京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:5
総数:47977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

19名の巣立ち5

画像1画像2
卒業生を見送るため,在校生や保護者,来賓の方々,教職員が,中庭の大階段に集合しました。そして,担任の先生を先頭に卒業生がその中を通ってお別れしました。みんな,とても晴れ晴れとした表情で,「おめでとう」「中学校へ行ってもがんばりや」という声を聞きながら,見送られていきました。最後に,運動場に全員集合。保護者の方も入って記念写真をとり,卒業式の全てのプログラムが終了しました。
 19名の卒業生のみなさん,清水小学校での思い出を胸に,大きく,力強く羽ばたいていってください。卒業,おめでとうございます!
写真左…みんなで見送り
写真右…みんなで記念写真

19名の巣立ち4

画像1画像2画像3
式が終わり,教室へ戻った子ども達は,それまでの緊張感から解放され,みんなほっとした表情で,笑顔いっぱいで互いに言葉を交わしていました。そして,担任の先生から卒業証書を受け取ったり,卒業対策委員会からいただいた卒業記念品などを受け取りました。最後に,担任の先生からのお話を聞き,数々の思い出が残る教室を後にしました。
写真左…教室で記念写真
写真中・右…証書や記念品をいただく子ども達

19名の巣立ち3

画像1画像2画像3
「清水小学校で学んだ力を信じ,夢と希望をもって,素晴しい未来に向かって歩んでください」「今まで支えてくださった多くの方々への感謝の気持ちを忘れないでください」など,多くのお祝いの言葉や励ましの言葉をいただき,卒業生たちは,改めて,卒業の喜びをかみ締めてくれたことと思います。続いて,PTAと自治連合会から卒業記念品をいただきました。最後に,在校生と卒業生が一緒に門出の言葉を交わしました。卒業生の力強い言葉や在校生の温かい言葉の数々,そして,素晴しい歌声に会場が包まれ,感動的な卒業式が終わりました。
写真左…自治連合会長さんの祝辞
写真中…記念品の贈呈
写真右…門出の言葉

19名の巣立ち2

画像1画像2画像3
午前10時,いよいよ開式。国家と校歌を斉唱した後,最初は卒業証書の授与です。一人ひとりの卒業生に,学校長から卒業証書が手渡されました。子ども達は,緊張した面持ちながらも,堂々とした姿で証書を受け取っていました。続いて,学校長の式辞,来賓の方々の祝辞が行われました。
写真左…卒業証書の授与
写真中…学校長式辞
写真右…PTA会長さんの祝辞

19名の巣立ち1

画像1画像2
3月19日(金)。桜の蕾も膨らみ,暖かい春の陽射しが差し込む中,平成21年度の卒業式を行いました。19名の卒業生が,6年間学んだこの清水小学校を巣立ちました。登校してきた卒業生は,受付で5年生の子ども達に,胸花をつけてもらいました。そして,地域の方やPTAの役員の方をはじめ多数の来賓の方々にご臨席いただく中,厳粛な中にも暖かい雰囲気に包まれた会場に,卒業生が入場しました。
写真左…受付の様子
写真右…入場する卒業生

送る会に向けて

画像1画像2画像3
 6年生は,後1週間で卒業式をむかえます。今,卒業式に向けて,卒業式の練習をはじめ,最後のまとめの学習に取り組んでいます。
 17日(水)には,6年生を送る会が行われます。その時の主役である6年生をはじめ,どの学年も練習に励んでいます。6年生は,音楽の時間に今まで勉強してきた曲の中から,合奏と合唱を練習しています。本番まで,あと少し。最後の仕上げを頑張っています。
写真…講堂で練習する6年生

夢を語る2

画像1画像2画像3
 全員の発表が終わった後で,フロアーからの声を聞きました。お兄さん,お姉さんの素晴しい発表を聞いた下級生達は,「みんな夢があってすごいな」「わたしも,夢をもちたいです」といった感想や「夢が叶うように頑張ってください」「夢が叶うといいなと思います」といった励ましの言葉を言ってくれていました。
 6年生は,あと10日ほどで卒業です。自分の夢に向って卒業してからも頑張ってほしいと思います。

夢を語る

画像1画像2画像3
10日(水),今年度最後の清水タイムは,6年生の発表です。総合的な学習「未来に生きるわたし」で学習してきたことをまとめて,自分の将来の夢を,全校児童の前で一人一人がしっかりと語りました。家の家業を継ぎたい,学校の先生になりたい,研究家になりたい,インテリアデザイナーになりたい等々,自分の夢と,その夢に向って頑張っていく決意を語りました。

6年図工展

画像1画像2画像3
6年生の平面作品は,彫り進み版画に挑戦しました。一色刷るごとに掘り進み,思い思いの想像の世界を表現しました。また,校舎の風景を写生した絵も展示しました。立体作品は,「未来に生きる私」を表現しました。大きくなった自分が仕事に就いて働いている姿を想像して表しました。粘土作品は,「植木鉢」を作りました。思い思いの形に仕上げた植木鉢に色を付け,本焼まで仕上げました。
写真左…平面作品
写真中…立体作品
写真右…粘土作品

日本料理を学びました

画像1画像2画像3
ゲストティーチャーとして,京料理「近又」から鵜飼治二先生をお招きして,日本料理について学習しました!食育学習の一環です。

昆布とかつおでだしをとり,五感で味わう。
ブリ丸ごと一匹,子ども達の目の前でさばいていただく。
京野菜をひとつずつ見せながら,お話していただく。

6年生の子ども達は目を輝かせ,「本物」の食材が料理になっていく様子を,まさしく五感で感じとっていました。特にプロの包丁技に感動したようで,息をのんで見入っていました。

自分達でとった“だし”を使ってたいた「ぶり大根」は,大変おいしくできました。
”だし”をとった後の昆布やかつおも,つくだにやふりかけにしておいしく食べることができるんだと学びました。

子ども達はこんな感想を述べました。
「ブリは苦手だったけど,今日は料理してみて食べられました。きらいなものが 一つへりました。」
「だしをとったあとの昆布やかつおも,工夫しておいしく食べられることをはじめて知り,おもしろいと思いました。」
「昆布だけのだしと,かつおも入れただしとでは,味わいがちがいました。組み合わせによっておいしさが変わるということを感じました。」

手間をかけるということは,愛情をかけるということ。大切なことを教わりました。
今日のすばらしい体験を忘れずに,家庭でも「食」を大切にしてくださいね!



 

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式 始業式 入学式
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp