京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:94
総数:484297
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

1年生 音楽「にほんのうたを たのしもう」

画像1
画像2
1年生の音楽では,「わらべうた」を学習しました。
なかなか声を出して歌ったり,鍵盤ハーモニカを吹いたりできない社会状況ですが,
曲を聞きながら体を動かしてわらべうたを楽しみました。

「さんちゃんが」の歌は,えかきうたです。歌を聞きながら指で空中にかいたり,
実際に紙にかいたりしながら,かわいいたぬきを描きました。
ほかにも,「かわいいコックさん」や,いろいろな動物のえかきうたもやってみました。

また,「おおなみ こなみ」では,リズムに合わせながら縄を動かす動きをし,実際に運動場に出て,縄跳び遊びをしました。
グループごとに,歌を歌ったり,縄を動かすタイミングの息を合わせたりしながら楽しむことができました。

昔から伝わってきた歌や遊びが,これからも受け継がれていってほしいなと思います。

1年生 図画工作「うつした かたちから」

画像1
画像2
図画工作の学習で,身の回りのもの絵の具をつけて,画用紙にペタペタ押して,できた形を楽しみました。
紙コップ,プリンカップ,洗濯ばさみ,野菜,段ボールなど,集めた材料を使って,「どんな風におしてみようかな」「形を並べてみたら面白いかな」と,工夫しながら作品作りを楽しみました。
並んだ形を見て「魚がたくさんいるみたい!」「お花畑みたい」と話している声も聞こえ,子たちの発想の豊かさを感じました。

1年生 国語「これはなんでしょう」

画像1
画像2
画像3
1年生は,本日,授業参観で行う予定をしていた国語「これはなんでしょう」の最後の時間の学習をしました。
「これはなんでしょう」では,二人組になって学校にあるものからクイズをかんがえました。
「しかくいです。」「みんながもっています。」「じゅぎょうでつかいます。」などのヒントを考えて,をみんなに出題しました。聞く方も,質問をしたり,答えたり,楽しく活動できました。
1年生になったばかりのころは,はたくさんの人の前で話すのに緊張していた1年生も,少しずつ発表することに慣れてきて,考えたクイズをみんなに聞こえやすいように話そうと頑張ることができました。クイズを聞く人も,質問を考えたり,話す人の方を見てしっかり話を聞いたりしようとする姿が見られました。

春よりも「話す・聞く」力がついてきたことや,1年生として一生懸命学習する様子から
1年生の大きな成長を感じることができました。

1年 広さをくらべよう!

画像1画像2
 算数科「大きさくらべ(2)」の学習で,広さの比べ方を考えました。「かどをぴったりそろえて重ねるといい」ことをみんなで確認し,実際にレジャーシートを使って調べました。楽しく生き生きと活動していました。

1年生 ふゆとともだち

 生活科「ふゆとともだち」の学習で,かげふみおにや影遊びをしました。影を使ってみんなで長いタワーを作ったり,顔の形を作ったりと楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

高くあがれ!!!!

生活科,「ふゆとともだち」の学習で凧揚げをしました。
それぞれに思い思いの絵を描いた凧が空高くあがりました。
寒さにまけず,学習を楽しもう!!
画像1
画像2
画像3

生活科 あきまつり

画像1画像2画像3
校外学習で見つけた秋のものを使っておもちゃをつくりました。
そして,今日はつくったおもちゃで,お店屋さんを開き,学年で秋まつりをしました。
看板を作ったり,おもちゃを工夫したりして準備をしてきました。
作ったおもちゃで一緒に遊んで,笑顔いっぱいの一年生でした。

1年生 おみせやさんごっこをしました

 国語科「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをしました。ものの名前には『まとめて付けた名前』と『一つ一つの名前』があることを学習し,それを生かしてお店とお店で売るものを考えていました。とても楽しそうにお店屋さんとお客さんになっていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習「あきといっしょに」

画像1
画像2
画像3
1年生は,生活科の学習で,秋を見つけに宝が池公園まで行ってきました。
木々も赤や黄に色づき,ドングリや木の実などもたくさん見つかり,とても楽しい学習になりました。
ふくろいっぱいにドングリやきれいな色のはっぱを集めて,とてもうれしそうな一年生のみんなでした。
行き帰りには高野川沿いを歩いて行ったので,川の様子や鳥などに興味をもって歩いていました。

1年 食の学習

画像1
画像2
 栄養教諭の中川美優花先生に,「やさいパワーのひみつ」を教えてもらいました。野菜には体によい働きがたくさんあることを知り,「頑張って食べよう!」という気持ちをもっていました。毎日の給食も残さずおいしく食べられるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp