京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up61
昨日:215
総数:482369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

休み時間〜図書館〜

ここ最近,雨が続いています。
休み時間に運動場で遊ぶことがなかなかできませんが,
その分図書室を利用している姿をよくみかけます。
たくさん本を読んで新しい世界にふれてほしいです。
画像1画像2

4年 図工「つなぐんぐん」

 4年生は,図画工作で「つなぐんぐん」という造形活動に取り組みました。新聞紙を丸めたものや,割り箸を自分の好きな形にどんどんつなげていきます。
「ブランコができた」「タワーを作ろう」とみんなとても楽しそうに作っていきました。
子どもたちの想像力は無限です。
画像1画像2画像3

7月13日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー・みかん」でした。

 今日の「チキンカレー」も,給食調理員さんの手作りルーが美味しさの秘密です。
 また鶏肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの具材は全て,なんと約400人分…!野菜・肉のうまみがたっぷり出る上に,ルーを入れた後は,じっくり30分以上煮込みます。 学校給食ならではの量の多さも美味しさの秘密その2ですね!

 明日は,新献立「アイルランド風ビーフシチュー」です。アイルランドの「アイリッシュシチュー」をイメージして作った,ルーを使わない煮込み料理です。材料は,牛肉,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,バジル,ガーリックパウダー,オールスパイス,ローリエなどなど…。一体どんな味がするのでしょうか?明日をお楽しみに!

人権の標語を作りました

画像1
画像2
画像3
人権朝会のあとひとりひとりが考えた人権標語を,毎日日替わりで掲示して朝の会で確認しています。
終わりの会では,今日一日しっかり守ることができたか振り返っています。繰り返していくことで,普段もだんだんと意識できるようになっていってくれればと思います。

7月10日(金) 6年は組  算数

 7月10日(金),算数の学習では「分数のわり算」の学習をしました。学習のめあては「小数や分数がまじった計算をしよう」でした。
 子どもたちはこれまで学習してきたことを上手に使って話し合い,計算の仕方を工夫していました。「6年生らしい学習になっているな。」と感じました。
画像1
画像2
画像3

7月10日(金) に組  図工

 7月10日(金),図工の学習では「七夕かざり」の学習をしました。学習のめあては「長くてきれいなわかざりをつくろう」でした。子どもたちは思いにあった折り紙を選んで素敵なわかざりをつくっていました。やはり金色や銀色が人気でした。
 できあがったわかざりを笹に飾っているとき,とてもうれしそうでした。願いがかなうといいね(^^)
画像1
画像2
画像3

子どもたちの学力を保障するために・・・〜教職員研修を行いました〜

今年度は,「算数」を中心に研究活動に取り組んでいます。
10日(金)には,今年度初めての研究授業を,九条弘道小学校の木村校長先生を講師としてお招きし,教職員対象の模擬授業として行いました。

一単位時間40分の中で,どうすれば子どもたちが学びを獲得できるかを実際に大人が子どもの目線になって考えました。
発問の内容,板書の構造化,具体物の提示,一人学び→集団解決のタイミング,などなど,あげればキリがないのですが,大変活発な議論の中,研修が進みました。

後半は指導いただいた内容をもとに,さらに学年で議論しました。
それぞれの学年から多面的な意見が出たことで,さらに学びが深まりました。

特に算数は積み上げが重要な学習です。
学校全体で積み残し,やり残しがないよう,「つけるべき力はつけきる」気持ちで,今後とも授業改善を続けていきたいと思います。

さらにパワーアップしていく先生たちの授業を楽しみにしてください。

画像1
画像2
画像3

7月10日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・こぎつねちらし(具)・だいこん葉のいためもの・キャベツのすまし汁・手巻のり」でした。

 油揚げは稲荷神の使いである,きつねの好物といわれていることから,油あげを使ったお寿司を「いなり寿司」とよびます。給食では油あげを細かく切るので,「こぎつねちらし」という献立名にしています。今日は手巻のりがついていたので,子どもたちは,こぎつねちらしを上手に巻いて食べていました。
 甘酸っぱい味付けで,さっぱりと食べられるメニューでしたね!

 

7月9日(木) 5年い組  道徳

 7月9日(木),道徳の学習では昭和の漫画家,手塚治虫さんのお話を題材に学習をしました。学習のめあては「自分のよさを大切にするということについて考えよう」でした。

 子どもたちは,夢を追いかけ,漫画家になってからも努力を続ける手塚治虫さんの姿や思いにふれながら,自分に置き替えたり生活を振り返ったりして話し合いをしていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました。

7日(火)
今年度初めての避難訓練を行いました。
今回は,地震が起こってからの火災を想定した訓練です。
雨の為,二次避難(運動場)は行わなかったのですが,訓練が初めてとなる,1年生とに組は体育館に避難して,校長先生からのお話を聞きました。

地震は,いつ起こるかわからないのは,当たり前ですが,なかなか想像しにくいものです。
自分の命を自分で守るにはどうしたらよいか,常に”自分で”考える力がつくようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp