京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up45
昨日:215
総数:482353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

初めてのロイロノート!!! 〜GIGA端末使って〜

1年生の教室では,一人一台のタブレットを使った授業に取り組み始めています。

前回の学習では「ログイン」「ログアウト」と,アルファベットも知らない子ども達には随分レベルの高い内容でしたが,さすがの呑み込みの早さです。一度覚えれば次からのログインもスムーズに行っていました。

今日は,「ロイロノート(授業支援ソフト)」を使っての授業でした。
タブレット上で作成した文章や絵を,ネットワークを使って電子上で提出したり,共有したりすることができます。

今日はそれぞれで描いた絵を提出し,それぞれの絵を鑑賞しました。
大人にとってはちょっと難しい気もする授業内でのパソコンの扱いですが,子ども達はストレスなく活用しています。とても楽しそうな1年生の姿が印象的です。
ある意味子どもたちの柔軟性を大人も学ばないといけないかもしれません。

新しいことがどんどんと入ってくる学校現場ですが,GIGA端末を活用し,子どもたちにとって「個別最適化」の学習につなげることで,学力や学びへの意欲を高められるよう,子どもたちとともに大人も成長していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作「こすりだした かたちから」

画像1画像2
1年生は,年度初めの休校中の課題で,「でこぼこはっけん」という宿題を出していました。「でこぼこ」した形に紙をのせて,鉛筆などでこすり出すと,紙に面白い模様が映ります。
今回は,クラスの友達と一緒に,学校の中の「でこぼこ」を探しました。床・壁・かごなど,面白いところを見つけては,好きな色を使ってうつしとりました。
最後は,うつした形を切って画用紙に貼り,楽しい作品ができました。

1年生 初めてのタブレット

画像1画像2
教室に1人1台のタブレット端末がやってきて,
1年生は入学してから初めて,コンピュータを使った学習をしました。
初めてタブレット端末を使うので,まずは,ログインの練習からチャレンジです。
パスワードを入れるために,文字や数字を一生懸命探してキーを押しました。

最初は難しく,恐る恐る触っている子も多かったですが,
だんだんと慣れてきて,2回目の学習では,タブレットを使って写真や動画の撮影にもチャレンジしました。
来週は,タブレットを使って,イラストを描いてみたいと思います。

1年生 音楽「にほんのうたを たのしもう」

画像1
画像2
1年生の音楽では,「わらべうた」を学習しました。
なかなか声を出して歌ったり,鍵盤ハーモニカを吹いたりできない社会状況ですが,
曲を聞きながら体を動かしてわらべうたを楽しみました。

「さんちゃんが」の歌は,えかきうたです。歌を聞きながら指で空中にかいたり,
実際に紙にかいたりしながら,かわいいたぬきを描きました。
ほかにも,「かわいいコックさん」や,いろいろな動物のえかきうたもやってみました。

また,「おおなみ こなみ」では,リズムに合わせながら縄を動かす動きをし,実際に運動場に出て,縄跳び遊びをしました。
グループごとに,歌を歌ったり,縄を動かすタイミングの息を合わせたりしながら楽しむことができました。

昔から伝わってきた歌や遊びが,これからも受け継がれていってほしいなと思います。

1年生 図画工作「うつした かたちから」

画像1
画像2
図画工作の学習で,身の回りのもの絵の具をつけて,画用紙にペタペタ押して,できた形を楽しみました。
紙コップ,プリンカップ,洗濯ばさみ,野菜,段ボールなど,集めた材料を使って,「どんな風におしてみようかな」「形を並べてみたら面白いかな」と,工夫しながら作品作りを楽しみました。
並んだ形を見て「魚がたくさんいるみたい!」「お花畑みたい」と話している声も聞こえ,子たちの発想の豊かさを感じました。

1年生 国語「これはなんでしょう」

画像1
画像2
画像3
1年生は,本日,授業参観で行う予定をしていた国語「これはなんでしょう」の最後の時間の学習をしました。
「これはなんでしょう」では,二人組になって学校にあるものからクイズをかんがえました。
「しかくいです。」「みんながもっています。」「じゅぎょうでつかいます。」などのヒントを考えて,をみんなに出題しました。聞く方も,質問をしたり,答えたり,楽しく活動できました。
1年生になったばかりのころは,はたくさんの人の前で話すのに緊張していた1年生も,少しずつ発表することに慣れてきて,考えたクイズをみんなに聞こえやすいように話そうと頑張ることができました。クイズを聞く人も,質問を考えたり,話す人の方を見てしっかり話を聞いたりしようとする姿が見られました。

春よりも「話す・聞く」力がついてきたことや,1年生として一生懸命学習する様子から
1年生の大きな成長を感じることができました。

1年 広さをくらべよう!

画像1画像2
 算数科「大きさくらべ(2)」の学習で,広さの比べ方を考えました。「かどをぴったりそろえて重ねるといい」ことをみんなで確認し,実際にレジャーシートを使って調べました。楽しく生き生きと活動していました。

1年生 ふゆとともだち

 生活科「ふゆとともだち」の学習で,かげふみおにや影遊びをしました。影を使ってみんなで長いタワーを作ったり,顔の形を作ったりと楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

高くあがれ!!!!

生活科,「ふゆとともだち」の学習で凧揚げをしました。
それぞれに思い思いの絵を描いた凧が空高くあがりました。
寒さにまけず,学習を楽しもう!!
画像1
画像2
画像3

生活科 あきまつり

画像1画像2画像3
校外学習で見つけた秋のものを使っておもちゃをつくりました。
そして,今日はつくったおもちゃで,お店屋さんを開き,学年で秋まつりをしました。
看板を作ったり,おもちゃを工夫したりして準備をしてきました。
作ったおもちゃで一緒に遊んで,笑顔いっぱいの一年生でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp