京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up212
昨日:235
総数:482305
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

総合でエコグッズづくり開始

画像1
画像2
 四年生では,この一年間,エコについて学習してきました。
 
 二月は,「うちエコ」や「うちクラスエコ」を考えて,実際にやってみました。

 毎日続けることの難しさを感じていますが,少しずつすることが,地球に優しいと思 って続けています。

 次は,エコグッズを作る計画です。今日は,家や学校にある不要なもので何か作れな いか考えました。最後のまとめの学習が楽しみです。




社会見学 その3

画像1
画像2
画像3
今日のルートは,高瀬川行って,その後,インクラインを見に行き,疎水記念館に行きました。

高瀬川を実際に見たとき「この川が高瀬川やったんか」「ここに舟を寄せたんだな〜」など感想が出てきてました。

インクライン(傾斜鉄道)の説明を聞いて,改めて,当時の疎水の凄さを実感していました。

社会見学 その2

画像1
画像2
琵琶湖疏水記念館に行って,自分のめあてについて調べていきました。

館内では,いろいろな展示物ありました。

じっくり見て,疎水の秘密について知ることができました。

社会見学 その1

4年生で、琵琶湖疏水の学習のまとめとして、高瀬川からインクラインを観て、琵琶湖疏水記念館を見学しました。
あいにくの小雨だったので、残念ながら田邉朔郎像をみることができませんでした。
琵琶湖記念館では、ジオラマで疎水の流れを確認したり、疎水クイズに答えたり、学習のおさらいができたのではないかと思います。

画像1
画像2
画像3

理科の実験

画像1画像2画像3
理科で「変身する水を調べよう」の単元を学習しています。
水を温めたり、冷やしたりするとどうなるのかを観察したり、またそのときの温度を調べ、グラフに表したりします。
今日は、アルコールランプを使って水を沸騰させ、そのときの温度を調べました。
熱し始めてすぐに温度が上昇し、100度近くになると勢いよく泡がでてきました。
子どもたちは、1分ごとに変わる水の変化に「すご〜い!」と歓声をあげ、楽しく実験を行っていました。

ポートボール

画像1
体育で「ポートボール」に取り組んでいます。
寒い中、運動場では白熱した試合が繰り広げられています。
初めはみんながボールに集まり、なかなかパスがうまく回せなかったチームも、最近は上手にパスを回せるようになり、点数がとれるようになってきました。
声を掛け合って、友だちと励ましあいながら、子どもたちは元気に楽しくがんばっています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp