京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:356585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

新道小学校最後の 「6年生を送る会」 (1年生)

 3月9日(水)5・6時間目に講堂で開催した,新道小学校最後の卒業生の6年生をお祝いする「6年生を送る会」での,1年生の出し物の様子をお伝えします。

 10人の1年生の子どもたちは最初に,卒業する6年生に向けたメッセージを話しました。続いて,鍵盤ハーモニカと木琴,鉄琴を使った「小さな世界」の合奏と,「しんみち小学校大すき」の10文字が書かれたハート型の紙を手に,,「おくりもの」の歌を歌いました。ハート型の紙に書かれた文字は歌の途中で,「6ねんせい!!大すき」に変わり,6年生の子どもたちの顔がほころぶ場面もありました。1年生の子どもたちは最後に,心を込めて作った花束を6年生に贈って,1年生の出し物が終わりました。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」 に向けて (1年生)

 明日3月9日(水)5・6時間目に講堂で実施する,新道小学校最後の卒業生の卒業を祝う「6年生を送る会」に向けて,1年生の子どもたちが児童総会が終わった1時間目後半に,講堂で合奏と歌の練習をしていました。

 1年生の子どもたちは,鍵盤ハーモニカと木琴,鉄琴を使った「小さな世界」の合奏と,「おくりもの」の歌を「6年生を送る会」で発表します。「6年生を送る会」に初めて参加する10人の1年生の子どもたち,がんばって練習して立派な合奏と歌を聴かせてくれるものと思います。
画像1画像2

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生)

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 この「なかよしフェスティバル」では,1年生の教室(画像中)に3つの遊びのコーナーが,ふれあいサロン(画像右)には2つの遊びのコーナーが設けられ,参加した2年生の子どもたちや保護者のみなさん,本校教職員は,各ゲームコーナーをまわって楽しいひとときを過ごしました。
画像1画像2画像3

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 2

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「わくわく はいるかゲーム」(1年生の教室)
 おはじき10個を指ではじき,おはじきが止まった所に点数が書いてあれば得点になります。全部の点数の合計によって,景品がもらえました。おはじきのはじき方によっては,遠くまでおはじきが飛んでいってしまったり,少ししか進まなかったりしていました。最高得点の10点の場所に入れるのが,少し難しかったようです。
画像1画像2

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 3

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「じかんにちゅうい まめつかみゲーム」(1年生の教室)
 お箸を使ってお椀に入っている豆をつかんで,別のお椀に移し替えるゲームでした。時間は30秒,1年生の計時係の「はい」のかけ声で「まめつかみ」がはじまり,「ストップ」のかけ声で「まめつかみ」をやめました。移し替えた豆の数は,1年生の「まめつかみゲーム」のコーナー担当の子が数えました。移し替えた豆の数によって,景品がもらえました。2年生の子どもたちも保護者のみなさんも,豆と格闘する30秒間でした。
画像1画像2

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 4

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「ドキドキ ふうせん入れコーナー」(1年生の教室)
 線の手前に立って,風船をゴールめがけて投げ入れるゲームでした。ゴールに入るとその風船がもらえるのですが,風船が軽すぎて,あっちにフラフラ,こっちにフラフラ,なかなか難しいゲームのようでした。
画像1画像2画像3

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 5

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「ドキドキワクワク さかなつりゲーム」(ふれあいサロン)
 釣り竿を手に,制限時間は30秒間。「用意スタート」の合図で釣りはじめ,「終わり」の合図で釣るのをやめました。1度に1匹しか釣り上げることができず,1匹以上釣った場合は,海に返さなければならないルールがありました。このゲームでは,30秒間で釣り上げた,紙で作った手作りの魚が,景品としてもらえました。
画像1画像2

「しんみち なかよしフェスティバル」 (1年生) 6

 新道小学校最後の自由参観日の1月26日(水)2時間目に、1年生の子どもたちが2年生や保護者のみなさん,教職員を招待して,「なかよしフェスティバル」を1年生の教室とふれあいサロンで行いました。

 「ドキドキワクワク はいるかなゲーム」(ふれあいサロン)
 線の手前から,ボードの穴をめがけてボールを投げ入れるゲームでした。ボールを3回投げて,穴の中に入ったボールの点数の合計が得点になりました。得点によって,折り紙や松ぼっくりなど,景品が違いました。得点の穴は1点,5点,10点の3種類で,挑戦者のほとんどが高得点の10点の穴をねらってボールを投げていました。
画像1画像2

「へんそう かめん」 をつくっています (1年生)

 2月14日(月)から18日(金)までの5日間,本校講堂で開催する「作品展」に向けて,1年生の子どもたちが立体作品「へんそう かめん」をつくっています。

 仮面の台紙を組み立て,カラー造形紙やオーロラ紙,色紙などを,いろいろな形に折ったり,いろいろな形にはさみで切ったりしていました。それを糊で仮面の台紙に貼り付けて,飾りつけをがんばってしていました。できあがりまであと少し,どんな楽しい「へんそう かめん」ができあがるのか,作品展がとっても楽しみです。
画像1画像2画像3

1月の 「新道タイム」 で発表しました (1年生)

 1月20日(木)5時間目に,本年度第5回目の1月の「新道タイム」を実施しました。1月の発表学年は,1年生と4年生でした。

 1年生の子どもたちは,生活科の時間にいろいろ学習したことを,上手にまとめて発表しました。最初に発表したのは,学年の花壇でいろいろな花を育てたことでした。マリーゴールドやキンセンカ,ケイトウ,アサガオ,ヒマワリなど春から冬にかけて育てた花について,水やりのことや色水遊びをしたこと,育てた花の中で一番の自慢などについて,しっかりと話しました。ちなみに一番の自慢は,3m以上の背丈まで育った「ヒマワリ」でした。1年生の子どもたちは,花を育てていて「花は好きな季節に咲き,わたしたちを楽しませてくれる。」,「花を育てて種がたくさんとれたのでびっくりした。」などと,花を育てて楽しみだったことや,びっくりしたことなどを話していました。花を育てた話に続いて,1年生の子どもたちが可愛がっていた合鴨の,「テルテル」と「クロスケ」について発表をしました。「テルテル」と「クロスケ」を紹介する作文を読んだり,「テルテル」と「クロスケ」をしっかりと観察したことを話したりしました。「テルテル」と「クロスケ」の観察では,食べ方や水の飲み方,くちばしや羽,水かきなどの特徴,歩き方などについて,しっかりと調べたことを発表していました。1年生の子どもたちは「テルテル」と「クロスケ」について,「新道の仲間だと思っていた。」や「お別れは寂しかった。移動動物園に行っても長生きしてほしいです。」とまとめていました。最後に,「経験したことを,これからも生かしていきたいです。」,「新道小学校に入学できてよかったです。」と話しました。

 フロアで1年生の発表を聞いていた子どもたちは,「テルテルとクロスケが好きだったことがよく分かった。」や,「長い文章を覚えて発表していたので,すごいと思った。」,「いろいろな花を,がんばって育てていたのがよかった。」などと,1年生の発表への感想を話していました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp