京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:101
総数:484636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

社会科「昔の道具」 石臼体験

画像1
画像2
画像3
 社会科で学習していた「昔の道具」の体験として,3月2日(木)3,4校時を使って,実際に石臼で煎り大豆をきな粉にひく体験をしました。
 一人一人が,石臼の重みを感じながら,取っ手をぐるぐる回して大豆が少しずつひかれて粉になる感覚を実感することが出来ました。
 体験後,「石臼を回すのは楽しい!」という感想と共に,「石臼できな粉をつくるのには,思ったより時間と労力がかかる。」など,昔の人々のくらしの知恵の豊かさや仕事の大変さに思いをはせ,その苦労にも気付くことが出来たようです。

3年生 朝会

 3月1日(水)は朝会がありました。今月は、6年生を送る会があります。今回は、そこで歌う「bileve」の練習もしました。3年生は、メロディーを歌い、高学年の下パートの響きが聞こえる形の練習は、教室とは違い広い空間で歌えるので、緊張しつつものびのびと歌の練習ができました。来週に控える6年生を送る会が楽しみです。
 また、今回は、お話の絵と版画展、フットサルチームの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

和菓子作り体験(4年生) 2

画像1
画像2
画像3
 出来上がった和菓子は,一人一人様々な形でしたが,思ったよりもきれいに出来上がり,大満足でした。今日,子どもたちが和菓子をおうちに持ち帰っていますので,おうちでぜひ感想や作り方を聞いてみてください。さて,お味はどうだったでしょう・・・。

和菓子作り体験(4年生) 1

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習の時間「京都の魅力を見つけよう」で伝統産業について学習しています。その一環として,今日は相生本舗の堀田さんに来ていただき,和菓子作り体験をしました。
 初めに,和菓子や材料についてお話をお聞きし,和菓子の作り方を丁寧に教えていただきました。堀田さんが,とても上手に餡を包んだり,木の棒を使ってきれいに模様をつけたりしているのを見て,「できるかなあ。」「難しそうやなあ。」とドキドキしながら和菓子作りを始めました。
 今日は,さくらとバラの花の形の和菓子を作りました。作り始めると,初めての体験でとても楽しく,夢中になって作っていました。餡に模様を付けるたびに「わあ。できた!」とうれしそうな歓声が上がっていました。
 

3年生 道具の年表を発表しよう

 2月27日(月)に地域の方にお越しいただいて昔から今までの道具について調べた年表を発表しました。緊張しながらも、全員発表を行いました。子どもの発表の後に、地域の方が見てきた学校周辺の様子や幼いころのお話を聞くことができました。お話の中では、「学校の近くに牛舎があったのよ。」や「曼殊院通りにボンネットバスが通っていたんですよ。」というものでした。実際に見ていた方々の話は、とても貴重なお話ばかりでしたが、知らなかった当時の様子をしっかりと聞くことができました。これからの修二校の校区内の見方も変わる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

ひなまつり

 2月25日(土)教育後援会主催『ひなまつりのつどい』が行われました。初めに,雛飾りについてのクイズがあり,「扇は何に使ったのか」など雛飾りの秘密をたくさん知ることができました。学習した後,茶道教室の児童によるお点前でお茶をいただきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう3

 おもちを食べ終わると、「家のオーブントースターで焼いて食べるよりもおいしかったです。」という子が沢山いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう4

 普段の暮らしでは味わえない味を七輪を使って味わうことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう2

 最初は、焦げていたおもちもだんだん焼くのが上手くなりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 七輪でおもちを焼こう!

 2月24日(金)に昔の道具体験をしました。今回は、七輪を使ってのおもち焼きでした。子どもたちは、写真や図鑑、一乗寺ミュージアムで見かけただけの七輪でしたが、おもちを焼くということでとてもわくわくしていました。いざ焼いてみると、「大丈夫かな?あ、焦げている!」や「膨らんできた!!」と硬いおもちがだんだんと柔らかくなるようすを楽しそうに見ていました。普通のおもちを半分に薄くしたおもちだったので、1人2枚を美味しく食べることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp