれを受けて,実行に移したものです。
内容の検討, 役割分担,準備,実行まで,
一人一人が責任をもって仕事をすすめ,
チームで協力し合って,フェスティバルは,
大成功。

「クイズ王決定」で,メダルや賞状をもらって喜ぶ子どもたち
「絵本キャラクター福笑い」を楽しむ子どもたち
スタンプラリーに参加し,図書を借りる子どもたちなど
連日,図書館は,

あふれていました。


画像1画像2画像3

4年 発表朝会「つぶやきを言葉に」

画像1画像2
12月7日(月),4年生が,詩の発表をしました。

発表作品の中から
「ふしぎなお店」
三問正解すると
ただになるだがしやさん

お店のおじさん
だいじょうぶ?
(考えた理由:テレビ番組で,紹介されていたのを見て,不思議に思ったから)
    
「しましまの笹」
あっ おもしろい笹
ゆらしてみよう
わっ!イナゴがとんできた
(考えた理由:児童館の前にある笹をゆらしたら、イナゴがとんできたから,
思いついた。)

「かばん」
かばんはみんなのすかれもの
いろんなものを入れている
かばんはいつも持たれている
かばんはみんなのすかれもの
(考えた理由:学校でかばんを持っている人がたくさんいるのを見て,
この詩を思いついた。)

全校児童の感想も交流しました。
・[日頃見慣れたものでも,見方を変えてみると
新たな発見があるんだなあ]
ということに気づかされました。
・テレビの中から,題材を見つけたのがすごいと思いました。

4年 わかば学習 「廃油で石鹸を作ろう」

画像1画像2
4年生は,これまでのわかば学習(総合的な学習の時間)で,
「水のかがやき」をテーマに
身近な水環境に目を向け,
「すべての生き物にとって大切な水を守っていくために,どうすればいいのだろう」
という課題を追求してきました。

その一環として,12月7日(月)には,京都女子大学の協力を得て,
廃油を使っての「キャンドル」や「石鹸」作りをしました。

みんな, 廃油が,このような身近なものに生まれ変わることに
驚き,
「水をよごさないようにするために,廃油をリサイクルに出すなど
自分たちにできる取り組みを,もっと広げていこう」など
次のステップにつながる学習となりました。

支部駅伝大会 3

画像1画像2画像3
東山小は,前半・後半の2回に分けて,計5チームが出場しました。
待機場所に移動し,チームごとに並びます。
ゼッケン番号を呼ばれると,第一走者がコース上に待機します。
さっきまでとは違い,張りつめた雰囲気が流れる中,
スタートの合図が鳴り響きました。

子どもたちが,いっせいに走り出しました。
風を切り,息を切らして,一生懸命走ります。
タスキが次の子へ,そのまた次の子へと受け渡されていきます。

「がんばれ」という言葉があちらこちらから聞こえます。
その言葉を聞いて,さらに力強く走る子どもたち。

最後の子がゴールをすると,大きな歓声が聞こえました。
気になる結果は…。

支部駅伝大会 4

画像1画像2
総合得点の結果は…

なんと  1位!!

子どもたちは歓喜の声をあげ,笑顔があふれました。
見に来てくださった保護者の方々とも喜びを分かち合いました。

閉会式で賞状を受け取り,学校へと帰りました。
出迎えてくださった先生方に,結果の報告をすると,
拍手で祝福してくださいました。


次の大きな目標ができました。
本選には,技術面はもちろん,精神面もさらにパワーアップして
臨みたいです。
支部の代表としての自覚を持って,これからの練習に励んでほしいものです。

保護者の皆様を始め,ご尽力をつくし,応援してくださったたくさんの方々に
感謝いたします。ありがとうございました。
もう少し,お付き合いくださいね。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

支部駅伝大会 2

画像1画像2
着くとすぐにアップをして体をならし,コースの感触を確かめました。
自然あふれる景観の良いコースです。
アップを終えると,柔軟体操をして,体をほぐしました。

開会式も終わり,いよいよ始まります。
力強く,最後まで走りきってくれることを期待しています。

支部駅伝大会 1

画像1画像2
大文字駅伝出場に向けて,この日のために夏休み前から取り組んできました。
空も晴れ,最近ではめずらしいくらいの暖かさの中,大会会場となる鴨川の河川敷に向かいました。
欠席もなく,6年生全員が参加できるということがありがたいことです。
会場に向かう途中の会話の中にも緊張が見え隠れしていましたが,みんな元気に,楽しそうに向かいました。

11月26日の給食

画像1画像2画像3
11月26日(木)の給食は,
「麦ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ」でした。
水菜とつみれのはりはり鍋の
水菜は京都産の水菜で,シャキシャキとした食感を楽しみました。
また,つみれは給食室で調理員さんの手で1つ1つ作られたもので,
手作りの味をいただきました。

4年 「京都府警察本部」に社会見学

画像1画像2画像3
11月26日(木),4年生が,京都府警本部を見学しました。

交通管制センターでは,リアルタイムの府内全域の交通情報画面を見ながら,
渋滞緩和のために信号操作をしたり,渋滞情報を発信したりするシステムについての
お話を聞きました。
また,信号(発光部分)の実物に触れ,明るく光る仕組みを学びました。

通信指令センターでは,実際に110番通報を受けている場面を見せてもらいました。
一番多い通報内容は,みんなの予想通り,交通事故でした。
見学時間中にも,通報件数は,どんどん増え続けることに,
子どもたちたちは驚き,
「一人一人が気をつければ,ほとんどの事故は防げるのに…」
という思いを強くしたようでした。

最後に,広報室で,「白バイ試乗・安全な自転車の乗り方・110番通報など」を体験しました。

帰校後のまとめの時間には,「私たちの安全な暮らしを守るために,たくさんの方々が関わってくださっていることに感謝したい。」「今日学んだことを,これからの日常生活に生かしていきたい。」などの感想が出されました。




11月20日の給食

画像1画像2画像3
今日の給食は,
「ごはん・牛乳・ヒレカツ・ソティ・みそ汁」でした。
ヒレカツは給食室で1枚1枚豚肉に衣をつけて揚げました。
ソースも手作りです。
今日のヒレカツを楽しみに待っていた子どもたち。
調理員さんが心をこめて作ってくれたヒレカツを,
おいしくいただきました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立東山小学校
〒605-0932
京都市東山区東大路通渋谷下る妙法院前側町441
TEL:075-561-3397
FAX:075-531-6050
E-mail: higashiyama-s@edu.city.kyoto.jp