京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up61
昨日:109
総数:484263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

視覚障害者松野さんのお話をうかがって 〜4年生〜

 4年生は,国語の教材で『手と心で読む』を学習しました。国語の教科書には,実際に指先で点字が読めるようにもなっています。点字を指先で指先で読む難しさを実際に知っている4年生は,視覚障害者松野さんのお話を本当に静かな体育館で一生懸命聞いていました。まさに『耳と心で話を聞く』学習の様子でした。
 人権月間・人権月間を目の前にした今,これからの生活に活かしていってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

読書週間から読書習慣へ 〜朝読書・4年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 先週で読書週間は終わりましたが,成果を生かして,読書習慣にしていってほしいと思っています。写真は4年生の様子です。
画像1画像2

読書週間 〜朝読書の時間に担任ではない先生が読み聞かせ・4年生〜

 修二小の読書週間の最終日の朝学習は,『担任ではない先生が読み聞かせ』でした。
担当の先生が厳選した本を持参して,『読み聞かせの出前』をしていただきました。
画像1画像2

理科の実験

画像1画像2画像3
「温度をかえて,かさの変化を調べよう」という単元に取り組んでいます。
空気のかさを調べるために,試験管の口にせっけん水のまくをつけ,お湯に入れたり,氷水に入れたりしてかさの変化を調べます。
子どもたちは,ふくらんだりへこんだりするせっけん水のまくに「すごい!」「おもしろい!」と歓声をあげていました。
これからも楽しく,安全に,協力して実験を進めていきたいと思います。

読書週間 〜本の題名しりとり〜

 読書週間の取組の一つとして,本の題名しりとりをしました。制限時間内にたくさんの本を集めようというものです。4年生の児童ががんばっていました。
画像1画像2

読書週間 〜朝読書・4年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間の4年生の様子です。

画像1画像2

読書週間 〜朝読書・4年生〜

 修二小の毎週月曜日の朝学習は,『全校朝読書』です。8時40分〜55分の15分間は,静かなBGMが流れる中,全校一斉に読書をしています。
 写真は,読書週間初日の4年生の様子です。
画像1画像2

学習発表会 〜思い出の日々 みさきの家 ・4年生〜

 4年生は,10月15日〜17日に2泊3日のみさきの家野外学習で,たくさんのことを学びました。
 友達と過ごした楽しかったあの日々。行くまでにはたくさんの準備をして,自分達でしおりも作りました。どんな素晴らしい思い出を作ったのか? 音楽と共に紹介していきました。観客は,4年生の歌声にも注目しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp