京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up146
昨日:122
総数:470036
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4月19日(金) 授業参観・懇談会・修学旅行説明会(6年)

4年生 「やさしさいっぱいの町」

総合的な学習の時間「やさしさいっぱいの町」の学習で,車いす体験,アイマスク体験を行いました。車いす体験では,左京区社会福祉協議会から車いすをお借りして,学習を行いました。講堂に,マットを敷いて段差を越える体験をしたり,コーンを置いて障害物を避ける体験をしたりしました。
 また,アイマスク体験では,一人ずつアイマスクを付けて,周りの友達の声を頼りに歩いてみました。恐怖心から足が前に出ず,思うように進むことができませんでした。さらに,歩いている方向も分からない様子でした。
 どちらの体験も周りの友達に車いすを押してもらったり,見えない中で手を引いてもらったりすると,不安がずいぶん和らぎ,安心して行動できることに気付きました。これらの体験の気付きから,自分たちにできることは何なのかをこれからの学習で考えていきます。

画像1
画像2
画像3

お正月を楽しもう会

画像1画像2画像3
 1/12(土),お正月を楽しもう会を行いました。昔遊び,どんど焼き,コマ作りを行いました。子どもも大人も昔遊びを楽しむことができました。休日にも関わらず保護者の皆様,地域の皆様,準備,片付け等大変お世話になりました。ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1画像2
 1/9(水),本校の眼科・学校医の西村加代子先生にお越しいただき,「近づきすぎて見ていませんか?〜子どもの視力低下について〜」をテーマにご講演いただきました。子どもたちの近視の原因やその予防法,生活習慣とのかかわりなどを,詳しく話していただきました。ススマホやゲームのやりすぎによる視力低下についても教えていただき,とても勉強になりました。

記念品贈呈式

画像1画像2
 1月7日(月),記念品贈呈式を行いました。大文字駅伝本大会への出場に際し,自治連合会様,学校運営協議会様,同窓会様,自主防災連合会様より記念品として,特製のTシャツ,ハチマキ,手袋を贈呈していただきました。そこで感謝の意を込め,贈呈式を行いました。
 皆様,子どもたちのために,本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。

画像1画像2
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。学校にも子どもたちの元気な声が戻ってきました。3学期の始業式,その後,1月の朝会を行いました。朝会では,校長先生から人権についての話がありました。うさぎとかめのお話,数名の教職員の得意なことの紹介もしました。今後も子どもたち一人ひとりのよいところを大切にしていきたいです。

SSH事業

画像1画像2
 今年度も,京都市教育委員会より「文部科学省SSH事業『科学技術人材育成重点枠』(京都市立堀川高等学校)連携校」に指定していただいています。11月17日(土)に行われた「京都ポスターセッション2018」には,本校から11名の児童が参加しました。
 終業式の後,参加したうち2名の児童が,全校児童の前で発表しました。2名の児童は,これまで自分が学んできたことを伝えました。発表した児童,聞いていた児童ともに,今後も探求的な見方,考え方を働かせて学習を続けてほしいです。

4年 エコライフチャレンジ

 19日(水)の3・4時間目に,特別活動室で「エコライフチャレンジ」の授業をしました。気候ネットワークの方々に来ていただき,地球温暖化の現状や,二酸化炭素の排出削減のためにどんなことができるかを学習しました。子どもたちは冬休みに実践して,3学期に報告をします。環境についてたくさん学んだ授業でした。
画像1

よみきかせの会

画像1画像2
 12月17日(火)の昼休み,ランチルームでよみきかせの会のクリスマス会が行われました。学校運営協議会の読書企画推進委員会の皆様が準備をしてくださり,子どもたちが喜ぶ企画,そして素敵なプレゼントまでご用意してくださいました。
 皆様,いつも子どもたちのために本当にありがとうございます。

土曜学習 元素の話

12/15(土),土曜学習を行いました。テーマは「元素の話」です。京都薬科大学名誉教授の桜井弘先生が,オリンピックのメダルを取り上げて,わかりやすく教えてくださいました。その後の「えれめんトランプ」には,子どもたちも保護者も夢中になりました。また,土曜学習のはじめには,学校運営協議会読書企画推進委員のみなさんが,今回の学習に関する本の読み聞かせや紹介をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 総合的な学習の時間「松ヶ崎 人・水ふれあいプロジェクト」

13日(木)の4時間目に, 総合的な学習の時間「松ヶ崎 人・水ふれあいプロジェクト」で,これまで調べてきたことや,松ヶ崎の水路のために私たちができること,みんなに知ってほしいこと,広めたいことを3年生に伝えました。3年生は各グループの発表を一生懸命に聞いて回っていました。
4年生の子どもたちは,この学習で,松ヶ崎の水路の重要性や魅力を地域の方や専門家の方から教えていただきました。水路について教えていただいたことを,これからも忘れず,松ヶ崎の誇りとして大切に守っていってほしいと思います。これからもこの経験を生かして地域のことに目を向け,自分たちができることはないか常に探っていける人であってほしいと思います。「松ヶ崎 人・水ふれあいプロジェクト」は大成功でした!

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp