京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up189
昨日:235
総数:482282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

6年生 国語 「生きる」

画像1画像2画像3
 今日の国語科では,授業参観でする予定であった,谷川俊太郎さんの詩「生きる」について学習しました。

 谷川俊太郎さんの「生きる」を読んで,表現の工夫や詩に込められたメッセージを読み取りました。

 そして
「生きているということ  いま生きているということ」
というフレーズに続いて,自分の「生きる」を詩で表現しました。

 子どもたちは,自分自身を見つめなおして,自分の「生きる」を自分の言葉で表現していました。この一年間で,子どもたちは,自分の思いを言葉にする力がついてきたように思います。今日の授業でも,自分の思いに合う言葉を一つ一つ選びながら,書いている姿が見られました。

 自分の思いを言葉に素直に表現できるのは,クラスや学年の友達とよりよい信頼関係が築けている証であるように思います。

 中学でも世界を広げ,自分の思いを素直に,豊かに表現できる子であってくださいね。応援しています。

GIGA端末を使ったよ!!

GIGAスクール構想の一つである,一人一台のタブレット型端末。
6年生が活用を始めています。
一人一つずつのアカウントにパスワード,ドキドキしながら端末を扱う子どもたちでした。
これからも活用を進め,個的最適化の学習を推進していきます。
画像1
画像2
画像3

記録会を行いました。

 大文字駅伝の代替大会が中止になりましたが,校内記録会を行いました。

 これまで,放課後の練習だけでなく,各家庭でも自主練習を積んでがんばってきました。


 放課後の記録会では,たくさんの教職員の応援の中,力いっぱい走ることができました。これまでの努力が,これからの力になっていくことと思います。



 みなさん,本当によくがんばりました。すてきな姿を見せてくれてありがとう!
画像1画像2

zoomで語り部さんのお話を聞きました

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,zoomを使って宮城県にお住まいの語り部,高橋匡美さんからお話を聞かせていただきました。

 東日本大震災でご両親を亡くされた高橋さんのお話は,被害の様子や被災された方の思いをまっすぐに私たちに届けてくれました。


 今日のお話を聞いて,さらに防災・減災についてだけでなく,「今」を生きることについて考えさせられました。

・ぼくは,お話を聞いて「いってきます」などあいさつをしっかりとしたいなと思いました。また,きちんと自分の気持ちを素直につたえることも大切だと思いました。

・高橋さんのお話を聞いて,一日を普通に過ごせていることが奇跡だから,感謝して生きたいです。そして大切な人にふだんから「ありがとう」を伝えたいです。

・お話を聞いて,いつも暮らしていることや当たり前のことを「ふつう」ではなく「特別」だと思いました。「今」を大切にして,今日は,自分の家族に「ありがとう」が言いたいです。

AED体験をしました

 今週の総合的な学習の時間に,心肺蘇生法の体験をしました。


 これまでの学習で防災地図を作っていると一乗寺地域には,AEDがたくさんあることが分かったので,使ってみようということになりました。

 いざというときには,落ち着いて対応したり自分なりにできることを見つけて行動できるといいですね。
画像1画像2画像3

ようこそアーティスト

 13日(水)は、文化芸術授業「ようこそアーティスト」をクラスごとに行いました。

 今回は,邦楽 長唄(三味線)の授業で,杵屋勝九郎先生と杵屋勝進良先生に教えていただきました。


 三味線の演奏を聞かせていただいたり,三味線のことについて,たくさんの質問にも答えていただきました。また,一人一人に三味線の体験もさせていただくことができました。


 体験をした子どもたちは,「三味線はずっしりと重たかった。」「前を向いて弾くことが難しかった。」と感想を言っていました。


 みんなの前で弾くのが少し恥ずかしかった子もいましたが,体験し終わった子どもたちから笑顔があふれていました。
画像1画像2画像3

考えを深めながら・・・

体育の時間
子どもたちと先生とのやりとり

先「ボールが友達の近くと遠くでバウンドするのでは,何が違う?」
子「ボールの高さがかわります。」
先「じゃぁ,どのあたりにバウンドさせたら,とりやすい?」
子「友達の近くかなぁ?」
先「じゃぁ,グループで試してみよう。」

と,いったやりとりの中,
試合前の練習も,目的意識をもって,熱心に取り組んでいました。

体育も運動能力の向上のみならず,
思考を深めながら学習していくことが大切です。

子どもたちの”思考する姿”
とてもよい学校全体のモデルです。
画像1

狂言教室を行いました。

25,26日と,茂山狂言会の皆様のご協力で,
「狂言教室」を行いました。

当日は,
国語科で学習した「柿山節」を演じていただき,その後ワークショップとして
歩き方や声の出し方などを学習しました。

柿主と山伏とのやり取りでは,思わず笑い声をだしてしまう子も。
国語科で学習してきたこともあり,昔言葉もしっかりと理解できている様子でした。
 ※給食時間にさっそく「まね」している子もいたようです。

貴重な体験ができたこと,とても嬉しく思っています。
茂山狂言会の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

調理実習(は組)

金曜日は,6年は組さんの調理実習でした。

切り方や炒める順番や味付けを自分なりに工夫して,がんばって作っていました。


どのクラスもてきぱきと,調理はもちろん片付けもきちんとできていて素晴らしかったです。


水曜日・金曜日ともに,徳丸先生にもサポートしていただきました。

いろいろ調理実習の準備や調理のポイントを指導していただくことができました。
画像1画像2

修学旅行に向けて!

あいさつの係の子たちは入念に練習を
千羽鶴作りの子たちはラストスパート!?
修学旅行に向けての係活動が進んでいます。

あとは体調をしっかり整えてくださいね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp