京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up92
昨日:109
総数:484294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新年度が始まりました 明るく元気にあいさつを!

花脊山の家だより29

 三日目も終わりに近づきました。だいぶ慣れてきたので、逆に気が緩んできたところがあり、すこし注意をされていました。明日は、メインイベントの山登りとキャンプファイヤーです。空模様が心配です。今、細かい雨が降ってきました。明日、登るかどうかを判断します。
画像1
画像2

花脊山の家だより 29 天体観測の代わりのDVD

 残念ながら空が曇ってきましたので、天体観測ができなくなりました。その代わりに、山の家にあるDVDを見ました。とてもすばらしい夜空での映像でした。秋と冬の星座を見た後は、はやぶさ話でした。イトカワから帰ってくる感動的な話を見ることができて、日本の誇りであると感じ、宇宙の広さを痛感しました。子供たちもとても感動していました。
画像1
画像2

花脊山の家だより 27 お風呂

 オリエンテーリングで、走り回って探し回ったので、汗びっしょりでした。部屋でゆっくりした後は、お風呂です。ゆっくり入れました。疲れも取れたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

花脊山の家だより26 スコアオリエンテーリング

画像1
 スコアオリエンテーリングは、地図を見て、その地図を頼りに設置されているポストを探します。そこに書いてあるクイズを解いて、その得点を競います。友達と協力してたくさんポストを見つけることができたグループ、難しいながら話し合ってクイズに答えたグループ。今日の目標の協力をすることができました。迷ったとき、しんどくなったとき、一緒に分かち合える仲間がいるのはすばらしいですね。

花脊山の家だより25 野外炊事

画像1
画像2
画像3
三回目の野外炊事はハヤシライスに挑戦しました。三度目ともなると炊事場にも慣れ、班の仲間と協力し合って一時間半足らずで最高においしいハヤシライスを自分たちの手で作り上げることができました。ご飯も山の家では飯盒ではなく飯鍋で炊きます。どの班も焦げ飯やおかゆになることなくおいしく炊けました。また、山の家では今週で炊事場を使った野外炊事は終了となります。来年の春まではお休み状態になりますのでなおいっそう美しく食器や鍋類を磨きあげました。

花脊山の家だより24 アスレチック

画像1
画像2
画像3
山の家の醍醐味には自然の地形をいかしたフィールドアスレチックがあります。ターザン(野猿)や吊橋などたくさんの遊具があります。そこでも子どもたちはさまざまなことに挑戦したり協力し合って友情を深めたりします。

花脊山の家だより23 三日目の朝

画像1
画像2
画像3
三日目の朝はやや朝靄に包まれています。露で少しベンチも濡れていますが活動には全く差しつかえありません。三日目でシーツを取り換えることが山の家の決まりになっています。子どもたちは悪戦苦闘しながらも友達と協力しながらきれいにシーツをたたんで取り換えることができました。

花脊山の家だより22 家族への手紙

画像1
画像2
二日目の夜の活動は家族への手紙でした。サプライズでお母さんやお父さんから逆にお手紙をもらいました。感動して涙を流す児童も多く見ているわれわれも感動しました。木曜あたりには自宅に配達されると思われます。ホームシックになりつつも花脊の夜は更けゆくのでありました。

花脊山の家だより21 カフェテリアにて

画像1
画像2
画像3
夜の食事も二回目で、カフェテリア形式で自由に選択してとっていくのもずいぶん慣れました。好きなものばかりとるのではなくて栄養のバランスも考えておいしくいただいています。

花脊山の家だより20 自然観察

画像1
画像2
画像3
花脊山の家は文字通り山の中にあります。自然を満喫しています。冬芽の違いを観察したり、時には鹿の亡骸に遭遇したりすることもあります。自然の恵みのおこぼれである柿の実をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp