京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:215
総数:482321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和5年度卒業式 令和6年3月22日(金)10時開式 受付:9時〜9時20分  令和6年度入学式 令和6年4月10日(水)10時30分開式

ひなまつりのつどい

画像1
画像2
画像3
教育後援会主催の『ひなまつりのつどい』が,3月3日(土)にありました。


きれいなおひなさまの前で,修二の茶道部を教えてくださってる先生方から,『おもてなしの心』でたててくださったお抹茶を茶道部の子どもたちが運んでくれて,いただくことができました。

優しい心がいっぱいのお茶は,いつもとかわらぬ美味しさでした。
ほっとします…。


そのあと,南京玉すだれを見せていただきました。
子どもたちは,なにがはじまるのか興味津々。

♪『あ,さて,さて,さてさてさてさて,さては南京玉すだれ。』

あの有名な曲がなり始めました。
すると,玉すだれがいろいろな形に変わるたび,子どもたちは目を丸くして驚き,歓声と拍手が起こりました。

そのあと,春にまつわる歌をみんなで歌い,最後は修二の子どもがハンドベルを披露してくれました。


たくさんの笑顔はひろがって,すてきな『ひなまつりのつどい』でした。



教育後援会のみなさま 保護者のみなさま 
そして 
本日 関わってくださいましたみなさま
修二小の子どもたちの笑顔のために,本当にありがとうございます。




3月3日おひな様の会 〜工作2〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 ランチルームでは,雛祭をモチーフにした工作教室をしました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜工作1〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 ランチルームでは,雛祭をモチーフにした工作教室をしました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜昔の遊び〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 お手玉,はねつき,坊主めくり等の昔の遊びも楽しみました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜茶道2〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 茶道サークルのメンバーが,お茶の接待をしています。5年生4人は,お雛様の前で盆略点前を披露しました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜茶道1〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 茶道サークルのメンバーが,お茶の接待をしています。5年生4人は,お雛様の前で盆略点前を披露しました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜紙芝居〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 紙芝居とパソコンのスライド画面で,お雛様の由来・歴史を話していただきました。
○山遊び・磯遊び
○ひとがた
○ひいな遊び
の3つが由来だそうです。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜開会〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 徳田教育後援会長様のお話をうかがい,楽しい会が始まりました。

画像1画像2画像3

3月3日おひな様の会 〜受付〜

 第17回『おひな様の会』が修二教育後援会主催で,3月3日に行われました。今年はちょうど3月3日が土曜日で上巳(じょうし/じょうみ)の節句の日でした。
 暖かいよいお天気に恵まれ,たくさんの子ども達が笑顔で集まりました。

画像1画像2画像3

学校保健委員会 〜3月2日〜

 十倉学校医,細谷学校眼科医,加藤学校薬剤師,PTA保健委員会・本部役員の方々にお集まりいただき,学校保健委員会を開きました。
 本年度の修二小の給食,保健,体育,安全面の取組について説明させていただいた後, 十倉学校医,細谷学校眼科医,加藤学校薬剤師からお話していただきました。
  十倉学校医からは,インフルエンザの拡散を防止するためには,学校を休ませてほしいとのお話でした。またご自身の感染防止策としては,手洗い・うがい・マスク・加湿器・換気に心がけておられるそうです。
細谷学校眼科医からは,眼球打撲の際には,必ず専門医へ受診させてほしいということと,流行性結膜炎は子ども自身は元気でも伝染力が強いので,必ず学校を休ませて欲しいとのことでした。
加藤学校薬剤師からは,教室においては換気が大切というお話をしていただきました。風邪予防面からだけでなく,空気検査を行うと二酸化炭素で教室の空気が汚れているそうです。換気扇のまえにカーテンがある場合は,換気効率が落ちるので改善してほしいとも教えていただきました。
今年はインフルエンザのA型に続いてB型が流行し,学級閉鎖をした学級もありましたが,今は下火になってきています。まだまだ油断せずに,過ごしてほしいと思っています。
また,子どもが学校で嘔吐した場合,汚れた衣服をそのままビニール袋に入れて(学校で洗わずに)持ち帰ってもらっています。これは洗うことによりウィルスの拡散を防ぐことができないための処置です。床などは,次亜塩素酸ソーダで消毒処置しています。なにとぞご理解の上,ご了承願います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp