京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up57
昨日:109
総数:484259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

持久走の日に向けて(4年生)

画像1
12月10日は持久走の日です。
全校での中間ランニングや体育の時間に練習をしてます。

自分のペースをつかむために頑張っています。
画像2

季節の生き物・植物(4年生)2

校舎の木々も秋らしいそれぞれの色がでてきました。

先週までは黄緑色だった夏みかんがだんだん黄色になってきました。

さて,これからどのように変わっていくのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

季節の生き物・植物(4年生)

理科の学習で秋の生き物や植物の観察をしました。

春や夏からの風景とは全く変わり,色がたくさんあることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

疏水記念館見学(4年生)2

インクラインを登ったところにある像を見ていると,裏にも言葉が書かれていました。

今までの学習を思い出しながら,京都のために頑張った人の凄さを改めて感じたようでした。
画像1
画像2
画像3

疏水記念館見学(4年生)

11月26日(火)

 社会科で学習している疏水について調べるために疏水記念館とインクラインに行きました。

 紅葉も見ごろとなり,子ども達は秋を感じながら見学しました。


画像1
画像2
画像3

和菓子体験(4年生)5

画像1画像2画像3
 子ども達が困っていると,優しく教えてもらいました。

 見本で作ってもらった作品はどれも美しく,子ども達も見惚れていました。

和菓子体験(4年生)4

画像1画像2画像3
 和菓子を作り終えると,「イチョウ」をとても愛らしく眺めている子がたくさんいました。
 

和菓子体験(4年生)3

 
 本番用のあんこは,白いあんことは違い,とても鮮やかです。
 
 あんこを目の前にして,「え,ドキドキする。」という子もいました。
 
 一生懸命,さきほど覚えたやり方を思い出して作りました。
画像1
画像2
画像3

和菓子体験(4年生)2

画像1画像2画像3
 まず白あんを4:6に分け丸く練ります。
 しかし,丸を作るのも一苦労。
 職人さんの凄さを改めて感じました。

 「次は〜どうするんだ?」と自問自答しながら,あんこに向き合い形を整えていきました。一通り作り方が分かってからも何回もあんこを丸くしてチャレンジしていました。

 そして,練習を終えていよいよ色つきあんこです。
 練習用のあんこを集めると,それぞれのがんばったところが見えてきました。

和菓子体験(4年生)

11月12日(火)

 総合的な学習の時間に伝統文化・産業の魅力をさぐるために「和菓子体験」をしました。今回は,校区にある亀屋光洋さんに来ていただき,材料の話しや和菓子の歴史などについてお話を聞くだけでなく,和菓子の作り方を教わりました。

 秋も深まってきたということで,形は「イチョウ」でした。
 初めて作るので,最初は,白あんで練習をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事予定
12/11 フッ化物洗口
12/12 校内持久走の日予備日
12/13 なかよしタイム SC
12/16 短縮5時間授業 個人懇談会
12/17 短縮5時間授業 個人懇談会

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp