京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up36
昨日:101
総数:484670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

市内めぐりの総まとめを 〜パソコンを使って6年生〜

 6年生は市内めぐりの総まとめを,パソコンを使って発表できるようにしています。資料や映像で知るだけでなく,実物を見て自分の身体全体で文化財を受け止めてまとめることは,古都京都に住んでいる強みです。
 自分達で撮った写真の他に,パンフレットやホームページから引用した写真については,出典を明らかにするなど,メディアを扱う約束事についても学習しています。
画像1
画像2
画像3

卒業記念DVD個人撮影 〜6年生〜

 6年生は卒業対策委員さんに,卒業記念DVD個人撮影をしてもらいました。
 少し前ならビデオテープだったのに,今はDVDです。次のメディアはブルーレイでしょうか。子ども達が大きくなったときにも,ちゃんとメディアがあって見られるかな?と思ってしまいました。昔ながらの印刷された『卒業アルバム』の制作も同時並行で進められています。
 写真は,い組・ろ組の収録風景と,廊下で出番を待つ子ども達の様子です。
画像1
画像2
画像3

車椅子生活者の横本勝さんをお迎えして 〜6年生がお話を聞きました〜

 横本勝さんは同志社高校の英語の先生です。修二校には十年ほど連続して来校してお話をしてくださっています。
 事故により入院を経て車椅子生活をするようになった経緯や,車椅子生活をしてから見えてきた人権の話を,明るくわかりやすくパワフルに話していただきました。最後の質問コーナーでは,「どんな質問にでも答えますよ」と時間を越えて気さくに話してくださいました。

画像1
画像2
画像3

卒業アルバム個人写真撮影 〜6年生〜

画像1
 卒業アルバム個人写真撮影がありました。気がつくと,卒業式まで4ヵ月を切っています。写真は,担任の先生が撮影してもらっている様子です。

薬物乱用防止教育 〜加藤薬剤師をお招きして・6年生〜

 6年生は,加藤薬剤師をお招きして『薬物乱用防止教育』を受けました。
 「だめ,ぜったい」と,誘惑に負けない人生を送ってほしいと願っています。
画像1画像2

社会科の公開授業 〜戦後日本の復興・6年生〜

 6年生の社会科の公開授業「戦後日本の復興」がありました。他校からも先生が来られました。大型の電子黒板を効果的に活用した授業でした。
 子ども達は,張り切って授業を受けていました。よく考え,しっかり発表し,きちんとノートにまとめることができていました。歴史の学習も,昭和の後半に入っています。
画像1画像2画像3

読書週間 〜本探しゲーム〜

 読書週間の取組「本探しゲーム」がありました。
 6年生の図書委員が出題したクイズの答えの本を,本棚から探してカウンターに持っていくゲームです。参加者は,参加賞にもらったシールに大喜びでした。
画像1画像2画像3

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・6年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書・6年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間初日の6年生の様子です。
画像1画像2画像3

学習発表会 〜あ・6年ろ組〜

 6年ろ組は,「最後までやり切って,最高なものにする!」を目標に,今まで頑張ってきました。小学校の最後の思い出を良いものにしたいという願いから,目標を決めました。
 さて,この劇のタイトルは「あ」でした。なぜ「あ」なのか,何の「あ」なのか。観客は最後まで「あ」の謎を考えながら楽しく劇を見ました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp