京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up47
昨日:215
総数:482355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

給食集会を行いました。

 今日は,各教室でパワーポイントを見ながら,毎日修学院第二小(約400人分)の温かくておいしい給食を作ってくださる給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて集会をしました。
 
 その後は,給食委員会が作成した,食べ物3択クイズとシチューができるまでの紹介ビデオを見ました。給食返却の際,「ビデオで見た釜だ。ほんとに大きい〜!」と興味を持って給食室をのぞく児童の姿が見られました。

 給食週間に,1年生・に組さんは,メッセージカードやメダルなどのプレゼント作り(画像1枚目),3年生は給食キャラクター作り,5年生は給食かるた作り,2・4・6年生は給食調理員さんへのお手紙作りに取り組みました。それぞれの学年で,すてきな作品が出来上がっているので,順にホームページで紹介する予定です。

 これからの給食も「いただきます」,「ごちそうさま」の心を大切にしながら食べていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

食の学習(2年生)

画像1
栄養教諭の中川先生に食の学習をしていただきました。

テーマは「おやつについて」でした。

子どもたちが大好きなおやつですが,砂糖・塩・油など,

取りすぎはよくないものも含まれています。

「いつ」「何を」「どのくらい」食べたらよいかを

楽しく教えてもらいました。

今日は,い組に来てもらいました。

ろ組は来週来ていただけます。楽しみですね。

1月22日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「玄米ごはん・牛乳・平天の煮つけ・揚げ里いものあんかけ」でした。

 「揚げ里いものあんかけ」は,里芋をだし昆布としょうゆ・みりんで下味をつけ,米粉をまぶして油で揚げました。教室での配膳の時に,かつおぶしのだしで作ったそぼろあんをかけていただきました。
 里いもが苦手という子もあんかけと一緒ならすこし食べやすそうでした。「なんだかみそ汁と似た感じがするかも…?」という子もいましたが,それはきっと和食によく使うだしを,このメニューの里いもやそぼろあんに使っているからですね!和食ならではの,だしの「うま味」感じることができたでしょうか?
 返却時,給食室に立っていると「おいしかった♪」のコメントをたくさん聞きました。

☆きょうのあげ里いもがとろとろしていて,おいしくてやわらかかったです。ひら天の煮つけもあまくておいしかったです。きょうのきゅう食はぜんぶおいしかったので,月曜日のきゅう食が楽しみです。
☆「あげ里いものあんかけ」あんかけがおいしかったです。とろとろなあんかけが里いもにマッチしておいしかったです。
☆「あげ里いものあんかけ」の里いもがふわふわしてておいしかったです。

預り金の再振替の案内(1月)

1月分の引落がまだの方は,引落日までに残高の確認お願いします。
(本校の預り金口座は京都中央信用金庫です。)
児童1人につき1件の引落としとなっていますので,ごきょうだいのいらっしゃる家庭は,人数分の引落としができているかご確認ください。

【引落日】  1月25日(月)
【引落額】  5年生    7,900円 
       その他の学年 4,900円 
(就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

25日に引落としができなかった場合は,月末までに保護者の方に学校までご持参いただくことになります。 緊急事態宣言期間中は,不要不急の外出の自粛要請が出ていますので,できる限り口座引き落としのご協力をお願いします。

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

人権学習を行いました。

「自分らしくいることについて考えよう」というテーマで,人権学習を行いました。

今回は,「男女平等教育」

「男の子」「女の子」の性別にこだわらず、自分の思いを大切にすることや互いを大切にしようとする気持ちをもつことの大切さや,多様な性について学ぶことを通して,誰に対しても差別することや偏見をもつことなく,公正、公平な態度で接することができる気持ちを育てるねらいです。

どの学年も,「自分らしさ」とはどういうことか,熱心に考えている姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

100cmをこえる長さ(2年生)

画像1画像2
算数科の学習で100cmをこえる長さに取り組んでいます。
 
テープを使って「1メートルはどれくらいかな」と考えました。

思ったよりも長かったり,短かったり・・・。

「自分の足から肩ぐらいまでが1メートルだったよ。」と

教えてくれた子もいました。

楽しく量感を身に着けてほしいと思います。

4年 地球守り隊 ごみゼロチーム

 4年生の総合的な学習では,「地球守り隊」として環境を守る活動を広げようとしています。
 写真は「ごみゼロ・リサイクル」チームの子どもたちが校内の清掃活動を行っているようすです。マスクや空き缶,ペットボトルなどのごみが見つかり,驚きの声が上がっていました。
 地球守り隊の活動は始まったばかり。これからどんどん広げていきます!
画像1
画像2
画像3

ソーシャルディスタンスを保って・・・

体育の学習でサッカーをしています。
これまではコートの中を3対3で競い合うゲームでしたが,
密になってしまうこともあるので,コートの中を区切り,
その中でしか動けないプレーヤーを設定することで,
距離を保ちながら試合をしています。

コロナ禍でも安全に楽しく活動を進めています。
画像1
画像2

高くあがれ!!!!

生活科,「ふゆとともだち」の学習で凧揚げをしました。
それぞれに思い思いの絵を描いた凧が空高くあがりました。
寒さにまけず,学習を楽しもう!!
画像1
画像2
画像3

委員会活動でした。

画像1
画像2
今日は委員会活動でした。
図書委員会,給食委員会を回りましたが,
一生懸命に活動していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp