京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up72
昨日:215
総数:482380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

とび箱(3年)

画像1
画像2
画像3
2月4日

 体育で「とび箱」をしています。ねらい1では,高さに挑戦,ねらい2では,新しい技に挑戦しています。気を付けるポイントを意識し,どうしたらとべるかを考えながら頑張っています。

ミニバレーボール大会

2月2日(土)

 修二連合子ども会主催「ミニバレーボール大会」が行われました。1年生から6年生まで参加し,高学年の子どもたちは低学年にやさしく教え,協力して楽しくゲームすることができました。
画像1
画像2

朝会

2月1日(金)

 2月の朝会を行いました。校長先生からは,「豆まき」や「やいかがし」など,節分についての話をして頂きました。また,2月は「学年のまとめを がんばる月」として,新しい学年に向けて頑張っていきましょうと話して頂きました。
 今月も,活躍した児童への表彰式も行いました。
画像1
画像2

とびばこあそび(2年生)

1月29日(火)

 体育の学習で跳び箱の練習をしています。初めての学習では場の作り方や跳び箱の持ち方,安全のためのルールを確認してスタートします。4〜6段の跳び箱に乗ったりまたいだり跳びこしたりといろいろな動きに挑戦です。1年生の時より高い跳び箱が飛べるように猛特訓中です。
画像1
画像2
画像3

昔あそびを教えてもらいました 2

画像1
画像2
画像3
 地域の方にお手玉も教えてもらいました。「10回できた!」など,回数を数えながら楽しんでいました。また,ハンカチとりという遊びも教えてもらいました。ハンカチを取られないようにつかむ人と,ハンカチをすばやく取る人でペアになり,とても盛り上がっていました。

昔あそびを教えてもらいました 1

画像1
画像2
画像3
 生活科「ふゆもげんきに」の学習で,地域の方々に来ていただき,昔の遊びを教えてもらいました。だるまおとしは初めてした子が多く,うまくできると「やったー!」と喜んでいました。こまは経験したことがある子も多く,上手に回していました。初めてする子は,地域の方に巻き方や回し方を教えてもらって挑戦していました。

昔を伝えるもの(3年)

画像1
画像2
画像3
1月29日(火)
 
 地域のお年寄りの方に来ていただき,昔の道具やくらしについて教えて頂きました。事後のふり返りでは,「今に比べたら昔の道具は不便かもしれないけれど昔の人の知恵でその道具ができたので,すごいと思いました。」とノートに書いていました。昔の人は考えながら生活していたということに驚いている子どもも多かったです。

昔の道具体験(3年)

画像1
画像2
画像3
1月28日(月)

 石臼を使って大豆を挽き,きなこを作りました。「重たくて難しいな〜」と言いながらも「ゴリゴリ」という挽いている音を聞いて「すごーい!」と感動していました。

楽しくうつして(2年生)

1月29日(火)

 図工科の学習で作った版画の原版にクレパスで色をつけてみました。白黒とはまた違う味が出ておもしろい鬼がたくさんできました。もうすぐ節分。掲示板には個性豊かな鬼が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

スポーツ集会(2年生)

1月29日(火)

 今日は中間休みに運動委員のお兄さんお姉さんがスポーツ集会を計画してくれました。今回のスポーツ集会は「魚とりおに」です。2年生みんなで白熱した試合が開催されました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp