京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/16
本日:count up75
昨日:93
総数:484168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

エクセレント修学院のみなさまから

画像1
 5年生は,総合的な学習の時間「共に生きる」でエクセレント修学院のみなさまと交流しました。この社会情勢の中,地域のお年寄りの方とともに少しでも楽しむことができたらと学習活動を進めました。
 自分たちにできることを考え,1回目の交流は,マスク作りなどの縫い物をしたり,すごろくを作ったり,劇をして楽しんでいただいたりしました。2回目はZoomにてもっと共に楽しむために合奏・合唱をしたり,けん玉をしたり,あやとりをしたりしました。
 そのお礼にと,なんとこのようなすばらしい貼り絵をいただきました!!本当に感動と感謝でいっぱいです。5年生とお年寄りのつながりがとても素敵だと思いました。

家庭科「ミシンにトライ!」がんばっています!

画像1画像2
ミシンの扱い方について学習しています。
上糸・下糸の準備,からぬい,直線ぬい,返しぬい・・・と一つ一つ練習しています。
ミシンを使っている人に触らないことや,電源を入れる前に糸や針をセットすることなど,安全にできるようにがんばっています。
分からないことを教え合いながらよく頑張っています。
次はいよいよランチョンマット作りに挑戦です!

京都水族館のオンライン環境学習 その2

画像1
画像2
京都水族館の皆様には,お忙しい中大変お世話になりました。子どもたちが環境について他人事ではなく自分事として考えを深めるきっかけとなりました。本当にありがとうございました。

京都水族館のオンライン環境学習 その1

画像1
画像2
 2月10日(水)に,京都水族館の方に環境学習の授業を行っていただきました。授業では,主にオオサンショウウオについて,その生態や生息する環境についてお話いただきました。授業の中では,京都水族館にいるオオサンショウウオの様子を中継で見せていただく場面もありました。子どもたちにとってオオサンショウウオは普段よく目にする生き物ではありませんでしたが,京都水族館の方のお話を通して,人間の生活と隣合せの環境で生きるオオサンショウウオのことを「これからもっと大切にしたい。」と考えるようになりました。

1年 広さをくらべよう!

画像1画像2
 算数科「大きさくらべ(2)」の学習で,広さの比べ方を考えました。「かどをぴったりそろえて重ねるといい」ことをみんなで確認し,実際にレジャーシートを使って調べました。楽しく生き生きと活動していました。

とび箱運動がんばりました!

画像1画像2
とび箱運動をしました。
5段以上のとび箱を使い,さまざまな技を練習しました。
「初めてこの技できた!」という声も多く聞かれました。
よくがんばった5年生の子どもたちです!

音楽「音に合わせて」2

画像1画像2画像3
次は,曲に合わせて,オルガンを弾いてみました。
鍵盤をおさえることに一生懸命になると,多少リズムがずれてしまうこともありましたが,それでも普段は弾かないオルガンで,CDに合わせて上手に演奏していました。

音楽「音に合わせて」

画像1
音楽では,「ドレミの歌」を学習しています。
その中で,オルガンで鳴らされた音の高さに合わせて,ドレミファソが書かれた輪を移動する活動をしました。
音を聞いて,音の高さを考えて移動するというのは難しいと思うのですが,子どもたちは半分以上当てることができていてすごいと思いました。

大根の収穫

画像1画像2画像3
9月に植えた,聖護院大根と青首大根が収穫の時を迎えました。
葉の部分をもち引っ張ってみると,思っていた以上に大きく丸い聖護院大根が顔を出しました。
子どもたちも歓声を上げながら,次々と収穫していました。

小さな巨匠展

今年は,会場を京都市美術館別館に戻し開催されました。
昨年までのように,支部で集まって共同制作をすることはできませんでしたが,左京南支部のみんなの作品が一つにつながり,温かい展示となりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp