京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up76
昨日:70
総数:484525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

調理シミュレーションで,手順もバッチリ!!

 調理実習に向けて,手順や方法を確かめるために,調理シミュレーションを行いました。


 調理の手順や安全に調理するためのポイントを声に出してシミュレーションをしていくと,自分でもだんだんと上達していくのが分かるようです。


「友達のシミュレーションを見たり繰り返していくと上手になってきました。本番もがんばりたいです。」
「調理実習では,火加減や炒める順番を考えて実習がしたいです。」
など,調理実習に向けてのめあてをもつことができました。
画像1画像2画像3

10月23日  今日の献立

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・肉みそ納豆・手巻のり・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁」でした。
 納豆は、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させた食べ物です。納豆には,血液をサラサラにしたり,おなかの調子を整えるはたらきがあります。独特のにおいを持つため,苦手とする人も少なくありません。
 そこで給食では,納豆が苦手な子どもでも食べやすいように,青ねぎ・しょうが・にんにくでにおいをやわらげ,子どもたちの好きなピリ辛の肉みそと合わせています。しっかり食べて,納豆パワーをもらうことはできたでしょうか?

☆きょうの「にくみそなっとう」は,ふわふわでした。キャベツのよしのじるは,あまかったです。ぜんぶおいしかったです。
☆手巻のり,肉みそ納豆,ごはんが合っていて,うま味がたまらなかったです。また,キャベツの吉野汁も美味しかったです。
☆納豆と肉とごはんとのりが合っていて,とてもおいしかったです。のりのシャキシャキ感と納豆のねばねば感がとても合っていました。

預り金の再振替の案内(10月)

10月分の引落がまだの方は,引落日までに残高の確認お願いします。
(本校の預り金口座は京都中央信用金庫です。)
児童1人につき1件の引落としとなっていますので,ご兄弟のいらっしゃる家庭は,
人数分の引落としができているかご確認ください。

【引落日】  10月26日(月)
【引落額】  1,2,4年生 4,900円
       3年生     5,967円 
       5年生     6,196円
       6年生     7,490円
(就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。)

26日に引落としができなかった場合は,月末までに現金での納付となります。
安全面等も含めて,できる限り口座引き落としのご協力をお願いします。

ご不明な点があれば,学校までご連絡ください。

3年生 理科「かげの向きを調べよう」

理科の学習で 遮光(しゃこう)板を使って
「太陽とかげの関係」を調べました。

遮光板で見る太陽は,子ども達が思っていた以上に
小さかったようで驚きの声が上がっていました。



いつも笑顔で元気です。
画像1画像2画像3

職員室横掲示板,新たなお知らせ!!

今回は,修二2020での子どもたちの活躍を
校長先生が掲示していました。
つい先日,のような,随分前,のような。
どの学年も力いっぱい頑張ったこと,みんなでわかちあいたいものですね。

特に真ん中の6年生の集合写真。
とってもいい顔していますよ!!


画像1
画像2
画像3

★交換授業

 本校では2年生以上の学年で「交換授業」を行っています。学年担任の先生がクラスを越えて授業を担当します。それぞれの専門性を活かしながら,学年全クラスの子ども達を複数の目で見ながら指導できるようにしています。
 画像は4年生の交換授業の様子です。大滝先生が「音楽と書写」を,川上先生が「体育」を,松田先生が「社会メインの外国語」を担当しています。(他の学年の様子もだんだんと紹介していこうと思っています。)
 
画像1
画像2
画像3

10月20日(火) 2年  算数

 10月20日(火),算数の学習では「かけ算(1)」の学習をしました。学習のめあては「かけ算のしきにかいてこたえをもとめよう。」でした。「おかしのはこが3はこあります。1つのはこには,おかしが5こずつはいっています。おかしはぜんぶで なんこありますか。」というのが中心の問題です。

 しきが「3×5」になるのか,それとも「5×3」になるのか…。こたえは「15」で同じですが,算数的には大きな問題です。子ども達はどちらのしきが正しいのか,意見を出し合って話し合っていました。なかなか熱い学習となりました。どちらのしきが正しいのか?その理由もわかったかな?
画像1
画像2
画像3

安全に登下校できるように・・・

 学校では日頃から安全教育に取り組んでいます。校内での活動はもちろん,学校外でもちゃんと歩道を歩いたり横断歩道を渡ったりなど,児童が登下校中や放課後を安全に過ごせるように指導しています。
 学校周辺の道路は,制限速度が20Kmです。自動車やバイクの運転手にスピードを落としてもらえるように,齋藤教頭先生が垂れ幕を電柱に設置しました,子ども達が安全に登下校できるように,ご協力お願いします。
画像1

4年生 図工 コロコロガーレを楽しんでいます

 4年生は先日から,図工「コロコロガーレ」の学習をしています。
ビー玉を転がるコースを作成するのですが,
「上からころがそうかな。」「迷路みたいにしようかな。」と友達の作品も参考にしながら,楽しそうに作成しています。
 どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2

重要 令和3年度入学児童対象 就学援助制度のご案内

令和3年度に修学院第二小学校へ入学される児童の保護者の皆様へ 

京都市では,お子さんが市立小学校へ就学するにあたり,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,就学援助制度を設けています。

詳しくは,こちらから内容をご確認ください。

また,明日10月22日(木)より入学届をお持ちいただいた際に,申請書類を皆様にお渡しします。
ご質問やご相談があれば,学校にお問合せください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp