京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up7
昨日:30
総数:356411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

今日の給食は,新献立の「きのこのソティ」でした2

 今日の給食は,「生しいたけ」と「エリンギ」を使った,新献立の「きのこのソティ」でした。オリーブオイルで「ベーコン」,「しいたけ」,「エリンギ」,「にんじん」,「キャベツ」が炒めてあり,きのこの風味と歯ごたえ,オリーブオイルの香りを楽しむことができました。

 今日の給食の献立は,「バターうずまきパン」,「牛乳」,「チリコンカーン」,「きのこのソティ」,「チーズ」でした。(画像右)

 ところで,今年度の給食は,今日を含めてあと3回です。今日の給食は,今年度最後のパン給食で,卒業していく6年生(画像左)にとっては,小学校生活最後のパン給食となりました。6年生の子どもたちは最後のパン給食を,味を確かめるように食べていました。明日の給食は「卒業祝」の行事献立,そして今年度最後の給食は,「あなご丼」です。
画像1画像2

「卒業式」 の合同練習を行いました

 3月19日(金)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと4日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生が参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の前半は,6年生の入場から,国歌及び校歌の斉唱,卒業証書の授与,学校長式辞,来賓祝辞,卒業記念品授与までを,歌声の出し方や歩き方,卒業証書のいただき方,立ったり座ったりなどを,一つ一つ確認しながら進めていきました。

* 画像は「卒業証書授与」の練習です。
画像1画像2

「卒業式」 の合同練習を行いました 2

 3月19日(金)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと4日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生が参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の後半は,「門出のことば」の練習でした。最初に6年生の「冬の寒さに身を縮めていた…」の言葉から始まり,6年生の歌「最後の授業」,4・5年生のお別れの言葉と歌,6年生の言葉の続き,6年生の歌「旅立ちの歌」の順に練習を行いました。初めての合同練習とは思えないくらい,しっかりと声が出たり,美しい声で歌えたりしていました。

 この合同練習は,明日17日(水)も1・2時間目に行い,卒業式前日の明後日18日(木)は,卒業式の通し練習を行います。
画像1画像2

第3回 「学校評議員の会」 を開催しました

 昨日3月15日(月)午後7時から本校「ふれあいサロン」で,今年度第3回目の「学校評議員の会」を開催しました。今回の学校評議員の会には,新道自治連合会長を始め学校評議員のみなさん7人にお集まりいただき,話し合いが進みました。

 最初に学校長から挨拶も含めて,1年間を振り返った子どもたちの様子や最近の学校の様子の紹介,放課後まなび教室や閉校記念事業実行委員会のお礼などのお話がありました。

 学校長の挨拶に続いて,保護者のみなさんにお願いした後期の外部学校評価の集計結果の説明があり,それを受けて学校評議員のみなさんから,「教職員が地域の行事に多く参加してくれるようになってうれしい。学校では見られない,地域での子どもたちの様子を見ていただいたのではないか。」や「最近地域で教職員の姿をよく見かける。家庭訪問を頻繁にしている結果だろう。」という,うれしいお言葉をいただきました。反面,「配布物が,親御さんの目に触れていないことがよくあるようだ。」や「可愛いいたずらもあるが,危険を伴ういたずらもときどき見かける。」,「子どもたちが道路を横断するときに,非常に危ないと思うときがある。」,「放課後まなび教室で物を借りても,借りたという意識がないのか,なかなか返しに来ない。」などのご指摘をいただきました。地域のみなさんもこれらの件については,見かけ次第注意等をしていただいているそうです。学校でも,これらに件について十分に注意を払うとともに,子どもたちに意識改善を図っていきたいと思っています。
画像1画像2

「作品展」 の作品 (地域・保護者のみなさん)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,「地域・保護者のみなさん」の作品を紹介します。

 本校ふれあいサロンで活動されている,「書道教室」(画像上),「絵てがみ教室」(画像中),「飾り結び紐教室」(画像下)の作品を中心に展示されました。
画像1
画像2
画像3

プランターの花を 「春の花」 に植え替えました

 本校の大和大路通側玄関横に置いていて,道行く人たちやご近所の人たちの目を楽しませているプランターの花を,「春の花」に植え替えました。

 今回植え替えをした花は,「なでしこ」,「ノースポール」,「桜草」,「マーガレット」,「パンジー」,「ビオラ」などで,6年生の卒業を祝うかのように咲いています。3月も半ばを過ぎてもう少し暖かくなると,これらの花々がより美しく咲き競うことと思います。
画像1
画像2
画像3

「卒業式」 を前に,床がピカピカになりました

 3月19日(金)の「卒業式」を前に,13日(土)は「講堂」の床(画像上)を,14日(日)は「1階廊下」の床(画像中と下)の樹脂加工をしていただき,画像でご覧のように床がピカピカになりました。

 本校では,常日ごろから床の清掃を丹念に行い,講堂や各階の廊下は常にピカピカな状態ですが,今回樹脂加工をしていただいた「講堂」と「1階廊下」は,今まで以上に美しく輝いています。今回樹脂加工されなかった「2階及び3階の廊下」については,春休み中に樹脂加工を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

「作品展」 の作品 (支部巡回展)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,「支部巡回展」の作品を紹介します。

 東山支部8小学校の各学年1名の代表の,書き初めなどの書写作品(画像左)と平面作品(画像右)が展示されました。いずれの作品も,力作ぞろいでした。
画像1画像2

3月の「新道タイム」 (1年生 どうぶつの赤ちゃん)

 3月11日(木)の5時間目に講堂で,今年度最終になる3月の「新道タイム」を実施しました。3月の新道タイムの発表学年は,1年生と6年生でした。

 1年生の発表は,国語の時間に学習した「どうぶつの赤ちゃん」に書かれていた,「ライオン」と「しまうま」の赤ちゃん以外の,「どうぶつの赤ちゃん」の紹介をしました。1年生は2人か3人が1組になって,「カンガルー」,「パンダ」,「ゴリラ」,「リス」,「アザラシ」,「ペンギン」,「イルカ」の7種類のどうぶつの赤ちゃんについて調べました。調べた動物の,生まれたときの様子や大きさ,身体の特徴などについて最初に発表し,続いて成長していく過程を,分かりやすくしっかりと発表しました。

 聞いていた他の学年の子どもたちは,「いろいろな動物の赤ちゃんのことを,よく調べていてすごくよく分かった。」や,「動物によって,成長の仕方に違いがあることがよく分かった。」などの感想を発表していました。また,1年生のころの自分を振り返った感想もたくさん出ていました。
画像1
画像2

6年生の卒業をお祝いする掲示 (新道の木)

 3月19日(金)の「卒業式」まで,あと1週間足らずになりました。大和大路通側の児童通用口を入った突きあたりにある「新道の木」が,6年生の卒業をお祝いする掲示に衣替えしました。

 6年生の1〜5年生に向けた言葉が上に貼られ,その下には1〜5年生の卒業生に向けた卒業をお祝いする言葉が貼られています。また,「卒業おめでとう 六年間でこんなに伸びられました」という,6年生の12人の子どもたちの,6年間の身長の伸びを表したリボンが,5年生の保健委員会の子どもたちによって貼られています。この伸びを表すリボンは,実際の身長の伸びの長さで,6年間で一番身長が伸びた子は男子では42.6センチメートルで,女子は40.2センチメートルでした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp