京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:30
総数:356406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

みなさま,よいお年をお迎えください

 今日は大晦日,激動の平成21年も間もなく幕を下ろそうとしています。校区にある建仁寺やゑびす神社,六道珍皇寺,校区近くの八坂神社や清水寺,知恩院なども迎春準備が整い,新しい年平成22年を迎えようとしています。

 みなさまには今年1年間,新道小学校のホームページをご覧いただき,どうもありがとうございました。来年平成22年も,新道小学校のホームページをよろしくお願い申し上げます。それではみなさま,よいお年をお迎え下さい。

* 正月3が日は,更新を休止させていただく予定です。ご了承下さい。

 画像は,本校の東,大和大路通側に置かれたプランターに,迎春用に植えた「葉ボタン」です。正月でにぎわう大和大路通を行き交う人々の,目を楽しませることと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休みを前に,「お楽しみ会」 を行いました (4年生)

 冬休みを前にした12月22日(火)に,4年生の子どもたちが「お楽しみ会」を行いました。「お楽しみ会」のプログラムは,「伝言ゲーム」,「ジェスチャーゲーム」,「イントロ・ドン!」,「プレゼント交換」,「踊り「ロックソーラン」」でした。

 画像左の「伝言ゲーム」は,2チームに分かれて3回行いました。伝言の内容が少し長かったせいか,あまり正しく伝わらなかったようです。画像中の「ジェスチャーゲーム」は,10問行いました。最初は「キリン」や「ゾウ」など簡単なものでしたが,ゲームが進んでいくうちにどんどん難しくなり…。画像右の「イントロ・ドン!」は,担任の先生がCDに入った曲のイントロ部分だけをかけて,その曲名を当てるゲームで,5曲行いました。曲のイントロ部分が聞こえると,それに合わせて歌ってしまって…。

 4年生の子どもたちは,「伝言ゲーム」,「ジェスチャーゲーム」,「イントロ・ドン!」3つのゲームを,和気あいあい,大変楽しそうに行っていました。
画像1画像2画像3

冬休みを前に,「お楽しみ会」 を行いました (4年生) 2

 冬休みを前にした12月22日(火)に,4年生の子どもたちが「お楽しみ会」を行いました。

 大いに盛り上がった3つのゲームが終わって,4年生の子どもたちはやや疲れ気味,次の「プレゼント交換」を行う前に,気合いを入れるため画像左のように,「クラッカー」を鳴らして景気づけをしました。「プレゼント交換」は,子どもたち手づくりの「マフラー」(画像中)や「マスコット」,「小物」などでした。また,担任に先生からは,体力づくりに向けた「縄跳び」が,全員にプレゼントされました。
画像1画像2画像3

冬休みを前に,「お楽しみ会」 を行いました (4年生) 3

 冬休みを前にした12月22日(火)に,4年生の子どもたちが「お楽しみ会」を行いました。

 楽しく行った「お楽しみ会」の最後を飾るのは,4年生の子どもたちが学芸会で取り組んだ「ロックソーラン」を,全員で楽しく踊ることでした。画像上と中でご覧のようにきめのポーズもしっかりと決まり,4年生の子どもたちはしっかりと楽しんで,「ロックソーラン」を踊っていました。

 楽しかった「お楽しみ会」が終わり,給食を食べた後の昼休みに運動場を見ると,早速担任の先生からいただいた「縄跳び」を使って,楽しそうに仲よく遊ぶ4年生の姿が見られました。(画像下)
画像1
画像2
画像3

12月22日(火)は「冬至」,影が長く伸びていました

 12月22日(火)は,冬休み前の最後の授業日でした。この日の2時間目に5年生と6年生が合同で,「キックベース」を楽しんでいました。「キックベース」は,子どもたちの大好きなスポーツの一つです。

 この12月22日は「冬至」で,画像でご覧のようにフェンスの支柱や子どもたちの影が長く伸びていました。5・6年生の子どもたちは,影のことを知ってか,知らずか,真剣に「キックベース」に興じていました。
画像1
画像2
画像3

年末年始のホームページの更新について

画像1
 土曜日・日曜日・祝日も含め,毎日の更新を続けている本校のホームページの,年末年始の更新についてお知らせします。

 年末につきましては12月31日(木)まで,毎日1回の更新を続けさせていただきます。(12月29日(火)については,サーバーのメンテナンスのため,更新できない可能性がありますのでお含みおき下さい。)

 年始につきましては正月3が日の更新は休止させていただき,1月4日(月)から1日1回の更新を,1月7日(木)から通常の更新に戻らせていただきます。

[本校のホームページの更新について]
 本校のホームページの更新は,下記のように計画的に行っています。

 平日の更新については,
 朝…午前7時台後半,昼…午後1時前後,午後…午後3時過ぎの3回を基本にしています。また,この3回以外に,午前…午前10時台,夕刻…午後5時か6時のどちらか,又は2回を追加して行う場合もあります。但し,夏休み,冬休み,春休みの長期休業期間中は,この限りではありません。

 土・日曜日,祝祭日については,
 原則として,午前7時台の1回のみの更新を行っています。但し,学校で行事を行った場合はこの限りではありません。

[旧ホームページの更新について]
 本校では旧ホームページの更新も,継続して行っています。平日は朝7時台と午後1時台の2回,土・日曜日と祝祭日については午前7時台の1回の更新を行っています。なお,旧ホームページについては,長期休業期間中は平日も1回のみの更新となり,年末年始(ほぼ6日間)とお盆の期間中(ほぼ10日間)は,更新を差し控えさせていただいています。

今年最後の部活動,「卓球バレー」 を行いました

 12月28日(月)は今年最後の部活動,今日は校長先生の指導のもと,楽しく賑やかに「卓球バレー」を講堂で行いました。本校の部活動「総合」で行う「卓球バレー」はこれからも練習を続け,平成22年2月14日(日)に左京区高野にある京都市障害者スポーツセンターで開催される「第3回京都卓球バレー協会交流大会」に出場します。

 卓球バレーとは,卓球台の中央に台から約5cmの隙間を空けたネットをはさんで,それぞれ6名のいす(車いす)に座った競技者が,ピン球(約0.7グラムの金属球入り)を木製のラケットを使い,ネットの下を転がして得点を競い合うゲームです。ルールは,バレーボールのルールに準じています。

 この卓球バレーは,病気の子どもたちが学習する養護学校で始められた競技です。特に,右京区の鳴滝養護学校でルールが作られ,その後改善されながら現在に至っています。京都で国体があった年に,全国障害者スポーツ大会も開催されましたが,その時には公開競技として取り入れられ,ますます盛んになりました。現在京都府では,1年を通して各種の卓球バレーの大会があり,6月にある最も大きな大会では,100チームを超える参加があるくらい盛んになってきました。

* 「卓球バレー」について詳しくお知りになりたい方は,本校校長までお気軽
 にお問い合わせ下さい。
画像1画像2

花背 「山の家」 3日目 (シーツの受け取り)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 夜の活動の「キャンプファイヤー」の練習が終わると,後半2日間使うシーツの受け取りを係の子が行い,各部屋の子どもたちに配りました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (反省会と健康観察)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 1日の締めくくりは,「反省会と健康観察」です。最初に,しおりに綴じ込んである「1日のふりかえり」に,よかったことやよくなかったこと,感想などを書き込み,次に保健の係の子から,健康に関する質問を受けて答えていきました。そして全体の反省会,その日活躍した子の紹介や4日目の予定などを聞きました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 3日目 (就寝まで)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での3日目(めあて 自然)の様子をお伝えします。

 反省会が終わると,あとは就寝時間を待つのみです。就寝時間までに,歯をしっかりと磨いたり,荷物の整理をしたりしました。荷物の整理は,整理をしているのか,散らかしているのか…。この日,みんなが布団に入ったのは,午後10時を過ぎていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp