京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:356404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「和菓子づくり」 に挑戦 ! (おいしそうな和菓子)

 新道ふれあいサロン実行委員会主催の「和菓子づくり教室」が,本校ふれあいサロンで開催されました。この教室は,京都の伝統文化である和菓子づくりを通して,子どもたちに和菓子のよさを味わわせることを目的として,例年秋に開催されています。講師の先生は,東山少年補導委員会新道支部の支部長であり,校区にある和菓子店「名月堂」のご主人でもある折田孝一さんでした。今回つくった和菓子は,「玉椿」と「こなしのもみじ」,「季節のきんとん」の3種類でした。

 つくり始めて約1時間,ご覧のように見事な「玉椿」,「こなしのもみじ」,「季節のきんとん(乱菊)」の,3種類の和菓子が完成しました。抹茶を点てていただき,自分が作った和菓子を,抹茶とともにおいしくいただきました。

 この日和菓子作りに参加した子どもたちは,京都の和菓子のよさが,しっかりとよく分かったものと思います。
画像1画像2

新道小学校の 「桜」 はまだ咲いていません

 平成22年度をもって,創立141年の歴史に幕を閉じる新道小学校。その新道小学校の「桜」が,閉校を悲しむかのようにまだ咲いていません。新道小学校の桜は,大和大路通西に「ソメイヨシノ」と「ヤエザクラ」が,運動場の職員室側に「シダレザクラ」が,新道通側に「シダレザクラ」と「マメザクラ」が育っています。

 画像上は,例年なら3月上旬から中旬にかけて咲き始める,大和大路通西の「ヤエザクラ」です。昨年3月19日の卒業式の日には5分咲き程度でしたが,今年は3月も末というのに一輪の開花もありません。画像中は,大和大路通西の「ソメイヨシノ」です。例年3月中旬から下旬にかけて咲き始めますが,今年はやっとつぼみがほころび始め,まもなく咲き出しそうな感じです。画像下は,運動場職員室側の「シダレザクラ」です。例年4月上旬から中旬にかけて咲き出します。今年はまだつぼみが堅そうで,例年より開花がかなり遅れそうです。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の 「6年生を送る会」 (6年生)

 3月9日(水)5・6時間目に講堂で開催した,新道小学校最後の卒業生の6年生をお祝いする「6年生を送る会」での,6年生の出し物の様子をお伝えします。

 6年生の子どもたちは最初に,会場に向けてお礼の言葉と中学校生活に向けた決意を話しました。次に,「情熱大陸」を,ピアノ,オルガン,木琴,鉄琴,シンバル,大太鼓などを使って合奏しました。新道小学校最後の卒業生となる6年生の合奏,一人一人が受け持ちの楽器をしっかりと演奏し,演奏が終わると会場から大きな拍手が沸き起こっていました。続いて,「栄光の架け橋」を力強く歌い,最後に1〜5年生の子どもたち全員に,手作りの「ランチマット」をプレゼントして6年生の出し物を終えました。
画像1
画像2
画像3

想い出の新道校 [運動場]

画像1
画像2
画像3
 新道小学校の運動場は,東は本館,西は新道通,北は北館,南はプールに面していました。運動場は,ほぼ正方形に近い形で使い勝手がよかったのですが,大変狭くて直線で50mをとることができませんでした。運動会の際には1周約70mのコースを,急な曲線をものともせず,子どもたちは走り抜けていました。狭い運動とはいえ,閉校時には児童数が75名でしたので,決して狭いとはいえない運動場でした。平成23年3月28日(月)から29日(火)にかけて,運動場にあった鉄棒や総合遊具,バスケットゴールなどが撤去され,大変寂しい運動場になってしまいました。

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 「チヂミ」づくりは,ネギとニンジンを切ることや,小麦粉と卵に水を入れてよくかき混ぜて,生地をつくることから始まりました。ネギとニンジンが切り終わり,生地もできあがると,ボールに入った生地の中にネギとニンジンを入れて,しっかりと混ぜ合わせました。
画像1画像2画像3

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました 2 (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 フライパンにサラダ油とごま油が入り,いよいよ焼きの開始です。ネギとニンジンが入った生地をフライパンに入れて,生地を薄くのばしながら焼きました。
画像1画像2画像3

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました 3 (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 3つのテーブルで「チヂミ」を焼いている間に,醤油と酢,ごま油,ごまを混ぜ合わせた「たれ」づくりも行いました。
画像1画像2画像3

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました 4 (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 おいしそうなチヂミが,焼き上がりました。醤油と酢,ごま油,ごまを混ぜてつくった「たれ」をかけると,後は食べるのみです。残った生地を使って,とっても大きなチヂミをつくっているグループもありました。
画像1画像2画像3

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました 5 (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 各グループ6枚のチヂミができあがり,たれもかかって早速試食をしました。パリッと焼き上がった生地と,ほのかに酸味のきいたたれが相まって,とってもおいしくチヂミをいただくことができました。5年生の子どもたちは,おいしくできあがったチヂミに,大満足の様子でした。
画像1画像2画像3

韓国料理の 「チヂミ」 をつくりました 6 (5年生)

 5年生の子どもたちが外国人教育の一環として,栄養教諭の先生から韓国の食文化についての話を聞いてから,韓国料理の一つ「チヂミ」をつくりました。

 「チヂミづくり」の,レシピを紹介します。

[調理用具]
 計量カップ1 計量スプーン2 フライパン ボール ざる まな板
 包丁 お玉 フライ返し

[材料6人分]
 小麦粉100g 卵1個 水100cc ネギ1束 ニンジン1/3本
 サラダ油適量 ごま油適量

 たれ…醤油大さじ2 酢大さじ1 ごま油小さじ1 ごま適量

[調理法]
1.ネギは3cmぐらいに切る。
2.ニンジンは千切りにする。
3.ボールに小麦粉と卵,水を入れて,よくかき混ぜる。
4.上(3.)にネギとニンジンを入れて,よくかき混ぜる。
5.ホットプレートを熱し,サラダ油とごま油を引き,生地を薄くのばして焼く。
   (油が少し多めの方が,パリッと焼けます。)
6.醤油と酢,ごま油,ごまを混ぜ合わせたたれをつくる。

 後は焼き上がったチヂミに,たれをかけると完成。みなさんも一度,チヂミをつくってみてはいかがでしょうか。簡単にできて,とってもおいしいですよ。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp