京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up29
昨日:101
総数:484663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

7月20日(月) 4年い組  国語

 7月20日(月),国語の学習では「一つの花」の学習をしました。児童文学で有名な今西祐行さんの作品です。(ずいぶん昔から教科書で取り扱われているので,保護者の皆さんも4年生で学習されたのではないでしょうか?)
 学習のめあては「場面ごとのあらすじをたしかめる。」でした。子どもたちは読み取ったことをもとに発表をしていました。この作品をきっかけにして,他の今西さん作品にふれてみてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科「なつだとびだそう」

画像1
画像2
画像3
 生活科「なつだとびだそう」の学習で,水や砂,シャボン玉などであそびました。今日は夏らしい暑い日だったので,水を使うと「気持ちいい!」と,とても楽しそうにしていました。また,うちわで大きなシャボン玉を作ったり,砂場で川を作ったりと,思い思いの遊びを体いっぱい使って楽しんでいました。

3年生 はばとび

雨のためなかなかできなかった 
体育科「はばとび」の学習がやっとできました。

思い切り自分の記録にチャレンジしたり、役割を分担して
友だちの記録を測ったりして,
自分たちで学習を進めていきました。

次の時間からは「助走」「踏切」「着地」のどれかひとつ,
自分で気にするポイントを決めて楽しみながら更なる記録
更新を目指します。

自分の記録も友だちの記録もぜひ大切にして欲しいです。


いつも笑顔で元気です。
画像1画像2

重要 27日から個人懇談会を行います。

画像1
 いつも本校教育にご理解・ご協力賜り,ありがとうございます。27日(月)より個人懇談会を行います。暑い中ご来校いただくことになりますが,どうぞよろしくお願いします。

 学校再開にあたり,子どもたちには「マスク着用」・「手洗い」・「消毒」・「ソーシャルディスタンスの励行」を呼びかけてきました。慣れないことが多いですが,「新しい生活様式」を意識している様子を嬉しく感じています。
 
 今回,ご来校いただくにあたり,保護者の皆様におかれましても,感染症拡大予防についてご理解・ご協力いただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

力作ぞろい!!!!

今年から,職員室横に”校長先生掲示板”を設置しています。
今回は「短歌の世界」
校長先生チョイスにて,6年生の力作を掲示しています。
季節感のあるもの,日々の思いがつまったものなどが勢ぞろいです。
6年生の作品に加えて,百人一首の歌や有名な歌人の作品,そして校長先生の作品も・・・。

学校にお立ち寄りの際は,ぜひ,子どもたちの作品からそれぞれの思いを感じていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

7月21日  今日の献立

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・さわらの幽庵焼き・野菜のきんぴら・すまし汁」でした。

 「幽庵焼き」とは,ゆず・料理酒・しょうゆで味をつけて焼く料理のことです。スチームコンベクションオーブンを使って,ふんわりと焼き上げました。子どもたちは,「ゆずの味がする!」,「今日の給食の中だと魚料理が一番好き!」と嬉しそうに食べていました。

 また,今日は1学期最後の給食でした。2学期の給食もお楽しみに!

下校を再開しました。

雷が弱まってきましたので,学校待機させていた児童の下校を始めました。

よろしくお願いします。

下校を見合わせています。

雷が鳴り,雨が強くなってきたため,
しばらくの間,下校を見合せ,学校で待機いたします。
お迎えに来ていただける方は,教室まできていただきますようお願いいたします。.

委員会活動がはじまりました!

これまで活動をおさえてきた5,6年生の委員会活動を2学期からの本格的な再開に向けて,20日に第一回の活動をもちました。

今までと同じ活動ができにくい場面もあるかもしれませんが,今だからこそ,いろいろと工夫して,「主体的に」何ができるかを自分たちで考えられる子に育てていきたいと思います。

掲示委員会,放送委員会の子たちは早速活動を開始。
今朝は久しぶりに校内放送が流れ,ようやく少しずつ「日常」が戻ってきたような気がしました。やはりよいものですね。

さぁ,みんなでよりよい修学院第二小をつくっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

3年生 「切ってかき出しくっつけて」

図工科
「切ってかき出しくっつけて」

  子どもたちは「かきべら」などを使って
 切ったり,かき出したりした形を組み合わ
 せながら,その形を生かし表現することを
 楽しみました。
 
  初めて触る油粘土ではない粘土を目の前
 にして戸惑い気味の子どもたちでしたが,
 制作意欲に火が付くと「見てみて!こんな
 んできた!」「ほら!これって〇〇に見え
 へん?」」と楽しそうに作っていました。

  
 いつも笑顔で元気です。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

修二だより

学校経営方針

学校評価

事務室より

給食室より

休業期間中のお知らせについて

京都市立修学院第二小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp